・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.116
|
JARDが測定室を無料開放!
new!
|
2017/02/25 (Sat) 10:45
|
|
|
|
JARD(日本アマチュア無線振興会)が3月8日から測定室を無料開放するそうですよ! 毎週水曜日と木曜日の午後13時~15時、16時~18時! JARDのホームページの無料測定の申し込みのところから申し込みします! 事務手数料2,000円が必要だそうですよ!
|
|
●
res.1
|
Re1:JARDが測定室を無料開放!
new!
|
2017/02/26 (Sun) 07:47
|
|
|
|
JA6FBI/Michiです。
関東地方の方はいいですね~。 うらやましい限りです。 九州からだと「+飛行機代+(重い)FT-101Bの運搬労力」がかかります。 測定に当たっては。。。 職員の方が測定方法を指導されるのでしょうね。 測定器は正しく操作しないと正当な値が出ませんし、誤った使い方をすると「焼いて」しまいます。 --- 地方の局のために「巡回測定会」とかがあるといいのですが。
|
|
●
res.2
|
Re2:JARDが測定室を無料開放!
new!
|
2017/02/27 (Mon) 07:51
|
|
|
|
>事務手数料2,000円が必要だそうですよ!
無料じゃないですね。
|
|
●
res.3
|
Re3:JARDが測定室を無料開放!
new!
|
2017/02/27 (Mon) 15:03
|
|
|
|
>>事務手数料2,000円が必要だそうですよ!
ウチも、FT101zを何とかしたいのですが、2k¥必要で、しかも 14Kg+αの漬物石みたいなのを持ってゆく気になれません。
認定はさておき、あたりだけでも付けたいので、SDRを考えています。
http://jr3kqf.webcrow.jp/SDRtct.html
正確な信号を出せれば、相対的にスプリアスのレベルが分かるのではないかと・・。
|