A1-Forum = 自作 = |
|
|||||
《prev 81 |
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。 | ||||
|
||||
● No.81 |
|
|||
|
||||
|
ゆらぎ2号、ハムフェアで頒布しました。 そろそろ組み立てた方もいらっしゃると思います。 質問などはここで受け付けますのでよろしくお願いします。 第1弾として、改造のヒントをお届けします。 ゆらぎ2号は多くの機能をサポートしていますが、自作派の皆さんはさらに工夫を凝らして改造をお考えだと思います。 そのためゆらぎ2号にはいくつかの仕掛けを用意しています。 ただし、改造はあくまでも自己責任でお願いします。 |
|||
|
||||
● res.1 |
|
|||
|
||||
|
組み立てました。 パソコンとつないで、これ一つでPCキーイングできるってVYFB! |
|||
|
||||
● res.2 |
|
|||
|
||||
|
半田面の写真も撮りました。 上手にできてるでしょ!(笑) 遠近両用メガネをつけたり外したりで、それに時間がかかりました。(^^ゞ |
|||
|
||||
● res.3 |
|
|||
|
||||
|
稲村さん USBの端子はこの基盤の中では微細なので大変だったのでは? 私もブリッジしてしまうくらいにしてあとから吸い取って仕上げました。 ご活用ください! >半田面の写真も撮りました。 >上手にできてるでしょ!(笑) >遠近両用メガネをつけたり外したりで、それに時間がかかりました。(^^ゞ |
|||
|
||||
● res.4 |
|
|||
|
||||
|
そうですね。 一番細かいので神経を使いました。 それからUSBコネクタの外被っていうんでしょうか?筐体?の足は プリント板の穴よりすこし狭いのでラジペンで微妙に広げるのに 少し手間がかかりました。 実は、細いほうの半田ごてが壊れていて、100Wのこてを使ったのです。 熱量が大きいので半田がすぐに流れてかえって半田付けしやすかったです。Hi >稲村さん >USBの端子はこの基盤の中では微細なので大変だったのでは? >私もブリッジしてしまうくらいにしてあとから吸い取って仕上げました。 >ご活用ください! > >>半田面の写真も撮りました。 >>上手にできてるでしょ!(笑) >>遠近両用メガネをつけたり外したりで、それに時間がかかりました。(^^ゞ |
|||
|
||||
● res.5 |
|
|||
|
||||
|
基板CADで使うUSB端子のパターンは自作なんですが、寸法的にギリギリでしたね。 CADの設計ルール(導体間の距離の制約その他)に合わせてギリギリの設計になりました。今回使ったのはminiBですがこれより小さいのは表面実装になってしまいます。 世の中、商用なら表面実装が当たり前のようですがアマチュア用だと一気に組み立ての難易度が上がりますからね。 >そうですね。 >一番細かいので神経を使いました。 >それからUSBコネクタの外被っていうんでしょうか?筐体?の足は >プリント板の穴よりすこし狭いのでラジペンで微妙に広げるのに >少し手間がかかりました。 >実は、細いほうの半田ごてが壊れていて、100Wのこてを使ったのです。 >熱量が大きいので半田がすぐに流れてかえって半田付けしやすかったです。Hi > >>稲村さん >>USBの端子はこの基盤の中では微細なので大変だったのでは? >>私もブリッジしてしまうくらいにしてあとから吸い取って仕上げました。 >>ご活用ください! >> >>>半田面の写真も撮りました。 >>>上手にできてるでしょ!(笑) >>>遠近両用メガネをつけたり外したりで、それに時間がかかりました。(^^ゞ |
|||
|
||||
● res.6 |
|
|||
|
||||
|
PC連携の、ダイレクトモードの和文送信動作について 和文モードで未定義のコードを入力するとハングアップするようです。 欧文モードでは、未定義のコードは単に空振りするだけみたいですね。 この動作で正常でしょうか? |
|||
|
||||
● res.7 |
|
|||
|
||||
|
未定義のコードって具体的にはどういう入力ですか? ハングアップするのは想定していませんが、もしそうなら注意してもらわないといけませんね(汗) >PC連携の、ダイレクトモードの和文送信動作について >和文モードで未定義のコードを入力するとハングアップするようです。 >欧文モードでは、未定義のコードは単に空振りするだけみたいですね。 >この動作で正常でしょうか? |
|||
|
||||
● res.8 |
|
|||
|
||||
|
\do . でハングアップします。 ゆらぎ2号の電源ON/OFFしないと回復しないみたいです。 パドルの操作にも反応しません。 |
|||
|
||||
● res.9 |
|
|||
|
||||
|
稲村さん 現象確認しました テスト漏れで見つからなかったバグですね まいったなぁ 今後どうするか考えます とりあえず、"."他の未定義の和文符号は使わないでください 片山 >\do >. >でハングアップします。 >ゆらぎ2号の電源ON/OFFしないと回復しないみたいです。 >パドルの操作にも反応しません。 |
|||
|
||||
● res.10 |
|
|||
|
||||
|
片山さん、了解です。 ワタシはたぶんキーボードでのキーイングはしないと思うので実害は有りません。 たまたま見つけました。 和文で送信をテストしているときに、変なところを触ってしまったようで、反応しなくなるので気が付きました。 どれくらいの人がこの機能を使うかですね? これだけたくさんの機能を詰め込んでいるのですから、デバッグも大変ですよね。 |
|||
|
||||
● res.11 |
|
|||
|
||||
|
バージョンアップしたMPU届きました。問題無いようです。 2台目も組み立てたのですが、2台目の動作がちょっと怪しいです。 怪しいというのは、PC連携でキーボードでキーイングする場合なのですが、 最初に出る短点または長点が短いです。 パドルでキーイングする場合は問題ないです。 MPUを載せ替えても起こるので、ハードウェアの問題ですね。 USBコネクタの半田付けが怪しいかもしれません。 週末にでも半田付けを確認してみようと思います。 |
|||
|
||||
● res.12 |
|
|||
|
||||
|
稲村さん 2台目だけおかしいのですか? HW起因だとしても、どうすればそういう現象になるのか見当がつきません。 う〜ん、謎ですね >バージョンアップしたMPU届きました。問題無いようです。 > >2台目も組み立てたのですが、2台目の動作がちょっと怪しいです。 >怪しいというのは、PC連携でキーボードでキーイングする場合なのですが、 >最初に出る短点または長点が短いです。 >パドルでキーイングする場合は問題ないです。 >MPUを載せ替えても起こるので、ハードウェアの問題ですね。 >USBコネクタの半田付けが怪しいかもしれません。 >週末にでも半田付けを確認してみようと思います。 > |
|||
|
||||
● res.13 |
|
|||
|
||||
|
はい、二台目だけおかしいです。 一台目のmpuを二台目にのせると再現します。 二台目のmpuを一台目にのせると再現しません。 なので二台目のハードウェア固有の問題だと思います。 どうしてそんな現象が起こるのか見当付きません。 とりあえずUSBコネクタ周りのはんだ付けを確認してみます。る |
|||
|
||||
● res.14 |
|
|||
|
||||
|
今日返送されてきたPICについて、こんな悲惨な例がありました。 養生に使われたスポンジが柔らかかったのと、よほど運が悪かったのか、PICがペッちゃんこにつぶされて足がホッチキスのように乱雑にスポンジを縫い付けていました。 足を一本づつ起こして、何とかスポンジを取り除いて状態が下です。 これをZIFソケットに刺せる状態までもっていくのにもかなり手間をとりました。 それにICの足って意外に脆弱なので何度か曲げるとすぐに折れます。この状態にもっていっただけでかなり厳しい。 返送いただく場合は、封筒が他の郵便物に挟まれてかなり圧力を受ける可能性を考えて、丈夫なもので保護をお願いします。 1cm弱の厚みの段ボールの間に入れて保護するのが一番安心かもしれません。 ご参考まで |
|||
|
||||
● res.15 |
|
|||
|
||||
|
片山さん、お騒がせしてすみません。 ワタシの気のせいかもしれません。 今日色々いじってみて、スピードによって短く感じるようです。 2台目だけの現象かと思いましたが、2台とも同じように感じます。 ゆらぎキーヤーには問題ないと思います。 |
|||
|
||||
● res.16 |
|
|||
|
||||
|
そうですか とりあえずはOKのようですがちょっと気になります 引き続き、何か気になる点があれば教えてください >片山さん、お騒がせしてすみません。 >ワタシの気のせいかもしれません。 >今日色々いじってみて、スピードによって短く感じるようです。 >2台目だけの現象かと思いましたが、2台とも同じように感じます。 >ゆらぎキーヤーには問題ないと思います。 |
|||
|
||||
● res.17 |
|
|||
|
||||
|
直メールで問い合わせがありましたが、共通する話題と思いますのでここで共有します。 質問は、基板上の”3.3V”シルクの入った端子に電池をつないで運用できるか? ということですが、結論から言うとそれは危険です。 三端子レギュレーターの出力に異なる電源をつなぐことになりますのでレギュレーターを壊すかもしれません。 モバイルバッテリーなどを使ってUSB端子から電源を供給してください。 この端子は本来電圧チェック用です。他には小電流で動作する回路を付加しようとする場合にここから電源をとることも可能かもしれません。 なお、モバイルバッテリーの多くは付加電流が小電流になると電源をoffする仕様のようです。充電に使う場合、充電終了を検知して無駄な過充電を防ぐという趣旨でしょう。 ゆらぎ2号は消費電流が少ないのでこの影響を受け、すぐに電源断になります。 モバイルバッテリーを選ぶ場合は”小電流用”とか”IoT対応”などと銘打って、小電流でも通電を継続するものがあるのでこれを選んでください。 |
|||
|
||||
● res.18 |
|
|||
|
||||
|
ある方から「\doと\snの間で和文符号が出ない。何をしても「ア」になる。もう一度PICを書きかえてほしい」という」要望が来ました。確認しましたが、何も異常はありませんし和文もちゃんと出ます。 ひょっとして\doのあとKBを切り替えてカナを送るとこういう現象になりますか?私はソフトのローマ字カナ漢字変換以外でカナを扱ったことがないので再現できないのですが。 再確認ですが、ゆらぎ2号では和文はローマ字打ちを前提としています。例えば、最初に\doと打った後 honnjituhaseitennnariと打つと「ホンジツハセイテンナリ」と和文符号が出るという仕様です。 原則としてローマ字2字でカナ1符号に変換しますが、aiueoはそれぞれ1文字でアイウエオになります。 濁点半濁点促音撥音拗音などにも対応しています。「ン」はnnと打ってください。 皆さんはゆらぎ2号でKBから和文を出してみられましたか?動作についてはいかがでしょうか? |
|||
|
||||
● res.19 |
|
|||
|
||||
|
補足ですが、この現象が万一ソフトウエアの問題だったとしても、書き換えだけで治るものではありません。 PICの焼き方次第で「英文は出せるが和文は出せない」などという現象が出ることはありませんので、異常を感じられたとしてもいきなり「書きかえ要求」に走らないでください(笑) まずはここで、具体的な操作とその結果を明確に相談を願います。 今後バグが発見されたとしても、個別のバグフィックスには応じられません。 よろしくお願いします >ある方から「\doと\snの間で和文符号が出ない。何をしても「ア」になる。もう一度PICを書きかえてほしい」という」要望が来ました。確認しましたが、何も異常はありませんし和文もちゃんと出ます。 >ひょっとして\doのあとKBを切り替えてカナを送るとこういう現象になりますか?私はソフトのローマ字カナ漢字変換以外でカナを扱ったことがないので再現できないのですが。 >再確認ですが、ゆらぎ2号では和文はローマ字打ちを前提としています。例えば、最初に\doと打った後 >honnjituhaseitennnariと打つと「ホンジツハセイテンナリ」と和文符号が出るという仕様です。 >原則としてローマ字2字でカナ1符号に変換しますが、aiueoはそれぞれ1文字でアイウエオになります。 >濁点半濁点促音撥音拗音などにも対応しています。「ン」はnnと打ってください。 >皆さんはゆらぎ2号でKBから和文を出してみられましたか?動作についてはいかがでしょうか? > > |
|||
|
||||
● res.20 |
|
|||
|
||||
|
完全に出遅れですが先ほどやっと製作し、無事動作しました。PIC書き換えではお世話になり、ありがとうございました。 製作 皆さんのおっしゃる通り、USB端子の取り付けは少しコツが要りました。フォトリレーの極性には迷いましたが、他の方の製作写真を見て納得しました。他は大丈夫でしたが、これ以上小さいと私にはハンダ付けができないことが分かりました。表面実装基板のキットがあったとして、手を出すのは無理のようです。 動作 単体でのキーヤー動作はもちろん、PCとの連携キーイングも試しました。Tera Termを使って欧文、和文とも問題なく出力します。パドルからのキーイングも繋いだまま切り替えなしにできます。USB一本で信号はもちろん電源供給もできるのは便利ですね。 この高機能に私の能力がとてもついて行けません。使いこなせるように努力します。開発、頒布もろもろありがとうございました。 |
|||
|
||||
● res.21 |
|
|||
|
||||
|
そうですね 今回はUSBのはんだ付けがちょっと難しかったですね USBも今回miniBにしましたが本来はμBにしたかったのです。 しかし、今入手できるパーツではμBになると表面実装になるので避けました。 表面実装部品が入ると格段に難易度が上がりますので。 PCもキーボードを使って和文を出すのは、自分が欲しかったから作ったのでした(笑) まぁ過去に頒布したどのキットも基本的には自分が欲しいものを作るというのが基本ですからね。 今回おまけで作った受信練習機能も結構面白いと自分では思っていますので試してみていただけますか。 英文を単語単位で聞くのも平文練習にはよいと思います ともあれm楽しんで使って委tら抱けると嬉しいです JA4AZS片山 > 完全に出遅れですが先ほどやっと製作し、無事動作しました。PIC書き換えではお世話になり、ありがとうございました。 > >製作 皆さんのおっしゃる通り、USB端子の取り付けは少しコツが要りました。フォトリレーの極性には迷いましたが、他の方の製作写真を見て納得しました。他は大丈夫でしたが、これ以上小さいと私にはハンダ付けができないことが分かりました。表面実装基板のキットがあったとして、手を出すのは無理のようです。 > >動作 単体でのキーヤー動作はもちろん、PCとの連携キーイングも試しました。Tera Termを使って欧文、和文とも問題なく出力します。パドルからのキーイングも繋いだまま切り替えなしにできます。USB一本で信号はもちろん電源供給もできるのは便利ですね。 > > この高機能に私の能力がとてもついて行けません。使いこなせるように努力します。開発、頒布もろもろありがとうございました。 > |
p.ink |