・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.92
|
移動局変更申請〜FT857M JARD実測を受けて〜(続き)
|
2016/05/24 (Tue) 18:16
|
|
|
|
変更申請に添付した「スプリアス実態調査結果通知書」の内容について、総通からJARDに問い合わせがあったようです。
推測ですが、総通さんも私と同じ疑問を持ったようで、JARDから1ページ目の表紙に「不適合の内容も記載した」ものを再発行するそうです。今後発行される通知書はわかりやすい書式に改善されるでしょう。
測定の結果は事実なので仕方ないとして、書式には疑問と不満を持っていましたので、一石を投じた意味は少しはあったのかなと、自己満足しております。
|
|
●
res.1
|
Re1:移動局変更申請〜FT857M
|
2016/05/24 (Tue) 18:43
|
|
|
|
JARDでのスプリアス調査した機械の総通への申請第1号くらいではないですか?FB 結果も楽しみにしています。
> 変更申請に添付した「スプリアス実態調査結果通知書」の内容について、総通からJARDに問い合わせがあったようです。 > > 推測ですが、総通さんも私と同じ疑問を持ったようで、JARDから1ページ目の表紙に「不適合の内容も記載した」ものを再発行するそうです。今後発行される通知書はわかりやすい書式に改善されるでしょう。 > > 測定の結果は事実なので仕方ないとして、書式には疑問と不満を持っていましたので、一石を投じた意味は少しはあったのかなと、自己満足しております。
|
|
●
res.2
|
Re2:移動局変更申請〜FT857M
|
2016/05/24 (Tue) 19:12
|
|
|
|
別スレッドが立ってしまったようで・・。 「新スプリアス規格」のスレッドの一番下にコメント欄が表示されないので、「新規投稿」をクリックしてしたのが、間違いだったのでしょうか?
|
|
●
res.3
|
Re3:移動局変更申請〜FT857M
|
2016/05/24 (Tue) 21:03
|
|
|
|
「新スプリアス規格」のスレッドも長くなりすぎていましたので、良いのではと思いますが・・?
また、JARDのスプリアス調査から総通の審査への一連の情報として別にする方が良いとも思います。
>別スレッドが立ってしまったようで・・。 >「新スプリアス規格」のスレッドの一番下にコメント欄が表示されないので、「新規投稿」をクリックしてしたのが、間違いだったのでしょうか? >
|
|
●
res.4
|
新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
|
2016/05/26 (Thu) 13:53
|
|
|
|
きょうJARDから「スプリアス実態調査結果について」の書類の修正版が送られてきました。 Dataについていた表紙で、様式は同じ。チェックが一転して「満足しておりました」から「満足しておりませんでした」に変わっていました。結果的にはチェック欄を間違った単純ミスのような形ですね。
で、提出済みの変更申請について、総通に問い合わせてみました。結論は「不合格の周波数、電波形式を削除する形の変更はできません」とのことで、第1送信機(FT-857M)は「変更なし」とし、第3送信機(FT-991M)の増設のみで処理されることになりました。
|
|
●
res.5
|
Re1:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
|
2016/05/26 (Thu) 14:42
|
|
|
|
よくそんな「単純ミス?」と言っても「致命的なミス」での報告書の作成をするものですね?信じれません!
それと少し質問ですが、 >「不合格の周波数、電波形式を削除する形の変更はできません」 ・・は理解できるのですが、 >第1送信機(FT-857M)は「変更なし」・・ ・・とは「平成34年12月1日以降は使用できない」・・だけの話?との事なのですか?
取りあえず、ご苦労様でした。(^_^;)
> きょうJARDから「スプリアス実態調査結果について」の書類の修正版が送られてきました。 > Dataについていた表紙で、様式は同じ。チェックが一転して「満足しておりました」から「満足しておりませんでした」に変わっていました。結果的にはチェック欄を間違った単純ミスのような形ですね。 > > で、提出済みの変更申請について、総通に問い合わせてみました。結論は「不合格の周波数、電波形式を削除する形の変更はできません」とのことで、第1送信機(FT-857M)は「変更なし」とし、第3送信機(FT-991M)の増設のみで処理されることになりました。
|
|
●
res.6
|
Re2:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
|
2016/05/26 (Thu) 16:03
|
|
|
|
>よくそんな「単純ミス?」と言っても「致命的なミス」での報告書の作成をするものですね?信じれません!
ほんとに。以前、TSSでも信じられないような体験をさせてもらいましたが、「またかいな」です。
> >それと少し質問ですが、 >>「不合格の周波数、電波形式を削除する形の変更はできません」 >・・は理解できるのですが、 >>第1送信機(FT-857M)は「変更なし」・・ >・・とは「平成34年12月1日以降は使用できない」・・だけの話?との事なのですか?
そういうことです。「撤去か、変更なしで34年まで使うか」との説明でしたので、変更なしを選びました。
|
|
●
res.7
|
Re3:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
new!
|
2016/06/06 (Mon) 12:01
|
|
|
|
きょう移動局の変更申請について、新しい局免が送られてきました。JARDの調査結果に基づいて申請したFT-857Mの周波数&モードの一部削除は認められず、JARDの結果通知書も返却されました。
結局、変更申請は以下のように。
【第1送信機】FT-857M 変更なし 【第1送信機】ID-31 変更なし 【第1送信機】FT-991M 増設
|
|
●
res.8
|
Re4:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
new!
|
2016/06/07 (Tue) 09:47
|
|
|
|
JA3AVO/なかでMasumiさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。 おはようございます。総合通信局さん厳しいですね。 私は、FT-857Mの周波数&モードの一部削除で平成34年12月1日以降も使用できると思っていました。 以外と厳しいのでびっくりしました。でも、FT-991MというFBなリグを購入されたので、平成34年12月1日以降も安心ですね。
|
|
●
res.9
|
Re5:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
new!
|
2016/06/07 (Tue) 13:52
|
|
|
|
JR9PRA/Toshi加藤さん
FT-857Mは多分、平成34年末までに液晶画面がダメになるのでは・・と思います。OPも80大台になりますし・・Hi
|
|
●
res.10
|
Re6:新スプリアス調査に伴う変更申請 落着
new!
|
2016/06/07 (Tue) 14:08
|
|
|
|
JA3AVO/なかでMasumiさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。 お返事有難うございます。 石川県鳳珠郡能登町のJA9RO/猪子OMは90歳をこえていますが、元気です。 和文モールス通信をしていると認知症にならないそうですよ。 平成34年12月1日以降もアマチュア無線で活躍するために、先日、新しいリグを購入されたそうですよ。 アイコムのIC-9100を新品で購入したと言っていましたよ。 JA3AVO/なかでMasumiさんもJA9RO/猪子OMに対抗して元気で長生きしてご活躍下さい。
|