・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.39
|
初CW QSO、そのあとの効果的な練習方法について
new!
|
2023/02/27 (Mon) 15:27
|
|
|
|
2アマ取得から約30年、【モールスの学習をしたもののいざ交信というところで聞き取れず挫折】を何度も繰り返してきました。 1年前、小4の息子に4アマを取らせ、3月から3アマのe-ラーニングを受けさせます。 親父の威厳というわけではありませんが、息子の手前モースルが出来ないのも恥ずかしいので、今度こそはと思いCWに再挑戦しています。
LCWOを使用してようやく15wpm程度の受信ができるようになったところで、意を決してCQ局に応答してみました。 とてつもない緊張で頭が真っ白になってしまい、パドルを打つ手が震え「S」が「H」になったり、「H」が「5」になったりとめちゃくちゃなQSOでした。 お相手のOMさんには大迷惑をおかけしながらも助けられ何とか念願の初CW QSOを果たしました。
その後、599BK形式で15局程交信をし、次第に落ち着いてQSO出来るようになってきました。 徐々にPSE、QSL、GM、TU、URなどは単語としてとらえられるようになってきました。
といっても予めコールサイン、QTHをコピーしておいてからCQに応答している状態です。 599BK以外の何かを尋ねられたりするとやはり頭が真っ白になり逃げだしたいような気持になります。
実際の交信の数を積んだ方が早く上達しそうな実感はあるのですが、平日は日中仕事に出ておりQSO出来ないので帰宅後引き続きLCWOで徐々にスピードを速くして聞き取り練習を積みたいと考えております。
今の私の段階において、実交信以外のCW QSO上達に効果的な練習方法はありますでしょうか?
ご教授頂けますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
|
|
●
res.1
|
Re1:初CW
new!
|
2023/02/27 (Mon) 17:59
|
|
|
|
ご理解の通りオンエアで場数増やすのが一番と思いますが、 インターネットでCW交信が出来る DitDah Chatもお勧めかもしれません。QRM、QSBなどがなく常に599なので符号受信に集中できます。解読機能もあるので、カンニングも可能です。
|
|
●
res.2
|
Re2:初CW
new!
|
2023/02/27 (Mon) 18:38
|
|
|
|
JS2AHG局、 早速、DitDah Chatのご紹介ありがとうございます。 ネットで使用方法など調べて活用してみようと思います。
|
|
●
res.3
|
Re3:初CW
new!
|
2023/02/27 (Mon) 19:17
|
|
|
|
そうそう、オンエアでゆっくり相手をしてくれるGivingBackプログラムもお勧めです。毎日19:00JST頃から1時間くらいやってます。 詳細は https://a1club.org/events/GB/
|
|
●
res.4
|
Re4:初CW
new!
|
2023/02/27 (Mon) 19:29
|
|
|
|
GivingBackプログラムの紹介、ありがとうございます。 599BK形式でも早い局を呼ぶのはとても勇気が要ります。 こちらの速度に合わせて遅くして頂ける局もいるのですが。
タイミングが合えば積極的にGBプログラムの局をコールさせて頂こうと思います。
|
|
●
res.5
|
Re5:初CW
new!
|
2023/03/01 (Wed) 07:50
|
|
|
JO1DGE/Aki
|
1エリア OM
|
|
|
JS2AHG/Atsuさんから、GBの紹介をされては、じっとしていては失礼ですので、さしでがましく少し書きます。小田原のJO1DGE/Akiです。GBの活動のメンバーの1人です。
ゆっくりしたCW交信の場を作って多くの局により楽しく深く電信に親しみを感じ技術を高めてもらおうというのがGBの目的です。初めて電信で交信される方もOK、一応、名前やQTHやWX、RIG・ANTなど紹介しあえる程度のラバースタンプQSOができるくらいまでを目標にしています。 毎夜の午後7時から1時間ほど、3.5MHz、7MHz 他の周波数でメンバーがCQを出しています。7MHzでしたら7.035MHz〜7.039MHzです。このホームページのA1チャットでON THE AIRしている周波数を書き込んでいるので参考にされるといいと思います。
15WPM前後の速さでCQを出していますが、ご自分で無理なく交信できる速さで呼ぶとあわせてくれます。 一番はじめは、599BKだけでもかまわないです。可能であれば、NAMEとQTHを送って73でもいいと思います。メンバーは、相手の方の技量がわかるはずですから、気にすることはありません。 また、練習ですから同じ日に、もう一度、呼んでもかまいませんし、チャットでつながっていれば、『はじめは 599BK でお願いします。』とか『2回目は、NAMEとQTHもいきます。』なんて書き込んでも、全然問題なしです。 何人もの人がGBを練習台に使って上達されていきました。中には、そのままGBのメンバーになった方もおられます。
夜19時、お時間がありましたら電信しましょう。
JO1DGE/Aki
|
|
●
res.6
|
Re6:初CW
new!
|
2023/02/28 (Tue) 18:35
|
|
|
|
JO1DGE/Aki 様 GBの詳しいご説明ありがとうございます。 親切にご対応して頂けるという事で、ぜひ参加させて頂ければと思っております。 これからもよろしくお願いいたします。
|