・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.55
|
10MHz バンドの使い方を教えてください
new!
|
2024/10/04 (Fri) 10:22
|
|
|
|
こんにちは。私は無線歴実質3年、2アマ取得後は2年と少しぐらいです。 たまに移動運用で10MHzでもCW運用しています。
昨年9月の電波法の改正により、CW専用というバンドは削減されています。 10.100−10.150のうち 以前はCW専用 10.100−10.130 現在はCW専用 10.100−10.120と削減
私自身は欧文のみ599BK的なもので、POTAなど移動場所からのサービスをするだけですが、10.120−10.130あたりに出ることが多いです。 以前は10.120より下だと和文局が交信されていて、今もそれが続いているような気がするのですが、現実的なバンドの使い方について、もう少し知っておきたいと思っています。 欧文で出ても大丈夫な周波数はどのあたりと認識されているでしょうか?
正解のない話で、ルールでもなく、なんとなく暗黙の了解的な話かもしれませんが、 初心者的には、間違って出て怒られる、というのはものすごく気まずい思いをしがちなので、わかる範囲でご教示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 de JA1BJT TOT
|
|
●
res.1
|
Re1:10MHz
new!
|
2024/10/04 (Fri) 11:41
|
|
|
|
ご理解の通り、欧文・和文の周波数に関してはルールなどなく、なんとなくこのあたりは和文局が多い、このあたりは欧文局が多いということにつきると思います。「怒られる」ことは無いはずですし、もし怒ったり、文句を言ってくる局があればその局の方が間違っています。 73 de JE1TRV Atsu
|
|
●
res.2
|
Re2:10MHz
new!
|
2024/10/04 (Fri) 21:35
|
|
|
|
Atsuさん、こんにちは。 どうもありがとうございます。 なんとなくどこに出ていそうか、というのは多少わかってきているような気もするのですが、どうも確証が持てず漠然としたことを聞いてしまいました。 10MHzは比較的空いているような印象もあるので、あまり気にしなくてもよいのかもしれません。 以前、知らずに交信していてCQホレを被されたことがあって、どうもその印象がいまだに残ってしまっています。
|