INDEX
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
−・・・−−・・・−−・・・−−・・・−−・・・−−・・・−−・・・−−・・・−

Unforgettable Brass Pounders 12
97/12/31

Pt 11の続きにあたりますが、もう一人の恩人のことを。それは、今でも小平市から出ていらっるJA1FHXアラキさんです。1960年台当時、よく7メガで出ておられました。彼のユニークなところは、板のこで作った自作の往復キーでCWを叩いておられたところです。往復キーというと、ウェイトがやたら重たいトルールールーといったキーイングが典型ですが、彼の板のこキーは、バグキー程には整った短点ではありませんが、良くまとまった短点と、ほどよいウェイトの長点からなる好感の持てるものでした。確かに3万円のSchurrでなくてもきれいな符号が出せる生き証人でしょう。

夏休みのある日、同じ小平市からactiveであったJA1LWI、加藤氏とアラキさんがむさ苦しい我がシャックに遊びにお出でになったことがありました。工業高専の学生で狂ったように無線をしていた小生のことを見たくなったのでしょうか。彼は、土産として当時これまた高価であった国際電気のメカフィルを持ってきてくれました。それまで用いていたナショナルの50KHzのIFT、Q5erとかいいましたっけ、と比べて天と地ほどのサイドの切れで感銘を受けたことでした。このメカフィルを装備してからは、耳が格段に良くなり、CWの運用が快適になったことでした。この経験から、CWで活躍したいと考えたら、出来るだけ選択度の良い受信機を手に入れることが大切だと今でも断言できます。これは実際のCWの能力を伸ばすためにも大切でしょう。ビギナーだからこの程度の受信機で、といわずに、ビギナーだからこそ最上のフィルターを装着したリグを入手すべきでしょう。

数年前まで良く7メガで出ておられたアラキさんも最近はお仕事が忙しいせいか余りお聞きしません。また板のこのキーイングをお聞きしたいものです。

鬼澤信
JA1NUT