和文を用いて和やかにQSOを楽しみましょう!を趣旨として
JH2CMH/木戸部会長 以下
メンバー数 -->
291名
(
2023/1/11現在)
で構成されています。
※ 令和元年11月にJN3WCI 川内部会長が勇退され、JH2CMHが部会長を務めています。
皆さま、よろしくお願い致します。
入会資格は、A1CLUB メンバーで、和文QSOに興味がある、覚えてみたい、バリバリやっている等、とにかく
和文に触れてみたい方なら大歓迎です。
毎週日曜日 3.521MHzおよび7021KHz付近でOAM(オン・エアー・ミーティング)による和文交信を実施しております。
毎月第1日曜日はキー局方式、それ以外はリレー方式で行っています。
交信内容は朝のご挨拶と天候の様子など簡単なもので構いません。和文ショートQSOに触れてみたい方は是非ご参加ください。
(部会メンバーの如何を問わずご参加いただけます)
入部ご希望の方は 「和文部会入会希望」 と記載頂き、JH2CMH/木戸 メールアドレス: jh2cmh(あっとまーく)jarl.com まで、"(あっとまーく)を半角 @ に変えて"
以下の内容を記入したメールをお送りください。
A1CLUBの会員番号 ・ コールサイン ・ お名前 ・ 住所(市町村までJCC番号可) ・ メール配信先のメールアドレス
和文部会メンバー専用のハムログテキストデータがあります。(メンバーのみ利用可)
ダウンロードはこちらからお願いします。 ※リストを開くには、会員専用ページ共通ユーザー(ID)とパスワード(PW)が必要です。
A1-Forum和文談話室は、 こちら (入室する時にユーザー名599 パスワード599を入れてください。)
A1CLUBへ入会ご希望のかたは、こちらの入会案内からどうぞ
初心者向け和文QSOのご案内 〜初心者への後押しのため、出来るだけ推奨の周波数でQRSで呼びかけ楽しくQSOしましょう!〜 推奨周波数は、比較的メンバーの方が良く出ている7024KHz辺りとします。「推奨周波数=7.024MHz辺り(サブ7.020MHz〜7.025MHz)」 特に曜日・時間は限定しません。 ただ、クラブ専用周波数ではありませんので十分ご配慮下さい。
<和文OAM QSOのご案内> ALL JAコンテスト,フィールドデーコンテスト,全市全郡コンテスト開催日以外の毎週日曜日の朝に、6時半頃から3.521MHz付近、7時頃から7.021MHz付近で、 A1CLUB 和文部会メンバーを含むベテランのOMからビギナーまで多種多様な皆さんで、和やかに和文QSOを楽しんでいます。 メンバーであるか否かを問わず、和文交信をやってみたい人は是非チャレンジしてみてください。 電文は、初めての交信なら名前・住所の交換程度で、2度目以降なら天気や気温、 リグの事などでも結構です。 1交信が10分以内での交信ですから、あまり長い文の送信は必要ありません。 全文取れなくても大丈夫、ベテラン勢の胸を借りてあなたも是非ホレを打電してみて下さい。 ・現在の方式は、毎月の第一日曜日がキー局方式、第二日曜日以降がリレー式です。 キー局方式:担当キー局が、おおむね1時間交代でやさしくお相手いたします。 ・リレー式OAM リレー式OAMとは、
JO1ZZZが CQ ホレ DE JO1ZZZ (A1C) ホレ K
JR0ZFYが応答 JO1ZZZ DE JR0ZFY
K
和文交信(JO1ZZZ-JR0ZFY)終了後JR0ZFYに交代)
JR0ZFYがCQを出します。 CQ ホレ DE JR0ZFY (A1C) ホレ K
JN3WCIが応答 JR0ZFY DE JN3WCI K
・
・
次々とCQを交代して出して行く方式です。
初参加・QRS大歓迎!お名前・お天気だけでもOKです。
QRS局大歓迎!! ベテラン各局は、QRS局のお相手を、呼ばれた相手のスピードに合わせて応答をお願いします。
初心者の方も大歓迎ですので勇気を持って遠慮なくお呼び下さい。
お待ちの方も多いのでQSOは効率よくお願いします。
A1-Forum 和文QSOの予定と結果は、こちら
(入室する時にユーザー名599 パスワード599を入れてください。)
(キー局の都合により、第一日曜日がリレー方式になることもあります。)
開催期間 2021月12月26日(日)00:00JST〜2022年1月9日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2020月12月27日(日)00:00JST〜2021年1月10日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2019月12月29日(日)00:00JST〜2020年1月12日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2018月12月23日(日)00:00JST〜2019年1月13日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2017年12月31日(日)00:00JST〜2018年1月14日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2016年12月25日(日)00:00JST〜2017年1月08日(日)24:00JST
次回もよろしくお願いします。参加賞は、発送済みです。
開催期間 2015年12月27日(日)00:00JST〜2016年1月10日(日)24:00JST
開催期間 2014年12月28日(日)00:00JST〜2014年1月11日(日)24:00JST
開催期間 2013年12月29日(日)00:00JST〜2014年1月12日(日)24:00JST
開催期間 2012年12月30日(日)00:00JST〜2013年1月13日(日)24:00JST
開催期間 2011年12月25日(日)00:00JST〜2012年1月8日(日)24:00JST
開催期間 2010年12月26日(日)00:00JST〜2011年1月9日(日)24:00JST
開催期間 2009年12月27日(日)00:00JST〜2010年1月31日(日)24:00JST
開催期間 2008年12月21日(日)00:00JST〜2009年1月11日(日)24:00JST
開催期間 2007年12月25日(火)00:00JST〜 2008年月7日(月)24:00JST
TOPへ戻る