モールス符号をどうやって覚えましたか?

モールス符号をどうやってマスターしたかをA1 CLUBのメンバーに聞いてみました。
★★アンケート方法★★
10の選択肢から一番近いものを選択してもらう。
CW運用歴をコメントに記入してもらうことで、昔と今の変化を探る。
捕捉や情報をコメントに記入してもらう。
回答は一人1回限りとした。
★本アンケートは2020年6月に実施しました★

有効回答: 106

順位 項目 得票数 割合
1 音感法 (超低速で覚え始めるやつ) 38  35.8%
2 点と線表示の符号表・単語カードなど 23  21.7%
3 複数組み合わせ 16  15.1%
4 リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ) 8  7.5%
5 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る) 7  6.6%
6 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る) 5  4.7%
7 トンツー法 (トン・ツー表示の教材) 3  2.8%
7 コッホ法 (Koch method) 3  2.8%
7 その他 3  2.8%
10 モールスミュージック 0  0.0%

 コメント一覧

2020/06/30(Tue) 20:17:36 - トンツー法 (トン・ツー表示の教材)
高等無線電信専門学校で約60年前にやりました
学校では送信術は圧下法ですた。
次に行った通信所では反動法で生徒は皆きれいなモールス符号でした。

2020/06/26(Fri) 12:13:01 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
CW歴は2年弱。
2アマ勉強時はモールスミュージックでしたが、その後レベルを上げるため和文・欧文ともリズム音感法です。

2020/06/24(Wed) 20:13:11 - 複数組み合わせ
CW歴は49年で符号表と音感法(リズム音感法含む)、音感法といっても
叔父さんが作ってくれた真空管の低周波発信機に縦振れを繋いで、自分の
手打ちの音と7メガの実際の交信を聴いて徐々に覚えたように思います。

2020/06/24(Wed) 16:35:53 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
2年前にカムバックし同時に音感法で欧文を覚えながら2アマ取得。
これから和文を新合調法で覚えたいと思ってるのだが。。。

2020/06/24(Wed) 07:02:21 - 複数組み合わせ
CW歴は欧文8年、和文3年です。2011年に2アマを受験するときに、最初は点と線の組み合わせで覚え、あとはひたすらCDを聞いていました(30文字/分程度)、デビューまではPCのソフトで聞き取れる速度をあげていきました。

2020/06/24(Wed) 02:05:04 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CD出版のCDで覚えました。
毎日通勤時に聞いてCDに基づいて5文字づつ進め、おおむね10日で欧文は一通り覚えました。苦手な符号はいくつかありましたが。
その後は実際の交信で単語を音の塊で理解できるようになって、受信が楽になりました。
暗文になるコールサインを聴き取るのが一番苦労します。

2020/06/23(Tue) 18:59:15 - その他
CWは、1978年に覚えました。
プロの資格者からご指導いただいた方法です。
先ず始めに、自分の名前を覚えます。次に、少しずつアルファベット順に増やしてゆきます。
そして、通学電車の車窓から見える看板の文字を片っ端からモールスに変換しました。
街中にあふれる文字をモールスに変換すれば難なく覚えることができました。

2020/06/23(Tue) 17:40:06 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
モールス聞き取り練習して5年過ぎました。CWデビューは来年かなぁ?

2020/06/23(Tue) 15:46:33 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
モールス符号を覚えたのは、32年前、電信級の試験を受けるために、単語カードに符号とアルファベットを書きました。
実際にCW運用を始めたのは、27年前、大学の無線部に入って、先輩の指導のもと、コンテストでCQを出しました。
ラバースタンプもどきを始めたのは、7年前、A1 PTYに参加し、一つでも多くの情報を聞き出そうと四苦八苦しました。

2020/06/23(Tue) 10:49:56 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
自分なりのカードを作り覚えました。しかし、音には勝てません。音感法がいいのでは?

2020/06/23(Tue) 08:15:47 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
実際にCW交信が出来るようになったのが今から18年前

2020/06/23(Tue) 04:19:27 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
和文はモールスマスター法1のCDで符号を覚えたらすぐき暗記受信(符号を言葉として聞く)に切り替えました。これが出来ないと高速和文の送受信は出来ないと思います。

2020/06/23(Tue) 00:35:53 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
54年前に、モールスを学習する教室があって、そこに入学して覚えました。
(無線通信士の養成教室(学校では無かった)30人いて、覚えるのは楽でした。)
当時の3通(今の3総通)を何とかぎりぎりの実技点数で合格しましたが…。

新合調法は、受信において、非常に役に立つと思います。
受信後の合調音が符号文字になっているのは、非常に合理的だと、今更ながら、思います。

2020/06/22(Mon) 23:11:11 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
今から48年前(中3)に電信級、43年前(大2)に2アマを取得した後、長いQRT。カセット『欧文モールスマスター法』(CQ出版)のお世話になりました。高校部室からデタラメのCWでお相手に迷惑をかけました。4年前にカムバックしてからはFT8ばかりですが、映画「エジソンズ・ゲーム」でモールス交信を見て、やっぱりカッコいいなと思いました。これからです(笑)。

2020/06/22(Mon) 22:59:11 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
CW歴1年です。 電信級は、約40年前に取得していましたが、その時はCWで電波を出しませんでした。その時は、CW練習用カセットテープを使いました。
昨年再開局し、欧文CWの練習を幾つかのアプリをタブレットにダウンロードし聞き取り練習をしました。最近は、MorseRunnerで、練習しています。(和文は、まだ挑戦していません。)

2020/06/22(Mon) 21:47:40 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴2年です。スマホのランダムCWアプリで徐々にスピードを上げて行き、ひたすら書きとめる練習を(通勤中に)しました。イヤホンとは言え怪しい行動に見えたでしょうね(^_^; 音を聞いて何も考えずに手が動いて文字に書ければOKですが、まだまだ焦るとダメダメです(笑)。

2020/06/22(Mon) 21:02:18 - 複数組み合わせ
音感法と符号表・単語カード、毎分25文字や30文字の暗文、平文のカセットテープで覚えました。電信級に合格した頃、ローカル局とON AIRで実際の交信の練習をしました。電信試験の中の『品位』という採点項目がなんなのか理解できませんでした。今、その大切さを痛いほど感じます。(CW歴34年)

2020/06/22(Mon) 20:13:00 - 複数組み合わせ
CW歴 3年です。欧文は新合調法法とコッホ法などで覚え、和文は合調法です。

2020/06/22(Mon) 19:40:23 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW暦 約44年
始めて5年ほどは熱心に取り組む。
その後、約32年冬眠する。
そして、約7年ほど前に長い冬眠から目覚める。
モールス符号のマスターは最初
「欧文モールマスター法」、「和文モールマスター法」(CQ出版)で練習。
冬眠明け後は「A1A breaker」でひたすら練習。
なんとか一総通に合格できた。
最初に音感法で覚えたのがよかったと思う。
受信練習には、「A1A breaker」がお薦め。

2020/06/22(Mon) 19:30:43 - 複数組み合わせ
CW歴10年 免許のためにLCWO.net を使って覚え始めました。その後,新合調法で自信が持てるようになりました。
和文はひとつも覚えていないのにいきなり始め,符号表を見ながら一方的に送信するという無謀な状態で始めました。
たぶん,まったくかみ合っていなかったろうと思います。
CWerはやさしいに決まってるので,安心して無謀交信しました。
その後,和文は新合調法で覚え,1週間で交信できるようになりました。

2020/06/22(Mon) 19:24:00 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
欧文モールスはモールスマスター法?UのCDを何回も聞いて覚え、符号を覚えてからは7メガで実際のラバスタQSOをワッチ、和文はモールスマスター法?Tで同じように覚え、早い段階で暗記受信(スピーカーから聞こえて来る符号を言葉として聞く)、習得しました。

2020/06/22(Mon) 18:46:10 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴:39年 日本短波放送のカセットだったと思います
和文は1アマ受験でスタート この頃はCDに打ち込んだ文章を焼き、仕事の合間にCD ウォークマンで聞きまくりました

2020/06/22(Mon) 16:46:57 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴:10年(初交信から)。最初は3アマを取るのに単語カードで覚えた。その後1アマを取る時にPC・スマホのアプリやピコモールスを使って受信練習をした。合格後も練習を続け半年以上かかってようやく初QSOにこぎつけた。スマホアプリがお勧め。

2020/06/22(Mon) 13:19:59 - 複数組み合わせ
CW歴20年(欧文のみ) 1級を取得してそのままの勢いでCWデビューしました。最初は合調方で符号を覚えて、速度が上がるに従って自然と音感法に変わっていきました。慣れてくると言葉みたいに感じるようになるのが興味深かったです。一つの言語ですね。

2020/06/22(Mon) 11:10:59 - 複数組み合わせ
CW歴:覺える時期を含めて二年程度
三十年位前に試驗を受けた時:歐文カセット(CQ出版社)
最近再開してから:(歐文)LCWO(和文)A1Club各種音源、モールス練習帖、新合調法、Google日本語入力

2020/06/22(Mon) 11:10:48 - 複数組み合わせ
点と線で覚えてしまいました。一旦視覚を経由するので、聞く方で苦労しています。最初から音感法にすべきでした。CW歴2年です。

2020/06/22(Mon) 10:59:18 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴 約30年 年齢のせいか脱字が多くなりました。

2020/06/22(Mon) 10:38:32 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
職業通信士だった祖父から、音感法がのぞましい、とアドバイスされつつも合調法で覚えました。

2020/06/22(Mon) 10:28:03 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
CW歴 28年 です。
欧文、和文を「アマチュアのためのモールステープ」(日本ACW(株))でおぼえました。
車通勤の行き帰り耳慣らししました。

2020/06/22(Mon) 10:19:43 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
お疲れ様です。当局は上達しないまま最近は脱文字が多くなりました。

2020/06/22(Mon) 10:11:34 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
リズム音感法が私には一番適していたようです。例えば「/」などはツー・ト・ト・ツー・トというノリの良いリズムなので耳に馴染みやすく、パッと頭に「/」が浮かびます。数字はリズムのノリが悪いので苦手です。

2020/06/22(Mon) 09:51:07 - 複数組み合わせ
CW運用は1965年に開始しました。習得は「点と線」表示の一覧表でスタート、大体覚えたあたりから実交信のウォッチに移行しました。CQ誌だったかに「取れるところからとればよい」とあり、系統的な練習はしませんでした。

2020/06/22(Mon) 09:48:44 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
繰り返しを何度も行う

2020/06/22(Mon) 09:46:49 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
毎日5分程度の受信練習を欠かさずやること
長時間の練習はあまり効果無し
練習を休むと、前に戻ってしまう
最初は進歩を感じないが、続けることで効果あり
何よりも「符号を覚えてやる」という意気込みが大事
私がやった経験です

2020/06/22(Mon) 09:45:42 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
いろいろ試して3カ月後、音感法にたどり着きマスターしたように思います。CW歴は5年です。

2020/06/22(Mon) 09:31:52 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴、1年半です。
毎日、アプリなどで音感法で覚えました。
送信はCWインベーダーを使って練習してます。

今は和文を音感法で練習をはじめました。

2020/06/22(Mon) 09:16:43 - トンツー法 (トン・ツー表示の教材)
昭和42年頃(中学生)にモールスに興味をもって単語カードで覚えました。
当時、無線クラブの担当の先生が指導していただきましたが、和文ばっかりの受信が多かったです。
でも和文は覚えられずにいました。

2020/06/22(Mon) 08:16:09 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
7N1PFWです。実質的CW歴14年ですが、28年前の3アマ試験は符号表+カセット、18年前の2アマ試験で忘れてたので同様にやり直し、CWデビューが50MHzでしたので、1ケ月半ひたすら50MHzCWを聞いてパターンを覚えました。

2020/06/22(Mon) 08:05:52 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
欧文和文歴27年です。最初は実技試験より速めのカセットで、そして符号=文字になるように、オシレーターなどで音を出して何度も打って耳と体で覚える。現在の視覚の点と線では永遠にCW交信は出来ません。JH1LHVさんやA1ABreakerなどの練習ソフトで実際の音を聞くとよいと思います

2020/06/22(Mon) 07:53:38 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
CW歴:2年+空白20年+3年
昔、とにかく試験に合格するために、合調法で覚えました。が、これが頭にしみついていて、交信中、ふとしたときに頭の中に浮かび、受信を邪魔します。orz
例えば、キヨウハ⇒キ(京都大原)ヨウハ(ハーモニカ)
長文でこうなると、暗記受信困難です。頭の中での作文も苦しくなります。HI 修行を続けます…。

2020/06/22(Mon) 07:46:40 - コッホ法 (Koch method)
A1C OAMが大変大きな励み(しり込みしそうな事も)になりました。

2020/06/22(Mon) 07:43:54 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
始めは単語カードに書いた符号を覚え、次第に道路標識や看板に書かれているアルファベットや数字を見て、頭の中で符号に直して見る。

わからなかった文字や符号は単語カードで確認。

欧文も和文も同じ覚え方で出来ました。

2020/06/22(Mon) 07:40:01 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
現在は使えなくなっていますが、iOSのアプリ「MorseStudy」を使って、スマホで空き時間に練習しました。

2020/06/22(Mon) 07:36:03 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴21年 CWメイン
符号を覚えてからは、テープ再生しながら紙に書き写し。あとは599BKの運用実践により、どうにか楽しめれる様になりました。

2020/06/22(Mon) 07:23:51 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴0年 コッホ法で勉強中です、単語カード合調方は現在の従事者試験には有効ですが実戦では間に合わないので捨ててます。

2020/06/22(Mon) 07:14:03 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴35年

2020/06/22(Mon) 06:39:01 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
アマチュア無線歴8年、CW歴も8年 CWオンリーです
符号を覚えるだけなら欧文3日、和文一週間ぐらいでした通勤時に集中して覚えた
その後はソフトA1A breakerで速度を順次上げて聞き取り訓練
一部の局のバグキー、縦ぶりでの不規則な符号はまだ取れません

2020/06/22(Mon) 06:38:04 - 複数組み合わせ
CW歴は5年です。基本的に音感法ですが、いくつかの覚えづらかった符号を合調法で覚えてしまいました。今でもその符号を聞くと調子が狂うことがあります。

2020/06/22(Mon) 06:24:27 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴48年。無線通信士養成の大学でおぼえました。
教授が電鍵でモールスを打ってくれて、それで覚えました。

2020/06/22(Mon) 06:21:10 - リズム音感法 (実用速度で覚えるやつ)
CW欧文歴36年です。1941年電信級に合格しましたが運用で挫折、2アマ合格後は、ひたすら毎分80字のテープを聞く「音感法」で文字がイメージ出来るようになりました。

2020/06/22(Mon) 06:13:48 - その他
去年8月位から覚え始めて、まだ欧文歴1年未満です。
CWインベーダーで覚えました。
点と線表示の符号表を手元に置いて、CWインベーダーを繰り返しプレイし、分からない文字だけ符号表を見るといった事を繰り返したら2週間位で全部覚えられました。

2020/06/22(Mon) 04:16:57 - 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る)
CW欧文歴1.5年です。新合調法で文字を覚えた後にLCWOで毎日耳を鍛えています。毎分75文字位は何とか聞き取れますが、QSOは未経験です。

2020/06/22(Mon) 00:10:02 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴8年です。40年前、欧文のカセットを使いましたが、免許を取得したのは8年前です。

2020/06/21(Sun) 23:35:41 - 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る)
JO4JFH
CW欧文を始めてまもなく3年になります
新合調法で練習しました。
和文も新合調法で覚えました

2020/06/21(Sun) 23:34:41 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
少し違うかもしれませんがまだSWLの頃モールス信号をラジオで聴きながら点と棒を紙に書いて符号表と照らし合わせる方法で覚えました、最初はDEの次に来るコールサインを解読して海外の局だったりすると感激したものです。実践的?だったかもしれません。hi

2020/06/21(Sun) 23:32:46 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
CW運用歴1年未満。覚えたのは30年前。受信試験のため合調法(語呂)で安直に覚えた。今は暗記受信を目指してCW Freak NETで練習しているが、語呂のワンクッションが非常に邪魔。語呂の呪縛がどうしても消せない。

2020/06/21(Sun) 22:58:52 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
電信級の受験に合調法で覚えました。これは受験のためで、免許をとっても電信は始めませんでした。実際のCW歴は3年程で、当時の記憶がずっと残っていて符号もすべて覚えていたのですが、CWデビュー前に音感法に切り替えて再挑戦しました。今でも、早い電信を受けて引っかかったとたんに、インタープリタが顔を出して、足を引っ張ってくれます。まだまだ修行が足りないです。

2020/06/21(Sun) 22:53:25 - 複数組み合わせ
高校の時 何故か電信を覚えるのがクラスで流行ってて、覚えるためにテープ買いまして、符号を一通り覚えてから、あとは、私の部室(地学部でした)の隣が無線部だったので、聞こえてくる交信を聞いて…門前の小僧方式ですね(笑)
ですから、CW歴は45年になりますかねぇ
電信級の試験の時、備え付けの電鍵が結構ガタガタで打ちにくかった覚えがあります。

2020/06/21(Sun) 22:49:39 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
CW歴4年
高校2年の頃に音感法を試したが覚えられず、合調法で覚えました。今は大学4年ですがコンテストでも十分使えています。

2020/06/21(Sun) 22:38:53 - 複数組み合わせ
CW歴(沈没期間も含めて?)53年。最初に符号を覚えるのは単語帳方式。そこから先は、ひたすら短波帯をワッチして、主にプロ通信の機械送信のCWを聞いて、リズム感を頭にたたき込みました。『ものにする』までだと「リズム音感法」が90%くらいかな~。和文は、新聞などの漢字仮名交じり文を頭の中でCWで読む練習をやりました。高校の授業中、教科書を和文CWで口ずさんでいたらしい。hi

2020/06/21(Sun) 22:35:22 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
中学1年生頃に覚え、今高校1年生なので、CW歴は3年です。HFで、ラバースタンプ+αの欧文QSOを楽しんでいます。

2020/06/21(Sun) 22:09:43 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴9年(7年のあと38年のブランクで、カムバック後2年)
 高校のクラブ局に入って部活でゆっくり聴くことから始めました。その後はSWLや50MHzでローカル局とQSOで練習しました。
 38年のブランクの後は、再び音感法でやり直しました。

2020/06/21(Sun) 22:07:50 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
目で覚えたため、今でも聴覚から視覚的に変換して文字化することがあります。

2020/06/21(Sun) 22:06:34 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴10年。最初は点と線で覚えますが、実用には瞬時で分かり耳に残るリズム音感が必要です。リズム音感は聞くだけでなく自分でキーを打つことで早く身に付くと思います。

2020/06/21(Sun) 22:01:19 - 複数組み合わせ
CW歴は、実際に本腰を入れて3年目。合調法/音感法にモールスミュ-ジックを併用。耳慣らししました。(モールスミュ-ジックはウォークマンに入れて買い物中に再生。身近な品物をモ-ルス化し、指でモ-ルス音をたたいていました。(笑い/(;^ω^))

2020/06/21(Sun) 21:58:46 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴 2年半
モールスミュージックで一通り覚えましたが、単語の覚え方は全く別でした。丸暗記に始まり、一連の通信内容を覚えて交信して、と、実務的に覚えています。

2020/06/21(Sun) 21:58:42 - 複数組み合わせ
JK1AINです。モールス歴だけは47年です。最初は和文、欧文共に点と線表示の符号表・単語カードなどでした。少し受診練習を始めて苦手な文字が出てきました。そのときに合調法(文字音が語呂の先頭に来る)を使いました。

2020/06/21(Sun) 21:53:38 - 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る)
CW歴1年
A1Cのサイトで見つけ、目からウロコでした。
1年でCQが出せるようになりました。
実際の交信のMP4音源を聞きながらキーイングして、リズム感を鍛えました。

2020/06/21(Sun) 21:53:32 - その他
PCのソフトで送受信をしています
なので「覚えていません」なのです
それでも最近は「何となく」聞こえます。

2020/06/21(Sun) 21:50:16 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
2016年に再開局しましたので、再スタートからCW歴は4年です。皆さん早いので、もう無理かと思いましたが、約一年間、毎日CWモードだけで運用して何とかスピードにも慣れて来て聞き取れるようになりました。欧文のみですが、CQ出版社の「欧文モールマスター法」のカセットテープで17歳の時に覚えました。

2020/06/21(Sun) 21:47:27 - 合調法 (文字音が語呂の先頭に来る)
CW歴 1年6ヵ月
電車に乗っているときに駅名や車内吊り広告を見て、文字→符号に変換を行う練習をしました。併せて送信練習を行うと、文字→符号の変換はわりとスムーズにできるようになりました。
符号→文字への変換は欧文、和文とも合調法で覚えました。覚えるのはスムーズでしたが、受信速度が速くなると厳しいです。まだまだ精進が必要です。

2020/06/21(Sun) 21:44:16 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
ほぼ、毎日15分間のヒアリングと打鍵を1年間実施してきました。が、あまりの自習の身なので、実践によるブレインストーミングで鍛えられないので、練習期間は大変に長いのですが、実践力は、初心者のままです。実QSOの体験が、最良の教師だと痛感しております。

2020/06/21(Sun) 21:43:12 - 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る)
符号表、音感法で挫折を経験したあと、A1clubの際とで新合調法に出会って、何とか習得できました。

2020/06/21(Sun) 21:40:07 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴40年
電信級は「単語カード」で
二はCQ出版の「欧文モールマスター法」で
一級はCQ出版の「和文モールマスター法」で
一総通は「1A1breaker」で受かりました

2020/06/21(Sun) 21:35:33 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴 約40年
小中学生の時にカードなどで覚え、
受信は親切なローカルに付き合っていただきました。
2アマの通信術科目合格までで、結局電話級のままQRT.
数年前に1アマをとり、その後CWデビューで今に至ります。ただいま、モールスランナーで練習中。

2020/06/21(Sun) 21:27:49 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴 約10年
符号の書いてある冊子と音感法で超低速から始め、併せて送信練習も行いました。

2020/06/21(Sun) 21:25:40 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴35年
欧文はCQ出版の「欧文モールマスター法」
和文は日本ACW「和文入門用VOL-10」
あとは近所の2通OMで、語呂合わせは絶対にいかんと厳しく教わりました。

2020/06/21(Sun) 21:21:08 - コッホ法 (Koch method)
CW歴 1.5年
実際には、ローカル局とのQSOで揉んでもらったのが、度胸をつけるのも含めて一番効果があったと思いますが、まず最初に符号を覚えたのは、コッホ法ということです。

2020/06/21(Sun) 21:19:08 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
いまだに復帰できずにいます

2020/06/21(Sun) 21:19:03 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴50年

2020/06/21(Sun) 21:17:24 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴18年です。短点と長点の構造をきっかけに覚えました。例えばトツー、トトツー、トトトツーなど。そういう意味では新合調法に近いかも。新合調法を早く知っていればもっと簡単に始められたかも。ですが、まぁ覚えてしまえば結果はあまり変わらないかも。実践がすべてです。

2020/06/21(Sun) 21:15:33 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
中学校の先生の手打ち符号で覚えました。しかし、実際にCWの運用のを開始したのはずっとあと。CW暦は一応23年(うち中休み13年を含む)です。

2020/06/21(Sun) 21:14:35 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
まずは単語カードで、あとはカセットやCDでスピードをあげました

2020/06/21(Sun) 21:13:02 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW 歴半年
最初はどんな符号か全部覚えて覚えきったら、低速(毎分50文字)から速度を上げた(毎分125文字)。CW freak でやってます。

2020/06/21(Sun) 21:09:49 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
通信士養成の専門学校で覚えました。
入学してすぐ、単語カードを渡され「3日で覚えろ」と。
もちろん「和欧」両方です。
今思うと、ダラダラ時間かけるよりも効率が良いと思います。

2020/06/21(Sun) 21:08:40 - 新合調法 (文字音が語呂の末尾に来る)
新合長法 CQ出版のCDでは覚えている途中で飽きてしまい挫折しそうになっていたところ、新合調法に出会い試したら、3日でアルファベット26文字覚えられました。CW歴15年。

2020/06/21(Sun) 21:05:25 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴約20年、覚えたのは半世紀以上前ですが途中30年位離れてましたので、。
https://www.youtube.com/watch?v=c6w33MoSY5U
こういうの面白いですよね。
今はいろいろ良いものがありますね。

2020/06/21(Sun) 21:02:52 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
はじめは同系列のA、U、Vというようにカードで暗記次に打鍵してもらい音感法?で覚えました CWは高校3年からですが短波運用は大きなブランクがありますので10年くらいですが上達なし

2020/06/21(Sun) 21:02:42 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴は27年(18年のブランクあり)
あとはミズホのモールス発生器を通勤時に
聞いていました。

2020/06/21(Sun) 21:01:37 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴約30年 実運用期間
音と符号が直結するのが良いと思います
経験でもそう思います

2020/06/21(Sun) 21:00:08 - 点と線表示の符号表・単語カードなど
CW歴60年

2020/06/21(Sun) 20:57:15 - トンツー法 (トン・ツー表示の教材)
cq出版?のCDで、覚えました。

2020/06/21(Sun) 20:56:28 - 音感法 (超低速で覚え始めるやつ)
CW歴約40年、当時は電信級受験のための毎分25字の超低速音感法のテープが最新の教材でした。

A1 CLUB TOP