国際CW評議会(ICWC)のTop9 ActivityとはCW専用バンドの上端から9KHz(TOP9)で運用し、5分以上のCW QSOの回数を毎月報告、
ICWCのTop9ページで公開するというイベントです。
ICWC Top9イベントの目的はコンテストスタイルのCW運用が主流となる風潮の中で従来の普通のQSOスタイルのイベントを開催すること、そして、コンテスト形式としないことでWARCバンドも含めてCWのアクティビティを維持しバンドを活性化することで、CWの存在をアピールし、現在のCW専用周波数帯を新デジタルモードなどによって削減されないようにすることです。
A1 CLUB欧文部会はこのイベントを活用し、特に日本人にとってハードルが高いと言われている
欧文モールスによる英文QSOに挑戦する人のモチベーションアップとスキル向上機会の提供を兼ねた、併設形イベント
ACT5を下記の通り開催します。
ACT5では、いきなり英語平文での難しい会話をする必要はありません、まずは普通の欧文ラバースタンプQSOでお天気(WX)や設備(RIG/ANT)の紹介をするだけでも5分位はすぐに経過します。そして2nd,3rdQSOでは更に話題を広げることに挑戦してください。初心者の方は
GB や
A1NET への参加から始めることもお勧めします。 (ACT5は2022.8月運用分からスタート)
イベント名称
A1Club CW Talk for 5 minutes (略称:ACT5)
参加方法
各自許可された周波数で5分以上の欧文CW QSOを行い、QSO時間と周波数を記録しておく
報告方法
【
ACT5報告ページ】
で毎月9日までに前月1ヶ月分の下記報告を行う
(1) Top9周波数[1]で行った5分以上の欧文QSO回数
(2) すべての周波数で行った5分以上の欧文QSOの回数
(3) 5分以上の欧文QSOの合計時間
なお、ICWCのTop9-Activity(和文カウント可)の参加者は 【
Top9報告ページ】
に各自報告
留意事項
[1] Top9の対象となる運用周波数(日本含むIARU REGION3地域)
80m: 3.526-3.535 MHz
40m: 7.021-7.029 MHz(QRP:7.030 MHz)
30m: 10.121-10.130 MHz
20m: 14.061-14.070 MHz
17m: 18.086-18.095 MHz
15m: 21.061-21.070 MHz
12m: 24.906-24.915 MHz
10m: 28.061-28.070 MHz
[2] ACT5は各人に免許されている周波数でCW運用可能周波数であればどこでも良い
[3] 報告は毎月9日までに前月分を報告。
[4] ACT5での交信は通常の欧文QSOとする。呼び出し方法は特に規定しない。
[5] ACT5はコンテストではないので詳細ログの審査は原則として行いません。
[6] ICWCのTop9-activity報告は和文モールスによるQSOもカウント可能ですが、
A1CLUBのACT5イベントの報告では欧文モールスによるQSOのみ報告してください
結果公開・表彰
・月別、年間の結果を公開する
・優秀な結果を残した局を年間表彰する
問い合わせ・相談
A1-Forumの欧文ルーム (公開ユーザー名、パスワードともに 599 )
または
メール
73+88
A1CLUB ACT5運営チーム