A1-Forum = ラウンジ =
●一覧表示 ●新規投稿 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
《prev 75 next》
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
No.75
新スプリアス規格について 2016/02/05 (Fri) 22:18
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
本日配布の、JARLメールマガジン第241号(2016年2月5日号)に掲載してあるのですが、下記「スプリアス経過措置」について質問です。

下記(1)平成29年11月末で期限を迎える経過措置(免許手続き)
  新スプリアス規格への適合が確認できない旧スプリアス規格の無線設備での開設・変更の手続きができなくなります。
ただし、使用期限は付きますが、同設備での再免許は可能です。

・・とあるのですが、最後の
〜ただし、使用期限は付きますが、同設備での再免許は可能です。〜
・・の意味は、「再免許申請の場合は、平成29年11月末以降であっても(最終期限の)平成34年11月末までは(使用)可能?」という意味なのですか?
何方か詳しい方お教えください。


・・以下JARLニュースより抜粋
○スプリアス経過措置
・このスプリアス規格の移行については、経過措置が二つ設けられております。
(1)平成29年11月末で期限を迎える経過措置(免許手続き)
  新スプリアス規格への適合が確認できない旧スプリアス規格の無線設備で
 の開設・変更の手続きができなくなります。ただし、使用期限は付きますが、
 同設備での再免許は可能です。
(2)平成34年11月末で期限を迎える経過措置(機器の使用)
  新スプリアス規格への適合が確認できない旧スプリアス規格の無線設備に
 ついては、期限以降は使用することができなくなります。
・旧スプリアス規格の無線機を平成34年12月以降も継続して使用したい場合は、
 新スプリアス規格への適合を確認したうえで手続きを取る必要があります。

res.1
Re1:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 06:20
JK3LXS@ 藤本
3エリア OM
平成29年11月末以降の申請はNGのため、平成29年11月中で局免が切れる局は申請すれば平成34年までOK。
ですから 当局は平成32年までのため旧規格品は現在使えるが、再更新は新規格品購入かメーカーの保証とかフィルターつける必要があるのではと理解しています。ただし2台目のFT817NDが新規格OKのためこれで5w移動申請かなと思っています。

res.2
Re2:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 06:58
JR0DIL/gori
OM
スレずれかもしれませんが、自分は現行リグを最大限使いたく
1度4年間の局免申請にて平成34年まで使える様にしました。
が、そうした途端リグが不調になり現在は新スプリアス機のみ
となってます。トホホ

res.3
Re3:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 07:46
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
ゴリさん、平成34年まで使えるようにした!・・の意味が解らないのですが?
免許の最大は5年ですよね?
平成34年まで使えるように、平成29年に免許を申請する(予定)と言う事???


>スレずれかもしれませんが、自分は現行リグを最大限使いたく
>1度4年間の局免申請にて平成34年まで使える様にしました。

res.4
Re4:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 08:01
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JK3LXS@ 藤本さん

>平成29年11月末以降の申請はNGのため、平成29年11月中で局免が切れる局は申請すれば平成34年までOK。

・・の件は、理解しているのですが、質問は

>下記(1)平成29年11月末で期限を迎える経過措置(免許手続き)
> 新スプリアス規格への適合が確認できない旧スプリアス規格の無線設備での開設・変更の手続きができなくなります。
>ただし、使用期限は付きますが、同設備での再免許は可能です。
・・の(最後の部分)
〜ただし、使用期限は付きますが、同設備での再免許は可能です。〜
・・の意味が知りたいのです。

これもH29年11月までに申請したら、H34年11月まで(当然)免許はもらえると言う事を、(重ねて)言ってるのかなー?

解釈の仕方によっては、
H29年11月以降であっても「免許更新」であれば、最大H34年11月を期限とし免許はもらえる・・とも読めるし・・・

(日本語難しい!)

res.5
Re5:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 08:05
JR0DIL/gori
OM
はい!
平成25年に再免許申請したのですがその際、4年間で申請して
平成29年の局免を頂き、平成29年に5年申請で平成34年って事です。

res.6
Re6:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 08:13
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
ゴリさん、賢い!
私はH27年11月に更新申請して、H32年までの免許(通常通り)だったので「時すでに遅し!」(^_^;)

>はい!
>平成25年に再免許申請したのですがその際、4年間で申請して
>平成29年の局免を頂き、平成29年に5年申請で平成34年って事です。

res.7
Re7:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 08:52
JP3AIM/Yabu
3エリア OM
はじめまして。
平成29年11月末以降の再免許申請ができないとすると「使用期限は付きますが」の意味が分かりません。
平成29年11月末以降も再免許申請が可能であって、その場合には、平成34年11月末の使用期限が付く、と言うことだと思います。
参考
http://jj1wtl.at.webry.info/201602/article_5.html

>ゴリさん、賢い!
>私はH27年11月に更新申請して、H32年までの免許(通常通り)だったので「時すでに遅し!」(^_^;)
>
>>はい!
>>平成25年に再免許申請したのですがその際、4年間で申請して
>>平成29年の局免を頂き、平成29年に5年申請で平成34年って事です。

res.8
Re8:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 08:55
JR0DIL/gori
OM
0エリア総通局のお姉さまに聞いたお話を思い出したのですが、
平成29年11月末以降も再免許申請が可能ですが、旧スプリアス機の運用は平成34年11月末以降行わないで下さいっと言ってました。

res.9
Re9:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 09:11
JP3AIM/Yabu
3エリア OM
私が気がかりなのは保証認定を受けたリグです。
ここ数年、KX3(& HL45B)、KD1JV 3BAND Transceiver、SST、CRK-10Aなどの保証認定を受けて、送信機増設をしています。これらは、新スプリアス規制を満たしているものとして保証されていると認識しています。よって、平成34年11月以降も使用可能だと思うのですが、若干の疑義があります。

res.10
Re10:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 10:51
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JP3AIM/Yabuさん

やはり
「平成29年11月末以降も再免許申請が可能であって、その場合には、平成34年11月末の使用期限が付く、と言うことだと思います。」
ですよね?
すっきりしました。

今まで、旧機での(更新も含めた)申請はH29/11まで・・と理解していたので、今回提起の日本語の意味がよく解らなくて・・

有難うございました。


保証認定のリグについて、いつからの作業が新スプリアス規制を満足した検査なのか?
たしかに気になりますね?

これから、新規格への具体的な対応(フィルター追加・保証認定・実機測定他)はっきりしていくのでしょうが、コリンズ等のビンテージ機を愛用されている方等、お悩みでしょうね?
私も、ビンテージまでとはいかないのですが、古い機械(JST-245等)多く持っていますので、気になります。

情報有難うございました。


>私が気がかりなのは保証認定を受けたリグです。
>ここ数年、KX3(& HL45B)、KD1JV 3BAND Transceiver、SST、CRK-10Aなどの保証認定を受けて、送信機増設をしています。これらは、新スプリアス規制を満たしているものとして保証されていると認識しています。よって、平成34年11月以降も使用可能だと思うのですが、若干の疑義があります。
>

res.11
Re11:新スプリアス規格について 2016/02/06 (Sat) 15:35
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR0DIL/goriさん
総通の情報有難うございました。

いずれにしてもH34/11以降の古い機械での運用は、厳しそうで古い機械を愛用している方にとっては難儀なことですね?
これから出てくる「対処法」に期待します。

取りあえず当局はH32/11までは免許があるので、それ以降も長生きできるようにするのが先決です。!(^^)!

res.12
Re12:新スプリアス規格について 2016/02/07 (Sun) 06:15
JK3LXS@ 藤本
3エリア OM
JR0DIL/goriさん
JA1HMK/杉RONさん
JP3AIM/Yabuさん

色々な情報ありがとうございます。
当方も昨年更新したので平成32年まで古い機械で運用可能ですね。
それ以降は、新しい機械を購入か、旧規格の機械になにかつけるかの運用かの話ですか。また物入りですね。カムバックハムが倉庫のなかに眠っている無線機での再開局もできなくなります。アマチュア無線人口減にならないといいのですが。
では 失礼します。

res.13
Re13:新スプリアス規格について 2016/02/24 (Wed) 17:34
JR9PRA
9エリア OM
JH1HMK/杉RONさん、JR9PRAです。
平成28年2月8日(月)午前11時にJARD日本アマチュア無線振興会のホームページのJARDからのお知らせに旧スプリアス,アマチュア無線機のサンプル調査についてのお知らせが出る予定です。
測定料金と送料はJARDが負担するそうです。
JARDが新スプリアス規格に適合していると証明すれば平成34年12月1日以降も使用できることになります。
サンプル調査以降の測定と測定料金についてはまだ検討している段階だそうです。
JA1HMK/杉RONさん今後ともよろしくお願いいたします。

res.14
Re14:新スプリアス規格について 2016/02/07 (Sun) 20:47
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR9PRA/TOSIさん、ご無沙汰しています。
情報有難うございます。
JARDでのスプリアス特性の測定、聞いていましたがサンプル(代表)測定との理解なので、もう少し様子を見ようと思います。
公表データーで、自分の機械でも可能性があるのなら有償でもやってみたいと思いますが・・
どんな感じなのでしょうね?

いずれにしても、今後いろんなパターンについて対応策も提案されると思いますので期待したいと思います。

先行きの短い?年金生活者にとっては、機械に多くの投資も出来ず、非常に気になるところです。

お元気で!

res.15
Re16:新スプリアス規格について 2016/02/08 (Mon) 15:54
JA1NUT
-- --
この新スプリアス問題、アマチュア無線の、それもQRPの機械にまでも解決を求めるというのは、おかしいですね。

リグ一台ごとの測定を求めるのであれば、書類上で形式的に保証認定しているのは一体何なのでしょうか。これまで、TSS等は、書類審査だけで機械が法定の性能を満たすことを「保証」してきたわけです。それが全く意味がないことを、今回の実測を求める措置はいみじくも示しているように思います。

リグ単位で免許する我が国のアマチュア無線局の制度は、もう時代に合わなくなっています。

res.16
Re17:新スプリアス規格について 2016/02/08 (Mon) 17:53
JP3AIM/Yabu
3エリア OM
現在の保証認定は、新スプリアス規制を満たすものという保証もしていると思います。たとえそれが、書類上だけの立て前であったとしても。
現在、保証認定を受けて免許されているリグは、改めて実際に測定する必要はないものと理解しています。あくまでも、何の権限もない私の理解ですけど。

>この新スプリアス問題、アマチュア無線の、それもQRPの機械にまでも解決を求めるというのは、おかしいですね。

res.17
Re19:新スプリアス規格について 2016/02/08 (Mon) 20:29
JP3AIM/Yabu
3エリア OM
JR9PRAさん。ありがとうございます。
では、↓の「保証認定」のところの記載は誤りということになりますね。
http://jj1wtl.at.webry.info/201511/article_16.html

しかしながら、それでは、事実上QRPのキットや自作機の使用が不可能になりますまいか。「JARLとしては従うしかない」とは情けない。

res.18
Re1:JARDが測定調査を始めました 2016/02/09 (Tue) 16:46
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JARDのHPでは「移動機」からとの事で、「IC-706MK2Gも対象か?」聞いたら「対象」との事でしたので、試しに申し込んだのですが、昨日2台申し込みがあり受付終了との事・・残念。

固定機(4月から?)の時に(FT-1000MPM5やJST-245で)トライしてみます。

>JARD日本アマチュア無線振興会が新スプリアス規格での測定調査を始めました。今回は旧スプリアスの無線機の実態調査のため無料です。JARDのホームページの保証認定の項目のスプリアス実態調査についてに出ています。今回は特別に無料ですが、次回からは有料になるそうです。送料も無料で宅配業者が預かりにくるそうです。JARDのホームページから申し込みができます。

res.19
Re1:JARDが測定調査を始めました 2016/02/09 (Tue) 17:02
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

「保証業務等の参考とすることを目的として実態調査を実施することとしました。」
と、書いてあります。
目的が曖昧模糊としてよく分かりません。
「保証業務等の参考」って、典型的なお役所言葉です。
調べる前に(事前に)、なにを、どう調べて、それをどう生かすのか決めないと混乱の元です。
私は調査を希望しません。
例えば次のように、
「スプリアスが基本波よりも50dB以上小さいかどうか調べます。
小さかったら、今後その機種は新スプリアス基準に合致したものとして取り扱います。」
って書いてくれないと意味がない。

res.20
Re1:新スプリアス規格について 2016/02/09 (Tue) 20:46
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
測定結果を、(測定費用・送料含め)無償でしかも
・実測を行った結果は、書面等によりお知らせします。
(総務省が定める確認届出書に準じた書面を交付予定)
・・との事ですから、素直にお願いしたら良いのでは?

ただ、今回の(当局のIC-706)様に、競争率結構高いですからお願いできるかどうかは極めて疑問ですが?

無償測定は1機種2台までだそうです。

res.21
QRPリグの保証認定につきまして 2016/02/09 (Tue) 20:40
JH1MHM
-- --
あくまでも、私見です。

QRP自作者といたしまして、既存の、Rock-Mite40。
これから作成する、DC-40B。
さらに、優先順位が高めの、MFJ-9330K。

アマチュア無線家として、はんだごてを握るうえで、覚悟はしていかなければならないと感じております。

日本国の電波法に、どれだけ対処できるか?
我々の腕のかかっておりますよね?

JARD が、受け入れてくださるのなら、有償といえでも、チャレンジマン・シップとして、制作し続けていきたい所存です。

たとえ、スプリアス試験に不適合だとしても、JARD の事ですので、どこがどうなのか?
アドバイスは戴けるかと思います。

日本国のアマチュア無線会の健全な発展は、我々のはんだごての腕にかかっていると、私の私見ですが、自負したいと思います。

Best Regards! de JH1MHM Akio Kosuge

res.22
固定機の保証認定につきまして 2016/02/09 (Tue) 21:13
JH1MHM
-- --
あくまでも、私見です。

固定機につきましては、これまで、技適の制度がありました。

この制度自体、私自身、40年間。従事者免許を取得するまで、何を根拠に決定していたのか? 非常に興味があります。

それでも制度といたしましてこれまで確立してきた歴史は否定しません。

これからどうするか?
JARDでは、サンプリング調査をする。ということですよね?

傾向と対策は、統計学から算出するんですよね?

では、無線機器型番のリストの結果を待ちましょう!

ご協力いただけます方は、ぜひ、サンプリングにて、機器の測定に参加してくださりましたら幸いです。

後に続く方々に、少しでも情報提供をしていただけましたら幸いです。

私自身、温かい音色の受信機は、心を和ませていただいた記憶があります。

今回は送信ユニット部分ですよね?

確かに、先輩方にご苦労を掛けてしまうと存じます。

でも、良い受信機は、とにかく良い。

近年のDSPの発展は著しいものがあります。

往年の機種をお持ちの方は、重要な方々かと存じます。

わずかな時間かもしれません。

いろいろな、情報共有の場を有効活用して、銘機の継続利用と、伝統の継承を、後世に伝えていただけましたら幸いです。

あくまでも私見にて。
先輩方の偉業を伝承してください。

よろしくお願いいたします。

Best Regards! de JH1MHM Akio Kosuge

res.23
ITUの説明 2016/02/10 (Wed) 11:11
JA1NUT
-- --
spuriousと spurious emissionでは異なり、ITUは後者を
問題にしているように思えます。他のシステムへの影響を
考慮して、regulationを導入しているということでは
ないでしょうか。だとすると、アンテナ、設置場所等を
考慮して、spurious emissionを検討しなければならない
ことになります。JARDは、おそらく特定機種のいくつかの
モデルをサンプルで測定し、それに基づき、保証認定するという
対応を考えているのではないですか。ですが、そのスキーム
は、単に書類上の意味のない「保証」にしかならない。
それに対して、我々は保証料を支払う、これは意味がない
ように思われます。

少し古いですが、ITUの説明の文章です。

https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/sm/R-REC-SM.329-7-199707-S!!PDF-E.pdf

不要輻射の専門家が、きちんと行政と交渉すべきだと思うの
ですが、JARLは一体何をやっているのでしょうか。行政の言う
がままなのだとすると、JARLの存在意義はありません。

res.24
サンプル調査と実績 2016/02/10 (Wed) 15:17
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

今回のサンプル調査について疑問に思うのは次のとおりです。
・目的がはっきりと見えない。
 (ちまたでは○○じゃないでしょか?という発言は多いですが。)
・結果が実績として使われるかもしれない。
 どのような形で結果を使うか事前に明らかにされていない。
 それはサンプルを提出した方だけの問題ではない。
・目的をはっきりと告げていないのはそれなりの理由があるのでしょう。

設備と設備を含む環境について
確かにスプリアスによる妨害は、設備不良だったり設備を含む環境の条件によって引き起こされると思います。
しかし、環境を含めての規制は非常に困難でしょう。
昔、ある業務で100波以上のVHF波を発射していました。
混変調を数式で表すことはできますが、いくら対策をしてもTV聴取や他の無線機に対する受信妨害を完全に防ぐことはできませんでした。
(1台ごとの送信機はちゃんと設備規則を満足していたのにです)
今後も、不十分ではありますが送信設備を規制するに留めるしかないと思います。
一番厳しい環境を想定してアマチュア無線の自作送信機に規制をかけられないように願っています。
乱筆をお許しください。

誤「混変調」
正「混変調や相互変調」
訂正させていただきます。すみません。

res.25
Re1:サンプル調査と実績 2016/02/10 (Wed) 18:42
JA1NUT
-- --
ご紹介したITUの文書では

limitation of the maximum permitted level of spurious emissions at the frequency, or frequencies, of each
spurious emission is necessary to protect all radio services

と記されています。spurious emissionを制限し、他の無線事業
への妨害を生じさせぬことが必要だ、ということです。

実際上、この規定をアマチュア無線に適用することは、JA6FBI
さんも述べておられる通り無理でしょう。

ましてや、JARD・TSSの書類審査によるspuriousについての保証
認定は、実際にemissionを測定していないこと、ならびにspurious emissionとは異なることから、意味がありません。

アマチュア無線については、米国と同じ対応を行政はすべきだ
と思います。

書類審査での保障認定自体が無意味です。技適適合であれば、
その機種名を記すだけで、免許されるべきなのです。これま
で、TSS等により行われてきた意味のない保証認定には、これ
を機会に反対の意思表示をすべきです。

JARLが、その音頭を取るべきです。お上の言うなり、というの
は止めるべきです。行政は、彼らおよび天下りしたOBの利権
だけしか考えていません。

付け加えると、太陽光発電機器によるアマチュア無線バンドへのノイズの問題も、このspurious emissionとして、機器製造業者
へ対策を講じるように強力に行政に働きかけるべきでしょう。

res.26
JARD から集荷/FT-857M 2016/02/15 (Mon) 12:07
JA3AVO
-- --
 FT-857M(02KN335)について、9日に「15日集荷希望」で申し込んだのですが、きょう集荷にきました。

 抽選だろうと思ってたら、違うんですね。案外、皆さん懐疑的で申し込みが少ないのでしょうか。私は単純に「無料で測定」に飛びつきました。Hi

 伝票に付属品を明記する欄がありません。それに「電源を切って回収」なんて書いてありました。??です。

res.27
Re1:JARD 2016/02/15 (Mon) 15:20
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
Masumiさん、ラッキーですね?
私は、上記のようにIC-706MK2Gで早く申し込んだのですが、すでに満杯(2台終了)との事でOUTでした。(^_^;)
4月実施予定の固定機に期待してます。

どんな結果なのか、非常に気になりますので、結果が出たらお教えください。

> FT-857M(02KN335)について、9日に「15日集荷希望」で申し込んだのですが、きょう集荷にきました。
>
> 抽選だろうと思ってたら、違うんですね。案外、皆さん懐疑的で申し込みが少ないのでしょうか。私は単純に「無料で測定」に飛びつきました。Hi
>
> 伝票に付属品を明記する欄がありません。それに「電源を切って回収」なんて書いてありました。??です。
>

res.28
JARDとTSS 2016/02/23 (Tue) 18:56
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

アマチュア無線の制度に関する原理、原則は横に置いて。。(本当は横に置いてはいけないです)
新スプリアスに関する事務処理から考えてみます。
1,JARDは、ここで話題になるようなアクションを起こしています。
2,他方TSSがアクションを起こしたという話は聞きません。
「新スプリアス」に関して、JARDの処理とTSSの処理の「基準」は同じなのでしょうか?
当然、「基準」は同じであるべきですね。
そのあたりのことを「決めずに」JARDだけが発車したのでしょうか。
どなたか詳しいことをご存じの方、教えていただけませんでしょうか。

res.29
Re1:新しい保証認定の制度ができるそうですよ。 2016/02/24 (Wed) 21:51
JA6FBI
6エリア OM
JR9PRA Toshi加藤さん、こんばんは。
JA6FBI / Michiです。

>和文局リスト第24番にお名前が出ていましたね。
おや!そんなリストがあるのですか、しりませんでした。
うまい方から24番?下手な方から24番?
(昇順?降順?)
少し気になる私です。(笑)

>JARDに問い合わせたところ、TSSさんも基準は同じとの事でした。
そうでしたか。
仕事のやり方として、そのルールは調査を開始する前に発表すべきですね。

>平成19年11月30日以前に製造された無線機にも新スプリアス発射規定に適合している可能性がある無線機がないか無料測定調査で調査し、
>平成19年11月30日以前に製造された無線機でも新スプリアス発射規定に適合していることが証明できた無線機については、
>新しい保証認定の制度で平成29年12月1日以降も申請できるものとする。
>との答えがきました。
開発段階で新スプリアス規格を意識しないで開発された無線機に対する、
サンプリング調査は数学的なうらずけのあるサンプル数が必要になると思います。(算出根拠が必要との意)
2台でそれが担保できるということなのでしょうね。
それにしても、こんなことは(聞かれなくても)JARDが自ら事前に意思表示しないといけないことですよ。
会社の仕事の進め方としてどうなのでしょう?

Toshi加藤さん、お調べいただきありがとうございました。
本来なら加藤さんにお手数をかけるまでもなくJARDが発表すべきことだと思います。
--- 余談です --
毎日、じっとDX局を追っています。←「完全週休7日制」で勤務。
いつも縦ぶれ電鍵を使うのですが。。。
ワッチしている間も手首を暖めるようにしていないとうまくたたけません。
仕事と一緒で事前準備をきちんとしないときれいな符号を出せないのです。

res.30
自作機のスプリアス調査費用 2016/02/25 (Thu) 15:51
JH1MHM
-- --
月曜日、関東総合通信局に、電話にて問い合わせをしてみました。
自作機につきましては、当面、JARD/TSSによる保証認定を進められました。
近いうちに(いつになるかは総合通信局は把握してません!)とのことですが、JARDから、測定・認証手続きにつきまして、料金体系の発表があるでしょうね!
それまで、JARDの動向を注目してくださいね!
また、個人にて、スペアナなどの購入は、ランニングコストを考慮すると、費用が掛かりますでしょうし、JARDのご利用をお勧めします。
とのことです。

皆さん、JARDの動向に注目いたしましょう。

Best Regards! de JH1MHM Akio Kosuge

res.31
Re1:和文局リストと自作機の測定 2016/02/26 (Fri) 16:04
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI/Michiです

>当局のパソコンの打ち間違えのため、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
あら、残念。
シングルになれるように頑張ろうと思ったのですが。
脱線してすみません。


res.32
JARDのスプリアス実態調査 2016/02/28 (Sun) 22:18
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
とある方のブログで知ったのですが、JARDの新スプリアス基準の実態調査が着々と進んでいるようです。
http://www.jard.or.jp/info/sp-survey_20160226.html

2/25までに300台超の申し込み(うち到着220台超)があり、同日までに22台の測定が終了し「その全てが、新スプリアス基準を満足している結果」だそうです。

軽々しくは判断できませんが、非常に好ましい?結果のようで、新スプリアス基準の状況が掴めて有り難いことです。

他の機種や、今後予定されている固定機での結果が気になるところです。

実際の運用(保証認定)の費用を含むシステムが気になりますが、幾分明るい見通し?・・かな?(^^♪

res.33
Re1:JARDのスプリアス実態調査 2016/02/28 (Sun) 15:41
JR9PRA
9エリア OM
JA1HMK/杉RONさん、輪島市のJR9PRAです。いつもお世話になっております。
JARDのスプリアス実態調査に無線機の提出をしていただいた局長さんには、総務省の新スプリアス確認届出書と同じ書面を交付するので、
無線機の提出をしていただいた局長さんに限り、保証認定の必要はないそうです。
FT-1000MPとJST-245ならば、大丈夫みたいですよ。

res.34
Re2:JARDのスプリアス実態調査 2016/02/28 (Sun) 16:15
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
>FT-1000MPとJST-245ならば、大丈夫みたいですよ。

そうなれば、嬉しいですね?

res.35
Re3:JARDのスプリアス実態調査 2016/02/28 (Sun) 23:34
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

 投稿を読んではいたのですが、自分の意見を投稿できずにいました。
土日で、総武線、小田急線沿線をうろうろしていたのですが、
「ipad」で投稿するのはとても疲れてうまくいかないのです。
やっと、きょう熊本に帰ってきました。

 私は、こういった調査をする場合はサンプル数などの算出根拠を示してからやるべきだと思っています。
前にもふれましたが「サンプル数」をどうやって算出したか、とか、その他の「必要な資料」と共に「結果」を公表すべきです。
でないと、「自分たちに都合の良い結果」だったので発表していると誤解されてしまいます。
そんなことはしていないと思いますが、責任ある発表のしかたとも思えないのではないでしょうか。
本来は、結果が自分たちに都合がよくても悪くてもサンプル数の算出根拠などと共に発表すべきことです。
意図的でなく、数が足りなかったので、たまたま良いサンプルだけに当たってしまったのかもしれません。
(その逆もありうるので、なんとも分かりません。)
結果だけを発表するやり方には違和感を覚えます。
たしかに自分が持っている機種が合格するのはうれしいことです。
「いいじゃないか、結果が良かった(ように見える)んだから文句を言うなよ」と思われる方もおられるでしょう。
しかし、もっと大切なことは「ITUで決めたことを自分たちもちゃんと守るんだ」という満足感を得ることではないでしょうか。
自分たちの満足感==算出根拠や資料+結果によるささえだと思います。
プロじゃなくてアマチュアなんだからそれなりのプライドが必要と思います。
プロの場合はプライドを捨ててもやらないといけない場面がありますが。。。
-----
例ですが。。。(私がやっていた仕事です)
コンピュータの成果物に対する検査では、「ゆるい試験」や「きつい試験」を組み合わせます。
「きつい試験(サンプル数も多い)」に何度も合格して初めて次の試験は「ゆるい試験(サンプル数は少ない)」でもよいということになります。
いきなり「ゆるい試験(サンプル数は少ない)」はしません。
どのみち算出根拠が必要なのです。
帰ってきたばかりで疲れて書いているので順序が整理できていなかったり分かり難い点があることをお許しください。
-----
事務連絡です。
JR9PRAさん、その資料の私に関する部分は違います。

res.36
Re1:和文局リスト 2016/03/02 (Wed) 18:09
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JR9PRAさんへ
JA6FBI / Michiです

私はこの「和文局リスト」とやらの作成に関わっておりませんので訂正を申し込んだりはしません。
---
雑感です。
アマチュア無線局のリストを有料(1,500円)で売るとは!なんでしょう。
例えば、自己負担でリストをつくって、必要な人に切手代だけを負担してもらうのなら分かりますが。
(PDF化してネットで送れば切手代もいらないし。。。)
場違いの発言で誠にすみません。←みなさまへ

res.37
新スプリアス法 2016/04/09 (Sat) 09:52
JA2DNA
2エリア OM
 JARDによる、スプリアス測定の結果が楽しみです。自作機器がどのように対応できるかが、
心配です。ところで皆さんは、新スプリアス規定はご存知ですか? 

今回のスプリアスは2つのスプリアス対処が必要です。一つは従来の高調波、低調波、寄生発振
スプリアス等の規格、これは従来の規定に近い値です。しかし、主キャリア周波数近傍に発生する
スプリアスの低減が重要です。スペアナで観測しますと、ちょうど富士山のすそ野に発生する
ノイズ成分を下げるのが重要です。

今では馴染みになったDDSや、水晶発振回路を綺麗に発振させればOKと思われます。VXOは
上手く発振させないと要注意です。これからの1W以下のQRP局はDDSがFBですが、

TUNA TIN 2のような簡易送信機は残り僅かな猶予期間です。今のうちにアクティブに
出なくてはと思います。

1W以上の自作機は、珍しい存在になるものと思われます。また、1W以下で法に合致した機器に、
パワーアンプを通せばよいのではと考えられますが、1W以下のエキサイタを1W以上の機器並みの
特性にする必要がありますから、これまた大変です。

res.38
Re1:新スプリアス法 2016/03/05 (Sat) 05:04
JH1MHM
-- --
そうですね。
Rock-Mite-40 は、危うい。

このたび購入しました、MFJ-9320K、MFJ-9330K は、組み上げ次第、JARDに持参して、測定してもらう予定です。

状況により、指導をいただく予定でもあります。

はんだごてを握る、我々の腕の見せ所でしょうね。

res.39
Re2:新スプリアス法 2016/04/09 (Sat) 09:54
JA2DNA
2エリア OM
そういえば、私もMFJ9340を持っています。数年前にARRLのQRP Powerの付録でした。もちろん保証認定も受けましたが、
特にバンドエッジについては、特に指摘はありませんでした。

 VFOのQRHが有るため、サーミスタによる温度補償を行いましたが、それでも気に入らなくて、水晶発振回路とVXOによる
プリミックスVXOとしました。動作することは確認しましたが、プリミックスによる、イメージ信号のスプリアスが出ます
ので、BPFを付けたり、発振レベルの低減等を要する為、現在は使用中止中です。

チューニングをバリキャップで行いますが、電圧可変を多回転VRを使いましたので、7MHzのCWバンドが広々と感じました。

res.40
JARD 調査遅延 2016/03/06 (Sun) 20:09
JA3AVO
3エリア OM
 2/15に、FT857MをJARD宛て集荷に預けましたが、予定の2週間を過ぎて、明日で3週間になります。

 「遅れます」とのメール連絡がありましたが、終了の時期については「あいまい」なままです。調査の台数を決めて始めたのですから、作業計画自体が甘かったということでしょうか。

res.41
Re1:JARD 2016/03/06 (Sun) 23:30
JH1MHM
-- --
とある、内部の方から、少し、お話を伺っております。

複数台のスペアナで、人員増強して、フル稼働。

とのことです。

お身体に気をつけてとお伝えください旨、言わせていただきました。

もうすぐ春なのですが、幾分冷え込む日もございます。

皆様も、お身体に気を付けて。

Best Regards! de JH1MHM Akio Kosuge

res.42
新スプリアス法の具体的な値 2016/03/09 (Wed) 19:46
JA2DNA
2エリア OM
最初に以下のことを理解してください。

 必要帯域幅 電信:500(Hz)

帯域外領域 電信:中心周波数の上下0.5(kHz)〜10(kHz)

スプリアス領域 100(MHz)以下の電信の場合:中心周波数
の上側 10(kHz)〜1000(MHz)及び 中心周波数の下側 
10(kHz)〜9(kHz)まで

res.43
新スプリアス法の具体的な値 2016/04/11 (Mon) 21:31
JA2DNA
2エリア OM
帯域外領域におけるスプリアスレベル 
 
 30(MHz)以下で送信出力が1W以下:1(mW)以下 
  1(W)の場合:-30(dB)以下 100(mW)の場合:-20(dB)以下

  同じく30(MHz)以下で、1〜500(W)の場合:40(dB)以下
  2(W)の場合:0.2(mW)以下 5(W)の場合:0.5(mW)以下
 10(W)の場合:1(mW)以下  25(W)の場合:2.5(mW)以下
  50(W)の場合:5(mW)以下  100(W)の場合:10(mW)以下
  200(W)の場合:20(mW)以下 500(W)の場合:50(mW)以下
  501(W)以上:50(mW)以下 

  しかし0.5(kHz)=500(Hz)外れて、これだけの値は大変です。


res.44
Re1:新スプリアス法の具体的な値 2016/04/11 (Mon) 21:32
JA2DNA
2エリア OM
スプリアス領域におけるスプリアスレベル 
 
 30(MHz)以下で送信出力が50W以下:50(μW)以下 
  1(W)の場合:-43(dB)以下 100(mW)の場合:-33(dB)以下

 同じく30(MHz)以下で、1〜50(W)の場合:50(μW)以下
   2(W)の場合:-46(dB)以下 5(W)の場合:-50(dB)以下
  10(W)の場合:-53(dB)以下 25(W)の場合:-57(dB)以下
   50(W)の場合:-60(dB)以下 
   50(W)以上の場合:-60(dB)以下

res.45
新スプリアス法対応自作送信機 2016/03/09 (Wed) 22:01
JA2DNA
2エリア OM
自作送信機を作成するには

スプリアス領域におけるー60(dB)は、BPFの段数を増やせば何とかなると思いますが、

帯域外領域のスプリアスを低減させるには、LCによるVFOでは相当な技術が必要です。

また、水晶発振でも、いい加減な発振回路ではNGの場合となるのではと思います。 

従って、VXOも可変範囲を狭くすることになりそうです。

PLLによる発振回路も1(W)以下の送信機は何とかなりそうですが、それ以上の

出力の送信機には無理と思われます。従ってDDS方式になりますが、秋月のキットが

どこまでの値が出るか、測定してみたいです。

res.46
記事修正 2016/03/14 (Mon) 19:22
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR9PRA/Toshiさん(修正)

投稿された記事が、おかしくなっていましたので「修正」「削除」をお願いしましたがされないので「スレッド責任者=スレッドをたてた=JA1HMK」の権限で下記修正しました。

当初の投稿記事では
最初の記事は文書の終わりから「改行」が延々と続いてました。

また、何故かその同じ内容が再送(返信)されていました。

何か操作がおかしかったと思いますので、
1.最初の記事は左の「編集」で改行を削除しました。
2.「返信」のダブった記事は同じく左の「削除」で記事を削除しました。

他の方が見にくくなりますので、悪しからず!

res.47
新スプリアス法 2016/04/02 (Sat) 21:28
JA2DNA
2エリア OM
JR9PRA Toshi OM

米国のキットに対する今後の方針を聞き一安心です。これで安心してQRP運用が楽しめそうです。
しかし、少しでもスプリアス特性を良くする方法等を見つけて行きたいと思います。

res.48
JARD調査 1ヵ月超えました 2016/03/17 (Thu) 09:41
JA3AVO
-- --
 2月15日に送ってから1ヵ月が過ぎましたが、まだ戻ってきません。告知時の2週間は何だったんでしょうね。
 メドを問い合わせても「いましばらくお待ちください」だけです。HFに比べると、VUのActivityは極端に低いのですが、これだけ遅延すると・・・。

res.49
Re1:JARD調査 2016/03/17 (Thu) 10:05
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
今回のJARDの調査に期待が大きかっただけに残念な状況ですね?
300台近くも集めて、2週間・・もともと無理があったようにも思います。
JARDの信用にもかかわるように思います。

res.50
Re3:JARD調査 2016/03/18 (Fri) 07:40
JA3AVO
-- --
JR9PRA/Toshiさんのおっしゃることは、よくわかっております。10万円かけりゃ新品買えますし。Hi
が、しかし・・であります。

JARDからのお知らせによると、遅延の理由は;
「申込みの集中ももちろんありますが、取説などの付属品の
不備や、申込内容との相違、無線機自体は動作するものの、
バッテリー等の劣化による製品仕様を満足しないものなどが
多々あり、実測に入る前の確認やその対応に、予想外に時間
が費やされていることが原因です。」
だそうです。

ハム側が梱包するのでなく、せっかく運送業者が梱包する方法
を採用したのに、付属品のチェックはありませんでしたから、
予想できたことです。測定を終えて戻した時に、付属品の有無
でトラブルが起こるのでは・・と、私は思いました。

こうなれば、のんびり待つしかありませんね。と言った途端に
きょう戻ってくるかもしれません。そのときは結果を報告させて
いただきます。

res.51
Re4:JARD調査 2016/03/18 (Fri) 14:14
JR9PRA
9エリア OM
JA3AVOさん、JR9PRA/Toshiです。
お返事有難うございます。
私は測定に労力とコストが掛かるので遅れたのかと思っていました。
違うのですね、JARDに初歩的なミスがあったのですね。
JA3AVOさんお空でお会いする事がありましたら、
QSOとカード交換よろしくお願いします。

res.52
Re5:JARD調査 2016/04/02 (Sat) 21:28
JA2DNA
2エリア OM
各局

 無線機のスプリアスを測定するのは、非常に手間のかかることは私もよく理解できます。
私は3年前までVHF/UHFの移動無線機の保守会社へ勤務していて、新設検査や定期検査の
認定点検にかかわっていました。

 業務用FM無線機の場合は、単一周波数がほとんど、測定もスプリアス領域及び帯域外領域の
スプリアスの測定だけで比較的簡単でした。それでも最低15〜30分を要しました。

 また、スペアナの操作を間違えると、間違ったデータを取得しますので、スペアナの操作にも
熟知が必要です。登録点検の検査を行う場合でも、スプリアスを測定しなくて良い機器の場合と
ちがいますので、無線従事者の資格も2技以上が望ましいと思います。

 アマチュア無線機の場合は、その無線機の取り扱いに熟知していないと、測定完了には1日では
済まないかと思います。毎日使っている人でも、バンドごとの周波数設定、送信出力の設定、
SSBの場合はマイクから1500(Hz)の周波数で規定レベルを変調するなどの操作は、どうしたら
よいか迷う方もあり、相当の手間がかかるものと思われます。

 本当は、無線機の測定を依頼する人がJARDにて操作を行うようにすればよかったと思います。
業務機の技術基準検査を受ける場合は、検査機関に持ち込んで測定をしてもらいましたが、
JARDの測定も持ち込み方式が良かったのではと思います。

 JARDもなかなかやるなと思ったのですが、少々焦りすぎではと思います。

res.53
Re6:JARD調査 2016/03/20 (Sun) 11:00
JR9PRA
9エリア OM
JA2DNAさん、JR9PRA/Toshiです。
貴重な情報有難うございます。
業務無線の場合は、150MHz帯や400MHz帯の単一周波数で、F3E、12,5KHzのナローFMが多いと思います。
それでも測定に最低30分必要となると、アマチュア無線のHF機やオールモード機だと相当の労力を必要としますので、1日では済まないですね。
平成29年12月1日以降にスプリアスの規制が厳しくなるので、JARDは早く新しい保証認定の制度を作らなければならないと焦ったものと思われます。
米国のQRPのガレージキットメーカーのキットですが、日本製のHF機やオールモード機に比べると、測定は楽になるそうですが、
それでも有料で測定してもらうことになると、5万円位掛かるそうです。
JARDはガレージキットメーカーのキットの測定料金が高額になると誰も利用しないので、料金の公表ができないそうです。
JARLは米国と同じ様にガレージキットメーカーのキットは新スプリアス規格の例外としてもらいたいと希望している。
平成29年12月1日以降もJARDとTSSの保証認定の制度で申請できるようにしたいそうです。
JA2DNAさん、お空でお会いできる事がありましたら、QSOとカード交換よろしくお願いします。

res.54
Re7:JARD調査 2016/04/02 (Sat) 21:27
JA2DNA
2エリア OM
JR9PRA/Toshi OM

 現在の400MHzのナロー機の帯域幅は、8.5(kHz)です。AMの帯域に近い幅です。
最大周波数偏移は2.5(kHz)で、FMの特徴である、SNが良い、ノイズに強い、
混信に強い(少しでも強い電波であれば抑圧してくれる。)ということには
ならなくて、SNが悪く,せいぜい40(dB)程度、イグニッションノイズも気に
なる。混信すれば、ビートとなる。そのような頼りないFMです。

 ところで、無線機の検査はJARDや総通で無くても、アマチュア局の検査が
出来る登録点検業者であれば、免許を得る方法が有ります。しかし、業者は
新電波法に対応できる測定器が500万円以上で、その測定器の校正に毎年
35万円ほど必要です。従って年間50局程の検査を実施しないと校正費用をペイ
することは出来ませんので、登録点検で稼いでやろうということにはなりません。

 実は私も、以前1kwのアマチュア局の変更検査を10局程実施したことが
有りますが、今はリタイアして検査は出来ない状態です。資格はありますが、
そんなに高い測定器を所有することは出来ません。スプリアス測定の5万円
でしたら安いですね。

 長文となりました。QSO+QSL楽しみにしています。

res.55
Re8:JARD調査その後 2016/04/01 (Fri) 18:21
JA3AVO
-- --
きょう JARDからメールが来ました。
まだ時間がかかるそうです。

すでに6週間が経過。もう勝手にしてください・・の心境です。(^_^.)

res.56
Re9:JARD調査その後 2016/04/03 (Sun) 13:32
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
いっぺんに300台近くも集めて、いろんなレベルのRIGもあるでしょうから、そりゃー大変でしょうねー?
最初から、チョッと計画性に欠ける感じですね?

我々としては、今のRIGが新基準に対してどんなレベルにあるのか早く知りたいので期待して待っているのですが・・?

そう言えば、手間がかかっているとはいえ、少しは測定できているはずですが、その結果についてサッパリアナウンスもありませんね?
MasumiさんのRIGも含めて、結果を楽しみにしています。


>きょう JARDからメールが来ました。
>まだ時間がかかるそうです。
>
>すでに6週間が経過。もう勝手にしてください・・の心境です。(^_^.)

res.57
Re1:自作とキットの制作はお早めに 2016/04/08 (Fri) 08:58
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

総務省のホームページをつらつら読むに。。。
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/others/spurious/files/newpfrt.pdf
平成34年12月1日以降、次のようになるという意味ですね。
・再免許は可能。
・使用は不可。

クリックすると拡大できます。

147.6
res.58
Re1:1波だけで、CWのみで、QRPなら何とかなる。 2016/04/08 (Fri) 21:47
JP3AIM/Yabu
-- OM
JR9PRA/Toshiさん、色々情報ありがとうございます。
ただ、res66は、当初下記の内容だったはずです。できましたらば、一度コメントさされた内容を編集されるときは、軽微な訂正などを除いて、もとの書き込みを残した上で、その理由と共に訂正されると助かります。
当初の記載と現在の記載では、全く内容が異なります。既に保証認定を受けたQRP機などは、平成34年12月1日以降も使用できるという当初の記載は間違いであったということでしょうか。
・・・・・・・・・
JR9PRA/Toshiです。4月7日、本日、北陸総合通信局に問い合わせてみました。
平成29年12日1日以降は、自作機やキットでの開局申請と変更申請はJARDや登録点検事業者の測定が必要になるのですが、平成29年11月30日以前の申請はTSSやJARDの保証認定で良いそうです。
平成29年11月30日以前にTSSやJARDで保証認定された自作機とキットは新スプリアス規格に適合しているとみなされるので、JARDや登録点検事業者の測定が必要ないそうです。そして、再免許申請さえすれば平成34年12月1日以降も使用できるそうです。
測定が必要になるのは平成29年12月1日以降に申請されるものだそうです。
自作機の場合は、1W以上になると、新スプリアス規格に適合させるのはかなり難しいそうです。
自作とキットの制作と申請は平成29年11月30日以前に済ませた方がいいみたいですね。

res.59
自作とキットの保証認定 2016/04/09 (Sat) 09:49
JR9PRA
9エリア OM
JP3AIM/Yabuさん、JR9PRA/Toshiです。
おはようございます、ご指摘有難うございます。
私が北陸総合通信局に問い合わせた当初の記載は正しいのです。
まだ最終的な決定ではないために、総務省のホームページに掲載されていないので、念のために訂正したのです。
JARLが総務省に、既にTSSとJARDで保証認定された自作機とQRPのキットは再免許申請されていれば、平成34年12月1日以降も使用できるようにしてほしいと要望をしているそうです。
総務省で、既にTSSとJARDで保証認定された自作機とQRPのキットは平成34年12月1日以降も再免許申請されていれば、使用できるようにすると言う話があるのですが、
まだ最終決定していないそうです。(JARL保証認定のものはダメです。)
JP3AIM/Yabuさん、当局はまだパソコンの操作に慣れていないので、申し訳ありませんでした。
平成34年12月1日以降も使用できることについては、大丈夫だと思いますので、ご安心ください。
お空でお会いできることがありましたら、QSOとカード交換よろしくお願いします。

res.60
Re1:自作とキットの保証認定 2016/04/09 (Sat) 10:57
JP3AIM/Yabu
-- OM
JR9PRA/Toshiさん、お返事ありがとうございす。
最初の書き込みを見て、平成34年12月1日以降も使用可能とのことだったので「ラッキー」と思っていたところ、それと異なる記載に改められたため、ぬか喜びだったのかと思った次第です。
了解です。とりあえず9の総通の回答ではあるけれども、まだそれが総務省全体の方針として確定したものではない旨、わかりました。
自作機とQRP機といいうことですが、エレクラフトのKX3についても異なる解釈をする必要はありませんね。正直なところ、何万円、あるいは何十万円も測定に費用はかけられません。
何とか、9の総通の見解どおりになって欲しいと思います。
スクーターにラディックスVDPとKX3を積んで、ときどき移動運用をしています。聞こえましたら、呼んでください。

res.61
Re1:現在の保証認定は平成29年11月30日で終了。 2016/04/12 (Tue) 21:32
JH7LUF/福島県郡山市
7エリア OM
>ただし、現在の書面審査での保証認定制度はJARDもTSSも平成29年11月30日で終了するそうです。

>やはり、自作とQRPのキットの制作と申請は平成29年11月30日以前に済ませるべきだと思いますよ。
>
そうですか、自作機や中古で購入済みのQRP機は一年半以内に正式にJARD経由の保証認定を受けておくのが最善の方法と言えそうですね

大変に参考となる書き込み有り難うございました

それにしましても完全自作機の1W未満とかメーカー製の5W以下の送信機であれば新スプリアス基準適合除外って言う特例があればQRPerにとりましては「大岡裁き」なんですけどねhi

res.62
JARD調査(HF固定機) 2016/04/26 (Tue) 14:27
JR9PRA
9エリア OM
JA1HMK/杉RONさん、JR9PRA/輪島市のToshi加藤です。
こんにちは、4月27日(水)からJARDのスプリアス実態調査で、HF固定機の受付が始まります。
測定には1ヵ月から1ヵ月半かかるそうですが、HF固定機の場合は有料で測定すると10万円程度のお金が掛かるので、
JARDのスプリアス実態調査に出された方がいいと思います。
JST-245DはJRC日本無線の名機なので、測定してもらった方がいいですね。
FT-1000MPも八重洲無線の名機ですが、他に出される局長さんがおられると思いますので、
測定データが公表されてから、スプリアス確認保証(仮称)で保証認定してもらうと良いと思います。
JARDに問い合わせたところ、スプリアス確認保証(仮称)の正式な名称はまだ決まっていないそうです。
JARDのスプリアス実態調査が終了してから、その測定データを総務省に提示して、交渉をするそうです。

res.63
Re1:JARD調査(HF固定機) 2016/04/26 (Tue) 16:53
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR9PRA/輪島市のToshi加藤さん

情報有難うございます。

>こんにちは、4月27日(水)からJARDのスプリアス実態調査で、HF固定機の受付が始まります。
>JST-245DはJRC日本無線の名機なので、測定してもらった方がいいですね。

はい!JST-245Dについては、現在JRCにドッグ入りしてますので間に合えばお願いしてみます。

>FT-1000MPも八重洲無線の名機ですが、他に出される局長さんがおられると思いますので、
>測定データが公表されてから、スプリアス確認保証(仮称)で保証認定してもらうと良いと思います。

はい、そのようにしたいと思います。

今までの状況から「スプリアス確認保証(仮称)」で簡易に(安価に)旧機の使用が可能になればありがたい事ですね?

res.64
FT-857M 2016/04/28 (Thu) 13:29
JA3AVO
-- --
4月初めに戻ってきました。預け期間は約7週間でした。

ただ、結果通知書は別途ということで、まだ届きません。
間もなく1ヵ月。「不合格かも」という心配もありますが、処理に時間がかかっているのだろうと思って、問い合わせは控えています。

res.65
HF固定機の募集?? 2016/04/30 (Sat) 15:54
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
HF固定機の募集も開始されたようで、急いでJST-245D(JRC)申込みしようとしたのですが、機種名のプルダウン欄では既に機種名表示されず!(-_-;)
もう締め切られたのか?(電話確認するも休日にて連絡できず!)

4/27募集を開始していたようだが、運悪く本日4/30まで外出していたため、今しがた申込みしようとしたのですが・・?
残念?!

res.66
Re2:HF固定機の募集?? 2016/04/30 (Sat) 16:58
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR9PRA/輪島市のToshiさん

JARD HPの 〜 HF帯固定局用無線機を募集開始 〜にある
HF帯固定局用無線機リストには確かにJST-245Dも載っていますが、実際に申し込みページから申し込みをしようとすると、メーカー名・型名(プルダウン)の記載をする段階で、JRC関連の機種名は出てきません。
(日本マランツ他の14機種のみ4/30現在)

何か、勘違いしてますか?


>JST-245DはJARD技適機種のところをクリックしたら出てきましたよ。
>締め切られてはいないと思います。ご安心ください。
>もう一度よく見て、JARD技適機種のところをクリックしてみてください。

res.67
Re3:HF固定機の募集?? 2016/05/02 (Mon) 07:33
JR9PRA
9エリア OM
JA1HMK杉RONさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。
おはようございます。当局のパソコンの操作が未熟なため、
いつもご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
JF6LIU富樫さんからメールがありました。
ミズホ通信の古いQRP機を有料測定してもらったところ、新スプリアス規格に適合していたそうです。
古いリグでも有料測定してもらうと、新スプリアス規格に適合している場合があるそうです。
この場合はお金がかかりますが。

res.68
Re4:HF固定機の募集?? 2016/05/02 (Mon) 11:52
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JR9PRA輪島市のToshi加藤さん

>古いリグでも有料測定してもらうと、新スプリアス規格に適合している場合があるそうです。この場合はお金がかかりますが。

了解です。
費用が問題ですが、確認(保証認定)して使えるようになるのは有難いですね?
今回の「予備測定」も含めて、機種毎に「この品番(JARD技適機種)」だったら、測定不要!?・・てな具合になるともっと有難いのですが・・?(^_^;)

res.69
JST-245Dスプリアス実態調査 2016/05/02 (Mon) 22:22
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JARDより下記回答がありました。残念!

お世話になっております。
お尋ねのJST−245Dにつきましては、申し訳ありませんが
募集台数に達しておりました。

以上よろしくお願いいたします。
JARD保証事業センター

res.70
スプリアス実態調査/FT-857M 結果通知 2016/05/14 (Sat) 13:05
JA3AVO
-- --
ようやく結果通知が届きました。
「合格」ですが、詳細dataには結構赤字の「不適合」がありますが、OKなのかな。

さて、これからどうしたものか。勉強してみます。

res.71
Re1:スプリアス実態調査/FT-857M 2016/05/14 (Sat) 13:24
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
全体合格、部分不合格?よく解らない報告ですね?
又何かわかったら、お教えください。

追伸
同じ記事が2通ありましたので1通消去しました。(スレ主権限)

>ようやく結果通知が届きました。
>「合格」ですが、詳細dataには結構赤字の「不適合」がありますが、OKなのかな。
>
>さて、これからどうしたものか。勉強してみます。

res.72
Re2:スプリアス実態調査/FT-857M 2016/05/14 (Sat) 13:28
JA3AVO/なかでMasumi
-- --
いま出稼ぎ中。
出がけに届いたので、詳細読んでいません。
帰宅したら、じっくり読んでReportします。

res.73
スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/14 (Sat) 21:40
JA3AVO
-- --
書類は全5ページ。
原本を見たい方は、ja3avo(アットマーク)arrl.net
にメールをください。

表紙:
 「新スプリアス規格を満足しておりました」にチェックが入り、「管轄の総合通信局に対し、新スプリアス確認の手続きが可能です。所定の確認届出書に、この結果通知書を添付してお手続きください」とあります。

通知書P1:
 1.9〜435MHzの14周波数・電波形式=無変調,帯域外領域におけるスプリアス発射の強度→無線設備規則第7条の基準に適合。

通知書P2:
 電波形式=A1A スプリアス領域における不要発射の強度→435MHz帯のみ不適合。

通知書P3:
 電波形式=A3E 〃 52,145,435MHzが不適合。
 F3E 〃 435MHzが不適合。

通知書P4:
 電波形式=J3E 〃 435MHzが不適合。

最後の備考に「不要発射の強度について、赤い数値の箇所が不適合でした。フィルターでのカットは難しいと思われますので、無線機の取り替えなど適切に処理していただくようお願いいたします」とあります。

最初の表紙の「新スプリアス確認の手続きが可能」と矛盾しますね。ここが???です。

res.74
Re1:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/14 (Sat) 22:09
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
うーむ!
全く逆の内容が同じ通知書に書かれている?
訳わからない通知書ですね?


>表紙:
> 「新スプリアス規格を満足しておりました」にチェックが入り、「管轄の総合通信局に対し、新スプリアス確認の手続きが可能です。所定の確認届出書に、この結果通知書を添付してお手続きください」とあります。
>
>通知書P1:
> 1.9〜435MHzの14周波数・電波形式=無変調,帯域外領域におけるスプリアス発射の強度→無線設備規則第7条の基準に適合。
>
>通知書P2:
> 電波形式=A1A スプリアス領域における不要発射の強度→435MHz帯のみ不適合。
>
>通知書P3:
> 電波形式=A3E 〃 52,145,435MHzが不適合。
> F3E 〃 435MHzが不適合。
>
>通知書P4:
> 電波形式=J3E 〃 435MHzが不適合。
>
>最後の備考に「不要発射の強度について、赤い数値の箇所が不適合でした。フィルターでのカットは難しいと思われますので、無線機の取り替えなど適切に処理していただくようお願いいたします」とあります。
>
>最初の表紙の「新スプリアス確認の手続きが可能」と矛盾しますね。ここが???です。
>

res.75
Re2:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/15 (Sun) 10:00
JR9PRA
9エリア OM
JA1HMK/杉RONさん、JA3AVO/なかでMasumiさんJR9PRA輪島市のToshi加藤です。
おはようございます。いつもお世話になっております。
JARDのスプリアス実態調査の通知書ですが、JARDに問い合わせたところ、
総務省や総合通信局に提出するスプリアス確認届出書と同じ形式のものだそうです。
つまり、JA3AVO/なかでMasumiさんがこの通知書を総合通信局に提出すると再免許申請さえしていれば、
平成34年12月1日以降もこの無線機が使用できるのですが、
部分的に不適合になっているところについては免許がおりないということのようです。
全体としては合格をしているのだけれど、不適合な部分については、平成29年12月1日以降は使用できなくなるということです。
免許がおりるのだけれど、平成29年12月1日以降は使用に条件がつくと解釈をされると良いと思います。
詳しくは、総合通信局にお尋ね下さい。

res.76
Re3:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/15 (Sun) 17:13
JA3AVO
-- --
JR9PRA/加藤さん,
 コメントありがとうございます。
土日にかかっていますので、総通OBさんに聞いてみました。加藤さんのコメントどおりでした、簡単に言えば「一部不合格」ですね。
 なぜ冒頭の「判決」に相当するところに結論をまとめないで、こんな書き方をするのか、??です。
 きのう関西VHFコンテストに少し参加していて、気づきました。液晶画面に縦に2本、白い筋が入っています。無理はせず、寿命と諦め、引退していただくことにします。(^_^.)

res.77
Re4:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/15 (Sun) 22:39
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

AND条件とOR条件なのでしょうね。

AND条件:全部の項目、A and B and C ... がOKだったら判決はOK。
OR条件:一項目でもOKだったら、A or B or C ...判決はOK.
-----
今回の表現はOR条件ですね。(論理和)
1項目でもOKがあったら判決はOK (^_^)/~

もし、申請された総務省の(超いそがしい)担当者が最初の1ページ(総括表)しか読まなかったら。。。。

res.78
Re5:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/17 (Tue) 16:18
JA3AVO
-- --
> もし、申請された総務省の(超いそがしい)担当者が最初の
> 1ページ(総括表)しか読まなかったら。。。。

 ないでしょうね・・(^_^.)

 50,144,435MHzで引っかかってるA3Eを無視すると、A1A,J3E,F3Eは435MHz以外は全てOKです。

 435MHzを外せば、新たにコストをかけなくても、使い続けることは可能ですね。

res.79
Re6:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/17 (Tue) 17:05
JR9PRA
9エリア OM
JA3AVO/なかでMasumiさん、JA6FBI/Michiさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。
こんにちは。430MHzをあきらめて、50MHzと144MHzのA3Eをあきらめるのならば、
総合通信局にその書類を提出すると、再免許申請さえしていれば、平成34年12月1日以降も使用できますよ。
FT-857Mならば、八重洲無線さんに修理部品があるはずです。
引退をさせるのはもったいないですね。

res.80
Re7:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/17 (Tue) 18:52
JA6FBI
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

>こんにちは。430MHzをあきらめて、50MHzと144MHzのA3Eをあきらめるのならば、
>総合通信局にその書類を提出すると、再免許申請さえしていれば、平成34年12月1日以降も使用できますよ。
あえて、コメントを。。。「あまのじゃく」でごめんなさい。
その場合、「赤」になっている部分が「容易に」使えないように改造を要求されませんか?
役所の判断でしょうけど。
ちなみに、私の移動局は100Wアンプを50Wに改造して許可されました。
50Wまでしか使えないように回路を制限し、かつ、その制限を容易に解除できないようにしてあります。
-----
修理部品があるのならそのほうが手っ取り早いかも。
でも、修理後、再測定と証明書が必要???

/* よけいなこと。*/
本日の、災害復旧は震災ゴミの仕分けでした。
8人のチームで、出身は関東から沖縄まで、ベテランから初心者までいろんな方にお会いしました。
みんな明るい!(元気をもらった気がします)
お世話になりました。

res.81
Re8:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/17 (Tue) 19:32
JR9PRA
9エリア OM
JA6FBI/Michiさん、JR9PRA/Toshiです。こんばんは。
JA6FBI/Michiさんのおっしゃるとうりです。
免許がおりない部分を電波が出ないようにする改造を求められる可能性がありますね。
書類を提出した後の、総合通信局の判断ですね。
JA6FBI/Michiさん、当局は未熟なため宜しくご指導お願いいたします。
5月18日、19日はQRPデー特別記念局8J9VLPが輪島市の沖28カイリにある舳倉島で移動運用を行います。
大変珍しい場所ですので、関心がありましたらぜひご参加ください。

res.82
Re9:スプリアス実態調査結果通知書詳細/FT-857M 2016/05/18 (Wed) 07:48
JA3AVO
-- --
皆さん,コメントありがとうございます。
私のFT-857M,人柱のお役目、十分に果たせたようで・・Hi

ところで;
> 免許がおりない部分を電波が出ないようにする改造を求められる可能性

 これは、今回のスプリアス問題とは別にもあって、古いテーマでもありますね。我が家の例をあげますと;

・XYL(3アマ)は、問題のFT-857Mを設備共用で使っています。もちろん14MHzなどの免許はありませんが、出られないように改造を・・という要求はありません。

・US製のK3について、TSSに「5MHz帯が出ないように処置した証明がないとダメ」と拒否されたことがあります。以前に、同じK3で保証を受け免許を受けたことがあるので、理由を尋ねたら「その当時はK3で5MHz帯に出られることを知らなかった」との回答でした。「では、OKされたK3はどうするのか?」と聞くと「それはそのままでいいです」と。

 以来、TSSの利用は一切避けてきました。いずれにしましても、34年以降というと、私は80歳。「Rigとどっちが長持ちするねん?」というお話でもあるので、本音はどうでもよくなっているのです。深刻なテーマとして議論されている皆様には申し訳ありませんが・・(^_^.)

res.83
移動局変更申請〜FT857M JARD実測を受けて〜 2016/05/22 (Sun) 22:47
JA3AVO
-- --
 いまやる必要はないのですが、JARDによるスプリアス調査に提供したFT-857Mの一部「不適合」を受けて、移動局の変更申請を行いました。
 JARDの調査結果通知書の原本を添付する必要があるので、電子申請ではなく、書類郵送方式です。さて、どうなるでしょう。

【第1送信機:FT-857M】 50,144MHz帯のA3Eを削除、430MHz帯を削除
【第2送信機:ID-31】 変更なし
【第3送信機:FT-991M】 増設

res.84
(固定局の追加申請) 2016/05/23 (Mon) 08:39
ji3nof(kuni)
3エリア OM
先月の27日に固定局のFT101ZSDの増設申請を電子でJARDにしました、5/10にJARDからメールが来て申請料3kをその日に送りました、5/19だったかな許可が下りたので早々に返信封筒を入れてその日に総務省に送りました。
30数年ぶりに真空管RIGで出ます!!これで33年までは使えますが、それ以後は分かりませんが!!!

res.85
Re1:(固定局の追加申請) 2016/06/16 (Thu) 21:02
JR9PRA
9エリア OM
JA3AVO/なかでMasumiさん、JI3NOF(kuni)さん、JR9PRA/Toshiです。
こんにちは。今後ともよろしくご指導お願いします。
JA3AVOさんはFT-991Mを購入されたのですね。FBなリグですね。
HFから430MHzまでオールモードで運用できて、C4FMもついてますね。
受信性能は高級機並みだそうで、評判がいいですよ。
JI3NOFさん、FT-101ZSDですね。真空管のリグもFBだと思います。
平成29年11月30日以前に、JARDで保証認定をうけたのであれば、新スプリアス規格に適合しているとみなされるので、
再免許申請さえしていれば、平成34年12月1日以降も使用できますよ。
送信機と空中線の間にLPFやBPFを入れて変更申請をすれば、大丈夫だと思います。

res.86
RE3:(固定局の追加申請) 2016/05/23 (Mon) 18:05
ji3nof(kuni)
3エリア OM
JR9PRA(toshi)さん有り難う御座います、再免許は4月にさかのぼり免許済みです(尚、6月に切れます)。それとBPF及びLPFは繋いでいます!
res.87
9月1日からスプリアス確認保証がスタート 2016/08/13 (Sat) 10:23
JR9PRA
9エリア OM
JARD(日本アマチュア無線振興会)は今年の9月1日から新しい保証認定制度、スプリアス確認保証をスタートさせるそうですよ。
スプリアス実態調査で合格した機種も発表するそうですよ。

res.88
Re1:9月1日からスプリアス確認保証がスタート 2016/08/13 (Sat) 14:12
JA2DNA
-- --
当局は、自作の送信機の規格の詳細が気になります。昨年のQEX誌を先月入手しました。
一番気になる領域外スプリアスについてJARDの見解が詳しく記載されていますので、
それに沿って保証されるのではと思います。

それによりますと、CWの帯域幅が500(Hz)で、電波法によると帯域外領域が帯域幅の
2.5倍という条項があり、上下625(Hz)と理解していたのですが、それよりも数倍の幅の
ようですから、自作機器でも少し安心できそうです。

ただ、その機器の確認保証を受けるには、相当高額(キット等のQRP機と同額かそれ以上)
になりそうです。手持ちのスペアナがあっても、毎年校正を受ける必要がありますので、
自作又はキットのQRP機を使う免許人は贅沢な無線家ということになります。

res.89
Re2:9月1日からスプリアス確認保証がスタート 2016/08/13 (Sat) 14:45
JR9PRA
9エリア OM
JA2DNAさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。こんいちは。
現行の書面審査による保証認定は平成29年11月30日まで受け付けるそうなので、
自作機やキットは平成29年11月30日までに保証認定を受けたほうがいいと思います。
JARDに聞いたところ、自作機やキットの有料測定の料金はまだ検討中で確定していないのですが、
だいたい5万円程度になるのではないか。と言っていましたよ。

res.90
JARDのホームページで合格した機種を発表 2016/08/18 (Thu) 19:54
JR9PRA
9エリア OM
8月19日、明日、JARD(日本アマチュア無線振興会)のホームページでスプリアス実態調査に合格した機種を発表するそうですよ。
発表時間は未定だそうです。

res.91
Re1:JARDのホームページで合格した機種を発表 2016/08/19 (Fri) 13:14
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
発表されましたね?
http://www.hamlife.jp/2016/08/19/jard-spurious-info/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

>8月19日、明日、JARD(日本アマチュア無線振興会)のホームページでスプリアス実態調査に合格した機種を発表するそうですよ。
>発表時間は未定だそうです。

res.92
リストをみました。 2016/08/20 (Sat) 12:30
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

私が持っているリグは載っていませんでした。
FT-101B+FL-2100(200W改)とFT-1000MPは新スプリアス対応としてすでに免許がおりています。
ですが、今回のリストにはありません。
(当然といえば当然なのかもしれません。)
実際に毎日電波を出しているので「ちょっと複雑」な気持ちです。
【新スプリアス対応であろうが、なかろうが、電波障害がおきれば対応しなければならない】という点では同じですが。。。
---
庭の植木剪定中に蜂に襲われ、避けようとして脚立からアスファルト道路に落下。
左半身を負傷。
追い打ちをかけるようにXYLから「さんざん説教を」くらい。
それでも無事だった右手で今朝も電鍵を操作しています。

res.93
JARDとTSSで保証認定の対応が異なるようですが? 2016/08/21 (Sun) 10:57
JR9PRA
9エリア OM
JA6FBI/Michiさん、JA2DNAさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。
こんいちは。JA6FBI/Michiさん、大変でしたね。お体は大丈夫でしょうか?
平成29年12月1日以降の保証認定の対応がJARDとTSSで異なるようですね。
新QRPプラザをご覧ください。いろいろな情報が出ていますよ。

res.94
Re1:JARDとTSSで保証認定の対応が異なるようですが? 2016/08/21 (Sun) 17:30
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JR9PRA 加藤さんこんにちは。

>大変でしたね。お体は大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。
子供のころから何度も蜂に刺されているので、これ以上刺されたらショックを起こして危険だと言われています。
蜂は避けたのですが落下し負傷してしまいました。
傷は大丈夫です。
>新QRPプラザをご覧ください。いろいろな情報が出ていますよ。
情報ありがとうございます。
読みました。
う〜ん、なんとも言えないです。

res.95
FT-1000MPM5のスプリアス調査 2016/08/22 (Mon) 13:27
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JARDに問合せしていたのですが回答がありました。ご参考に!

JARD保証事業センターです。

このたびは、お問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただいたYAESUのFT-1000MP MARK5につきましては、測定が未了のため保証可能機器リストに掲載されていないものです。

今後、保証可能機器リストに追加される可能性があります。

もうしばらくお待ち願います。

--------------------------
JARD保証事業センター
(スプリアス確認保証担当)
03−3910−7286

res.96
Re1:FT-1000MPM5のスプリアス調査 2016/08/23 (Tue) 08:44
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

JA1HMK/杉RONさん、お手数をおかけして申し訳ありません。
>お問い合わせいただいたYAESUのFT-1000MP MARK5につきましては、測定が未了のため保証可能機器リストに掲載されていないものです。
だれも測定を依頼しなかったということなのでしょうね。
そういうこともあるのですね。
ありがとうございました。
-----
今朝はA52LSSが出ていたので、強烈なパイルでした。
熊本ではJA1の局が「ものすごい強さ」で受信機に飛び込みます。
200Wの私は恐れ多くてパイルに参加できませんでした。
昼は毎日、気温37度でON AIRできません。(室温40度)
朝は室温30度で唯一、無線が楽しめる時間なのですが。。。
(クーラーに弱い私です。)

res.97
Re2:FT-1000MPM5のスプリアス調査 2016/08/23 (Tue) 09:48
JA1HMK/杉RON
1エリア OM
JA6FBI / Michiさん

>だれも測定を依頼しなかったということなのでしょうね。
>そういうこともあるのですね。ありがとうございました。

4/末に申し込みをしようと対象機種一覧表を確認したら、既にFT-1000MPも表に載ってませんでしたので、どなたかが申込みされたのだと思っていました。
正確な状況は解りませんが、「測定が未了」とありますので、順番待ち?かな?


>今朝はA52LSSが出ていたので、強烈なパイルでした。
>熊本ではJA1の局が「ものすごい強さ」で受信機に飛び込みます。
>200Wの私は恐れ多くてパイルに参加できませんでした。

私は、台風の影響でアンテナ(DP)を降ろしていたので、今朝から揚げ直しをやっていまして、今終わったところで聞いてませんでした。

>昼は毎日、気温37度でON AIRできません。(室温40度)
>朝は室温30度で唯一、無線が楽しめる時間なのですが。。。
>(クーラーに弱い私です。)

昨日はは台風一過と言う事?もあり、25度くらいで涼しかったのですが、今日はこちらも暑くなりもうです。

お元気で!

res.98
Re3:FT-1000MPM5のスプリアス調査 2016/08/23 (Tue) 13:52
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

>「測定が未了」とありますので、順番待ち?かな?
まだ終わってないのかもしれませんね。

res.99
思い出のリグも使用可能。 2016/08/23 (Tue) 20:10
JK3LXS@藤本
3エリア OM
最近JARDのHPを確認しました。
自分の所有する IC−910D(15年前に本格的なUV機として購入、思い入れのあるリグです)もリストに記載されていました。固定局で過去申請していたので2500円の出費で継続使用可能ということですね。
この話が最近にぎわってきて、このリグは飾りになって、新しい無線機購入が必要かどうか気をもんでいましたが 一安心。
でも 移動申請用のFT857DM(旧規格)は最近液晶に筋が出てきたので、ぼちぼち寿命(購入後10年)かと、FT991Mを新たに購入/申請しました。
メーカーにとっては旧機種の入れ替えの機会を無線家に与えたような気がします。
自分は新しいリグは自分の「高価なおもちゃの購入」で今取説とにらめっこ対応中です。 
とりあえず一安心でした。

res.100
Re1:思い出のリグも使用可能。 2016/08/24 (Wed) 10:15
JA6FBI / Michi
6エリア OM
JA6FBI / Michiです。

ダブルスタンダード?
1、TSSの場合は、(実績)
 私は、(何も知らずに)TSS経由で、変更申請しました。
 3,000円です。
 新スプリアスに変わるまでの「つなぎ」と考えました。
 FT-101B,F-1000MP MarkV等々、一切何も問い合わせを受ける
 ことなく申請は通りました。
 免許がおりた後に、こちらから電話で問い合わせて知ったことですが、
 「新スプリアスに不適」と自己申告しない限り「新スプリアス」で通るそうです。
2、JARDの場合、
 今回発表された一覧表をどのように使うのかが【明文化】されているのでしょうか?
 一覧表に載っていれば必ず新スプリアスで申請が通るのでしょうか。
結論:
 TSSとJARD両者の処理に、「あまりにも差が」あるように見えます。
 これは、同じ法体系の処理の中でダブルスタンダード?と言えるのかもしれません・
 非常にまずいやり方にみえます。
本来は。。。
 条約を守るべく(TSS&JARD共通して)いろいろな施策を実施するはずなのに、なにが目的なのか見失ってしまったのでは。

res.101
Re2:思い出のリグも使用可能。 2016/08/24 (Wed) 17:22
JA1NUT
-- --
Michiさん

ダブルスタンダードどころではありません。

JARDは、二台目、およびJARL会員に対して、大幅な割引をしています。

ということは、この料金設定にきちんとした根拠がないことを意味しています。

書類上の審査でリグの機能を「保証する」という保証認定制度が、世界的に見ても類を見ない、根拠のない意味不明の制度であることは置いておくとして・・・

アマチュア無線局の免許にかかわる準公的な保証認定制度で、このような「値引き」が行われることはあってはならないことです。

JARDは、原元JARL会長が、JARLの資産とアマチュア無線技士養成制度というJARLのドル箱だった制度を持ち出して設立した組織です。現在の理事長は、有坂氏JA1HQGであり、「有給の」評議員・理事には多くのJARL幹部経験者が横滑りしています。要するに、JARLとJARDは人的に一体化し、JARDの理事・評議員はアマチュア無線で金銭的な収入を得ています。

そのような団体が、アマチュア無線局の免許の根幹にかかわる制度をTSSとともに独占し、根拠のない料金体系を作っている、ということは大きな問題です。アマチュア無線局の免許を受けるための費用負担が、JARL会員であるかどうか、リグを複数台持つかどうかで大きく変わるということが可笑しいと思いませんか。JARL非会員は、特に、この制度に強い疑念を持つべきなのです。

JARDのサイトをご覧になると、その予算・収支が公開されています・・・が、予算をどのように使っているかは全くのブラックボックスです。それに、7千万円の「投資」をしていることだけは公表されています。準公的な法人であるJARDが、「投資」をして良いものでしょうか。投資をするほどの余剰資金があるのであれば、JARLから持ち出した資産をJARLに返却すべきではないでしょうか。また、JARDは、準公的な業務を行っているわけですから、詳細な財政内容を公表すべきなのです。

このスプリアス確認保証という、書類上の手続きで、JARDは、数千万円から億円の単位の収入を得ることでしょう。それが、どこに消えてゆくのか、我々には知るすべがない、ということです。

この新たな利権の制度を我々は問題にすべきではないでしょうか。

以前にも記しましたが、少なくとも、米国、ドイツ、シンガポールでは、このITUの新たなスプリアス基準によって新たに規制をかけるということは「ありません」。おそらく、関係組織に利権をもたらす新たな規制をかけるのは、国際的に見てわが国だけです。

>JA6FBI / Michiです。
>
>ダブルスタンダード?
>1、TSSの場合は、(実績)
> 私は、(何も知らずに)TSS経由で、変更申請しました。
> 3,000円です。
> 新スプリアスに変わるまでの「つなぎ」と考えました。
> FT-101B,F-1000MP MarkV等々、一切何も問い合わせを受ける
> ことなく申請は通りました。
> 免許がおりた後に、こちらから電話で問い合わせて知ったことですが、
> 「新スプリアスに不適」と自己申告しない限り「新スプリアス」で通るそうです。
>2、JARDの場合、
> 今回発表された一覧表をどのように使うのかが【明文化】されているのでしょうか?
> 一覧表に載っていれば必ず新スプリアスで申請が通るのでしょうか。
>結論:
> TSSとJARD両者の処理に、「あまりにも差が」あるように見えます。
> これは、同じ法体系の処理の中でダブルスタンダード?と言えるのかもしれません・
> 非常にまずいやり方にみえます。
>本来は。。。
> 条約を守るべく(TSS&JARD共通して)いろいろな施策を実施するはずなのに、なにが目的なのか見失ってしまったのでは。
>

res.102
Re3:思い出のリグも使用可能。 2016/08/25 (Thu) 09:05
JA6FBI
6エリア OM
JA1NUTさん、こんにちは。

>JARDは、二台目、およびJARL会員に対して、大幅な割引をしています。
おや!そうですか。知りませんでした。
そのうち「ポイント制」とか「○○の日ポイント5倍」になるかもしれませんね。(笑)
>書類上の審査でリグの機能を「保証する」という保証認定制度が、世界的に見ても類を見ない、根拠のない意味不明の制度であることは置いておくとして・・・
「保証」が無理なことは、私のFT-101Bの申請が新スプリアスとして通ってしまったことからも明らかでしょう。
(自虐的なコメントですが。)
>以前にも記しましたが、少なくとも、米国、ドイツ、シンガポールでは、このITUの新たなスプリアス基準によって新たに規制をかけるということは「ありません」。おそらく、関係組織に利権をもたらす新たな規制をかけるのは、国際的に見てわが国だけです。
主管庁(旧郵政省、現在は総務省)を頂点とする利権のピラミッドができているのかも?。
その中でJARL,TSS,JARDになにかを期待するのは無理でしょうね。
たとえ利権構造でもアマチュア無線のために大手を振って貢献すればそれなりに評価されるかもしれないのに残念。
-----
一つの法体系(決まり事)の中で2つの会社がまったく違うように処理するのは驚きです。
「保証」っていったいなんでしょう!

res.103
Re4:思い出のリグも使用可能。 2016/09/03 (Sat) 05:36
JK3LXS@藤本
3エリア OM
皆さん こんにちは。
JK3LXS@藤本です。
JARDから保証認定の方法発表ありました。
みなさんのご意見拝見させていただいて、今頃気づきました(笑)が現在の局免のリストから送信機番号ピックアップしてJARDに連絡して、お金払ってOKということですね。
であれば 旧規格無線機も本来 無線機の機能、規格的には改造せず現状で使用可能ということですか。それを無理に手続きを作り上げているというおかしな話です。

res.104
JARDから移動局と固定局は別計算らしいです。 2016/09/12 (Mon) 15:48
JK3LXS@藤本
3エリア OM
みなさんこんにちは。
JARDに 同じコールですが @移動局で認定1台、A固定局で認定対象1台の時は
 (A)1台目 2500円 2台目カウントで1000円 合計 3500円
 (B)移動局 1台目2500円 固定局1台目2500円
 どりらですかと問い合わせましたら回答は下記のとうりです。

******************************(JARDより)********
スプリアス確認保証は無線局毎(移動する局、しない局)
に同局の無線設備(送信機)に対して行っております。

そのため、お問い合わせの件につきましては
アマチュア局それぞれに無線設備が1台であれば、
移動する局で1台 2,500円
移動しない局で1台 2,500円となります。
******************************************************************
合計 5000円ですか。3500円ではなさそうでした。





res.105
Re1:JARDから移動局と固定局は別計算らしいです。 2016/09/12 (Mon) 19:44
JR9PRA
9エリア OM
JK3LXS@藤本さん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です。こんばんは。
そうですか、移動局と固定局は別計算なんですね。
でも、合計5000円で新しいリグを買わなくてすむのでFBですね。
業務無線はスプリアス確認保証がないので、買い替えで大変だそうですよ。
アマチュア無線は業務無線よりも恵まれていますよ。

res.106
なにかにつけコストは必要ですが 2016/10/30 (Sun) 21:32
JI2GZC
2エリア OM
拝見致しました
もう少し、安くなれば年少者にも楽しめるかと思います
古いリグも使うことが出来れば学生は楽しめるかと推測します


res.107
手続きしました 2016/10/31 (Mon) 05:22
JK3LXS@藤本
3エリア OM
先日、固定局でIC910Dが旧スプリアス規格のため@移動局で認定1台のみ申請しました。
2500円振り込み(手数料250円?)で2800円弱必要でした。まあこの金額で古いリグ使えますのでヨシとします。
車載のFT857Mは今回見合わせて液晶画面の縦スジ2本が拡散しないように祈って使用します。

res.108
スプリアス確認保証書が到着しました new! 2016/11/14 (Mon) 18:53
JK3LXS@藤本
3エリア OM
res.107記載の件、本日JARDよりIC910Dの確認保証通知書が到来しました。
約2週間でした。
「スプリアス発射及び不要発射の強度確認届書」を総通へ提出したとのこと。
まあ仕組みがわかりませんが、これでこれからも安泰です。




《 返信フォーム》

コールサイン ★必須
エリア (任意)
性別 (任意)
メールアドレス (任意)
サイトのURL (任意) (任意)
投稿タイトル ★必須
メッセージ ★必須
パスワード ★必須

ファイル1


p.ink