A1-Forum = ラウンジ =
●一覧表示 ●新規投稿 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
《prev 86 
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
No.86
50MHz大オープン! 2016/05/03 (Tue) 05:33
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

昨日、50MHzが大オープンしました。
残念なことに海外は聞こえませんでしたが、JA7,JD1,台湾と交信できました。
このラウンジでお見かけする方とも交信できました。
今後が期待できそうです。

クリックすると拡大できます。

90.3
res.1
Re1:50MHz大オープン! 2016/05/16 (Mon) 08:26
JP1LRT
1エリア OM
url
画像拝見しました。
国内QSOをDX Window付近で行われていますが、これからのシーズンはマルチホップEsでDXの入感もございますので、できればそのへんはクリアーにしていただけると幸いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/6m/6m_ja.html

res.2
Re2:50MHz大オープン! 2016/05/16 (Mon) 13:32
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

>国内QSOをDX Window付近で行われていますが、これからのシーズンはマルチホップEsでDXの入感もございますので、できればそのへんはクリアーにしていただけると幸いです。
はい、そのとおりです。
DX向けの周波数なので、CQはDX向けに出しています。
ですが、国内の方からも呼ばれます。
国内外を問わず、呼ばれれば応答します。
どうぞご理解ください。
実情として。。。
DXからさっぱりお呼びがかからないので同情?して呼んでくださったのだと思います。
大変ありがたいと思っております。
他局のDXの邪魔にならない限り、国内QSOに応答してもよいのではないでしょうか。
(実際、この日はVK,ZL,FK8へはオープンしませんでした。残念です。)

res.3
Re3:50MHz大オープン! 2016/05/17 (Tue) 09:45
JP1LRT
1エリア OM
url
>DX向けの周波数なので、CQはDX向けに出しています。
>ですが、国内の方からも呼ばれます。

「CQ DX」 だったのですね。(^^) しかしそれでも呼ぶJAって何なんでしょうか。
もし「CQ DX」 ではなくて 単なる「CQだ」としたら、次回は住み分けをはっきりとさせるためにも是非「CQ DX」として送信していただけたらと思います。

私は「CQ DX」でJAが呼んできても「指定無視」ですので応答はしません。DXを諦めるならばすぐにQSYし、 50.150MHzより上にて再度CQを出します。


>他局のDXの邪魔にならない限り、国内QSOに応答してもよいのではないでしょうか。

この辺は人によって判断が違うところですので一概にはいえませんが、私ならば絶対にしません。

>(実際、この日はVK,ZL,FK8へはオープンしませんでした。残念です。)

Esではそれらの地域にはOepnしませんので。全く別の電波伝搬です。TEPです。詳細はお調べいただけると幸いです。

細かいと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、色々なバンドでそのバンド独自の慣習があるように、50MHzにもそれは存在します。50MHzのDXとHFのDXでは、電波伝搬の特性からその意味が全く異なります。バンドも広いですしあえてDXerが耳をそばだてて聞いている周波数の側で国内QSOをする必要もないと思います。
リンクのサイトにも記してありますのでお読みいただけると幸いです。

res.4
Re4:50MHz大オープン! 2016/05/17 (Tue) 17:56
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/6m/6m_ja.html
ご指定のホームページを読みました。
>50.080-150MHzはDXの入感に備えてクリアーにしておこうという慣習があります。
これは賛成です。

>BANDプランとは別の 「公序良俗」「暗黙のルール」
これは理解できません。
もう少し穏やかに運用したほうが良いと思います。
なぜなら、この習慣について知っている人もいればそうでない人もいます。
習慣を知らない人、習慣に興味のない人も50MHzを運用しています。
習慣を知らない人が悪いと非難できるわけではありません。
そういう「ごった煮」のなかで運用しているので、自分が推奨することを守れとは言えないと思います。
「公序良俗」「暗黙のルール」ではなくて、クリアーにする運用をしたほうがお互いにうまくいくので、そのようにやりましょうという努力目標だと思います。
ルールや電波法、法にもとずく関係諸法ではありません。
習慣ですから当然、各々の意識によって差分はあります。それは仕方がない。

>全く別の電波伝搬です。TEPです。
毎年、経験します。
赤道横断伝搬(TEP)は普通の電波伝搬です。
とりたてていうほどのものではなかったと思っています。
私はEsを狙っているわけではなくて、先年、FK8と1WでQSOしたのにカードをくれない!もう一度トライしている最中です。
1Wだったので、紙のカードが欲しいのです。
-----
自分の推奨することが必ずしも正しいとは限りません。
先輩から引き継いだことが必ずしも正しいこととも限りません。
「こうやったほうがいいかな」ということで、今の時間を動いていくのが習慣だと思います。
(ルールや法は別ですよ。守らないといけません。)
-----
もう一度言います。
「習慣」:しきたり、ならわし
「公序良俗」:社会的妥当性のこと。
今回の話題は50MHzの運用についての「ならわし」ですね。

res.5
Re5:50MHz大オープン! new! 2016/05/18 (Wed) 14:37
JP1LRT
-- --
Michiさん、レスありがとうございました。

まさにこの会話がとても意味があるのです。より多くの方の目に触れることによって広まるのですから(^^)。お話にお付き合いいただき感謝しております。ありがとうございます。

あのページではあえて印象に残る文言も使っています。

ご存知だった方にはその印象を新たにしていただき、ご存知なかった方にはこの「なわらし」を知っていただく事が重要なのです。

住み分けができるのもバンドが広いからで、色々な楽しみ方ができる50MHzバンドを、それぞれの楽しみ方をする人が互いに尊重し、憂なく楽しむ事ができる大人の譲り合いがこの「なわらし」なのですから(^^)。

どのバンドにも明文化されていない「なわらし」がありますね。例えば28MHzバンドではPhoneは28.2MHzから使えますが、実際は28.5MHzに近いところで行われているとか、144MHzバンドの 144.100-144.150MHzはEMEの外国局との交信に使われているけど、この周波数帯は国内 SSB DX 交信に使われているため互いに注意が必要とか。

またそのバンドの各分野ではそれぞれが常識であったとしても、同じバンドの違う分野では知らなかったりという例も多々あります。例をあげますと144MHzSSBで、144.130MHzでローカルQSOをしていたらEMEerからQSYのおねがいをされたりとか。

普段運用しないバンドで失敗した例も聞きます。例えば普段は全く出ない50MHzに7MHzの移動運用がメインの方が出てきて50.110MHzで山岳移動の運用をされて注意を受けたりとか。

無用なトラブルを避けるために各バンドの使われ方の「なわらし」は知っていて、フォローして損はないと思います。

趣味であるアマチュア無線でイライラしても損するだけですしね(^^)。

あのページに記載した内容とほぼ同じ内容が、以前CQ誌のエディターをされていたJA1RJU小笠原OMのホームページにも記載がありますし、先月号だったでしょうか、CQ誌の付録の50MHz関連小冊子にも記載がありました。

Michiさん、改めましてお話にお付き合いいただきましてありがとうございました。


res.6
Re6:50MHz大オープン! new! 2016/05/18 (Wed) 15:22
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

JA1RJU小笠原OMのホームページに記述があるとのお話でしたので読みました。
ついでにこんな記事も検索で出てきました。
http://dxshack.ninja-x.jp/ham-report/6mQSL.htm
>先月号だったでしょうか、CQ誌の付録の
先月号の付録を見ましたが、見つけることができませんでした。
今月号(5月号)はいまだに買う余裕がなくて。。。本がなくなる心配が・・・
-----
繰り返しになって申し訳ないのですが。。。
「もう少し穏やかに運用したほうが良いと思います。」

res.7
Re7:50MHz大オープン! new! 2016/05/18 (Wed) 20:43
JP1LRT
-- --
Michiさn、5月号でした。(^^)

http://www.cqpub.co.jp/cqham/cqhamwww/2016/cq2016_05/index05.htm

res.8
本日も、50MHz大オープン! new! 2016/05/20 (Fri) 21:34
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

本日も50MHzが開きました。
今日は聞こえている局を次々に呼びに回りました。
沖縄の某局は59+で入感。
しかし、呼べど叫べど応答がありません。
周波数も+-にずらして呼んでもだめ。!
かれこれ10分近くてこずりました。
直前の台湾局との交信でこちらの設備は異常なしだったので理由が分かりません。
どんなにQRSで呼んでもだめ。
とうとう最後に、やけくそで、「1通(第1級無線通信士)」のスピードで「だ〜っ」と呼んだら。
「だ〜っ」と応答がありました。
なんだ!聞こえてるんじゃないか!
ほとほと疲れました。

105.1


《 返信フォーム》

コールサイン ★必須
エリア (任意)
性別 (任意)
メールアドレス (任意)
サイトのURL (任意) (任意)
投稿タイトル ★必須
メッセージ ★必須
パスワード ★必須

ファイル1


p.ink