A1-Forum = 相談室 =
●一覧表示 ●新規投稿 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
《prev 21 
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
No.21
7 MHZ CW帯内のバンドプランってあるんですか 2021/08/11 (Wed) 08:23
JK1EDS
1エリア OM
A1デビューの準備中です。

現在、QCX+というリグとスーパーラドアンテナで7MHz帯のCWをやみくもにワッチを始めました。

ふと、気になったんですが、JARLのバンドプランでは、7MHz帯ではCWは7.000-7.100MHzまで割り当てられていると思うんですが、
実際にこの帯域の中で自由にQSOをしてもよろしいんでしょうか?

あるいは、この帯域の中も、慣例とか習慣とかで、何らかの用途で分けられているんでしょうか?

たとえば、欧文はこの範囲で、とか、和文はこの辺を使うとか。 初心者はこの帯域で、とか。

CQを出す場合に、どのあたりの周波数で出したら良いのか、分かりません。

よろしくご教授願います。あ

res.1
CWはどこに出れば良い? 2021/08/11 (Wed) 14:54
JQ1BWT
1エリア OM
最近CWに出ていないので実情は変わっているかもしれませんが、7MHz帯の日中の国内に限っていうと...

7003前後
QRP運用局(特に移動で)が多い。
7003はQRPのメインストリートと言われています。

7010以下は長距離狙いが結構いる感じで、時間帯によってはDX向けな感じです。

7010-7020
固定、移動ともににぎやか。(日中は7005あたりから)
599BKのショートQSOがほとんどですが、メインストリートはこのあたり。
CWに慣れるには相手も多く、とりあえず599BKのショートQSOで呼びまくるのも良いかと思います。

7020-7025
和文交信が多いです。

7025-7030
初心者の低速交信、ラバースタンプQSO、ラグチューが多い(国内海外とも)です。
日中は和文がこの帯域まで広がっている場合も多いです。
国際的には「この周波数帯は初心者や低速交信に使いましょう」という話を聞きますが、日中は国内が強いので和文交信が多くなると、この帯域は和文だらけになっていることもあります。
夕方のグレーゾーン(日陰)に入るとDXが聞こえてきます。海外向けのCQが増えてくるのも夕方のこの帯域です。

7030からはデータ通信です。
実質的に7000-7030がCWがにぎやかな帯域になります。
7030以上でもCWは出られますが相手はほとんどいません。SSBだらけです。

DX Pedittionが出てくると7025前後は混雑します。
これは国際的なバンドプランとの兼ね合いでここらへんに出てくるのが多いからみたいです。

しばらくワッチして様子をうかがっていれば見えてくると思いますので、いろいろな時間帯でいろいろな周波数をサーチして聞き耳を立ててみましょう。


res.2
Re1:CWはどこに出れば良い? 2021/08/11 (Wed) 16:26
JK1EDS
1エリア OM
JQ1BWTさま、

ご教授ありがとうございます。

聞いてよかったです。 こんな風になっていたんですね。
どうりで、ある周波数帯で、599BKだけが聞き取れたんですね。 

初心者の多いゆっくり目の周波数帯を狙ってワッチを続けたいと思います。 コールサインを聞き取る必要がありますので。

リグの保証と変更申請が完了しましたら、スケジュールQSOをお願いしたいと思っております。

res.3
Re2:CWはどこに出れば良い? 2021/08/12 (Thu) 10:58
je0erz
OM
GB(Giving Back Program) を聞いてみてください。
毎日、19時から20時まで、7.035から7.040Mhzあたりです。
A1クラブの方が相手に合わせて遅くしていただけます。

欧文QRSのCQは、7.000から7.020Mhzのどこかで出ていますよ。

res.4
Re3:CWはどこに出れば良い? 2021/08/12 (Thu) 16:17
JK1EDS
1エリア OM
je0erz さま、

情報をありがとうございます。

GBの時間帯を重点的にワッチしてみます。

オンエアしましたらゆっくりCQを出してみたいです。 その節はよろしくお願いします。

res.5
Re4:CWはどこに出れば良い? new! 2021/08/15 (Sun) 13:42
JH2HTQ / Yasu
2エリア OM
最初からオンエアーするのは、かなりの勇気が必要です。(自身の経験から)
下記のサイトのプログラムを順次 受講して、ある程度の自信が持てたら、次々とスキルアップに挑戦して下さい。

・A1 CLUB 初心者応援プログラム
  https://a1club.net/skd/index.html

・GB(Giving Back)プログラム
  https://a1club.org/events/GB/

・GB(Giving Back)プログラム QSO ガイド
  https://a1club.org/events/GB/index2.html

GB(Giving Back)の取り組みは、ラバースタンプQSOを繰り返し練習する事で、基本の交信が、とても聴きやすくなります。
これを土台に、+アルファーの交信例を加えて欧文チャットの初歩に到達できます。
毎晩、7pm〜8pmの間、、、誰かが、7025-7040KHzで
CQCQCQ コールサインx3 GB K
、、、と呼んでいます。

追伸:

今日、GBの例文より更に簡易な、、、599 BK に少しの欧文を添えただけのGB用の例文を書きました。参考にしてください。

1.Intro
[相手 call] DE [自身 call]
GM/GA/GE TNX FER CALL
UR 599 5NN IN [自身 QTH] or [自身 JCC/JCG]
NAME [自身の名前] [自身の名前] 2回
QSL ? BK

2.Info
BK
R R [相手の名前] SAN TNX FER RPRT
RIG ICOM IC703 50 W  
ANT INVVEE DP UP 13 MH
WX SUNNY, FINE/CLOUDY/RAIN/WID WINDY
TEMP 25C NICE/COOL/COLD/WARM/HOT
QSL ? BK

3.More Info
BK
R R QSL [相手の名前] SAN TNX FER INFO
HAM SINCE 1971 BUT CW SINCE 2012
AGE 72 AM RETIRED
QSL ? BK

4.Ending
BK
R R QSL [相手の名前] SAN TNX FER FB QSO
HPE CU AGN 73 [AR]
[相手 call] DE [自身 call]


56
res.6
Re5:CWはどこに出れば良い? QRPは、7003KHz new! 2021/08/15 (Sun) 14:05
JH2HTQ
2エリア OM
> QCX+というリグとスーパーラドアンテナで7MHz帯のCWをやみくもにワッチを始めました。

QRPなら、7003KHz でCQを出せば、必ず誰かが呼んできます。夜間は、DXバンドなのでQRPも控えるべき!と考えます。
QRPの専用?チャンネルなので、、、RST, QTH, NAME 情報の交換の後に、必ずリグのメーカーと機種、パワーとアンテナの情報交換を、お互いがシッカリ!と詳細に交換します。

  

res.7
Re6:CWはどこに出れば良い? 599は無条件? new! 2021/08/15 (Sun) 19:11
JK1EDS
1エリア OM
JH2HTQさま、皆々様、

いろいろな情報をありがとうございます。
ご助言に従って、1ステップづつやってまいりたいと思います。

ところで、ラバースタンプと言うからには、UR 599 は、たとえ信号強度が弱くても、聞こえにくくても、599 でよろしいわけですね? 

現在、ワッチ専門ですが、やっとリグについてJARDの保証がおりました。 あとは総通の審査待ちです。 あと1〜2週間ってところでしょうか。

オンエアの節は、どうぞよろしくお願いします。


res.8
Re7:CWはどこに出れば良い? 599は無条件? new! 2021/08/15 (Sun) 20:07
JH2HTQ
2エリア OM
>ご助言に従って、1ステップづつやってまいりたいと思います。
>ところで、ラバースタンプと言うからには、UR 599 は、たとえ信号強度が弱くても、聞こえにくくても、599 でよろしいわけですね? 

最初、聞こえたら UR 599 でも許容されますが、、、
チャットになると、、、
NW UR RST 459 So CONDX WAS CHANGED BAD SO SA 73
NW UR RST 5NN PLUS 20DB UR SIGS BOOMING UP VY LOUD FB
、、、と SIGS RPRT を打って、会話をしなくてはなりません。
239 NIL, 459 QSB, 559, 579, 599 の使い分けをしなくてはなりません。
むやみに、599 を使うな!とされるコンテストもあるので、、、
今から、正確な RST RPRT ができる耳感覚も体得すべき!と考えています。

res.9
Re8:CWはどこに出れば良い? 599は無条件? new! 2021/08/16 (Mon) 06:54
JK1EDS
1エリア OM
JH2HTQさま、

ご助言たすかります。 ありがとうございます。

RSTレポートの件、了解いたしました。
やはり当初より正しいRSTを交換するように努めたいと思います。
が、・・・これはいったい4なのか5なのか、強度はどれくらいか、なんて考えているうちに、どんどん置いて行かれるような気がします。 練習あるのみですね。

QSOの例文、RSTのサンプル、とても役にたちます。 使わせていただきます。

res.10
Re9:CWはどこに出れば良い? 599は無条件? new! 2021/08/16 (Mon) 20:42
JQ1BWT
1エリア OM
レポートの送り方ですが、私はこんな感じでやってます。
いわゆる「耳S」が基本で、聞こえ具合で信号強度を定義しています。
というのも、RIGのSメーターって各社バラバラなのと、受信側のセッティング次第でどうにでも指示値が変わってしまうから。
プリアンプONとATT ONでメーター指示はS9→S1位の差が簡単に出ます。

S3 弱くてノイズが気になる程度(長時間は疲れるなー)
S5 ノイズはあまり気にならずまーまーOK
S7 十分良く聞こえている
S9 強い!

S1は聞こえるか聞こえないかなので滅多に使いません。
ほとんど解読不能な状態。

了解度は4か5を使うことが多いです。
5は100%了解ですが、4はノイズやQSBがあって、頭の中で補完はできてもたまに途中の文字を取りこぼすと言う場合。
3は半分了解(笑)

音調は今時なら9以外は無いでしょう。

余談ですが219を送ることもあります。
これは、相手が誰か確定していて、周波数もわかっていて、存在のみ確認できたという状態。
もちろん、相手が何を打っているかは空耳の世界です。
スケジュールQSOで、こちらは100W、相手は移動先の釣り竿1Wなんていう場合は、聞こえなくても相手には届いていることがあります。

res.11
Re10:CWはどこに出れば良い? 599は無条件? new! 2021/08/16 (Mon) 23:43
JK1EDS
1エリア OM
JQ1BWT さま、

実践的アドバイス、まことにありがとうございます。

>レポートの送り方ですが、私はこんな感じでやってます。
>いわゆる「耳S」が基本で、聞こえ具合で信号強度を定義しています。
>というのも、RIGのSメーターって各社バラバラなのと、受信側のセッティング次第でどうにでも指示値が変わってしまうから。
>プリアンプONとATT ONでメーター指示はS9→S1位の差が簡単に?>出ます。

そうなんです。 ゲインボリュームとか、その前のAlignmentの仕方とかによって、音量は変わってしまいます。 その他にもQCX+にはSidetone Volumeというパラメータもあって、音量、信号強度バーの表示が変化します。 ですから強度計といのはあくまで当方で設定した結果なので、実際の信号強度とは言いにくいのです。 信号強度バーは、ゲインボリュームを下げると少なくなります。 

>S3 弱くてノイズが気になる程度(長時間は疲れるなー)
>S5 ノイズはあまり気にならずまーまーOK
>S7 十分良く聞こえている
>S9 強い!
>
>S1は聞こえるか聞こえないかなので滅多に使いません。
>ほとんど解読不能な状態。

ノイズを基準にして信号強度を判定するのは実践的だと思えます。


>了解度は4か5を使うことが多いです。
>5は100%了解ですが、4はノイズやQSBがあって、頭の中で補完はできてもたまに途中の文字を取りこぼすと言う場合。
>3は半分了解(笑)

了解度は了解できるか否か、なので判定しやすいかな。 

>
>音調は今時なら9以外は無いでしょう。

同意です。

ありがとうございました。

res.12
Re11:CWはどこに出れば良い? ログの交信時刻 new! 2021/08/17 (Tue) 00:07
JK1EDS
1エリア OM
みなさま、

ひとつ質問があります。 

電話によるQSOでも、CWでも同じだと思いますが、交信中に互いに時刻の交換といいますか、確認といいますか、あまりしませんよね。

ところが、ログの入力の段になって、あれ?何時何分だったっけ? 適当に入れとこ、ということが良くあります。(私の場合ですが) 

ハムログなどの自動突き合わせ機能のあるソフト、とか、コンテスト時のログの時刻の突き合わせ(主催者側の)で、時刻が合わないと、正式の交信記録とならない、なんてことはないのでしょうか? 

とすると、ラバースタンプの例の中に、PLS CNFRM CLOCK HR IS XX:XXJST OK? 、なんていうのも入れたほうがいいように思うのですが、みなさんは、交信時刻を交信中に確認されておられますか?

DXの交信ではどうなんでしょうか? 世界中で時差は9時間(USTはJSTから9を引けと何かに書いてありました)なのでしょうか?



res.13
ログの交信時刻 new! 2021/08/18 (Wed) 08:05
JO1DGE/AKI
1エリア OM
url
 『交信開始日時』、普段疑問も感じずに記載していましたので、あらためて調べ直してみました。もう何十年も前ですが、開局当時よく読んだ『図解 アマチュア無線運用ガイド』など。時刻の書き方など出ていましたが、お尋ねの交信の開始時刻については、記載が見当たりませんでした。


 お互いのコールサインとRST確認で交信成立ですから、その時点を交信開始として記録するものと解釈しています。


 実際のところ、私もHamLogを使っていますのでどうしているか振り返ってみました。私は、電鍵もキーボードも右手打ちの初心者ですので、多少のタイムラグがあります。


 自局がCQを出しているときは、応答のあった局のコールサインとRST(OPやQTH)送った直後にキーボードから相手のコールサインを入力し、HamLogの時刻欄を ↓ キーインして現在時刻を入れています。日付は自動入力です。


 CQを出している局に対して応答するときは、あらかじめコールサインは、入力しておいて、コールバックがあった時点で、時刻欄に ↓をキーインして現在時刻を入れ、送られてきたRSTなど順に入れていきます。


 厳密な時刻を気にもしていませんでしたが、おそらく交信成立の時刻とは数秒から10秒程度の誤差でしょうか。HamLogのhQSLなどで時刻等の照合を自動でしていますが、相互の時刻の違いは確か±10分だったと思いますから、全く問題ないです。今まで、時刻で自動照合が、エラーを起こしたことはありません。コンテストなどの時刻照合については詳しいことはわかりませんが、そちらでも時刻ではじかれたことはありませんから、それほどの厳密さはないと思います。


 UTかJSTかは、各自それぞれではないでしょうか。私は、国内局とも海外局とも交信するので、Hamlogの時刻設定は、DX局にはUTを国内局にはJSTが自動ではいるように設定してあります。


 ラバースタンプの中に交信日時を入れるというアイデアは、いいですね。ただ、上にも書いたように、それぞれに交信時刻を確定しているので、あえてやらないのだろうと思います。
 私、『:』を電信で打てません。あらためてどんな符号か調べ直してしまいました(*^▽^*)、あえて打つようでしたら、start time 20h30m ? こんな感じなら私にも打てます。




res.14
Re1:ログの交信時刻 new! 2021/08/18 (Wed) 11:11
JK1EDS
1エリア OM
JO1DGE/AKIさま、


> 『交信開始日時』、普段疑問も感じずに記載していましたので、あらためて調べ直してみました。もう何十年も前ですが、開局当時よく読んだ『図解 アマチュア無線運用ガイド』など。時刻の書き方など出ていましたが、お尋ねの交信の開始時刻については、記載が見当たりませんでした。

お調べ頂きましてありがとうございます。

> お互いのコールサインとRST確認で交信成立ですから、その時点を交信開始として記録するものと解釈しています。
>
>

交信成立の定義、はじめて理解いたしました。 ありがとうございます。


> 実際のところ、私もHamLogを使っていますのでどうしているか振り返ってみました。私は、電鍵もキーボードも右手打ちの初心者ですので、多少のタイムラグがあります。
>
>
> 自局がCQを出しているときは、応答のあった局のコールサインとRST(OPやQTH)送った直後にキーボードから相手のコールサインを入力し、HamLogの時刻欄を ↓ キーインして現在時刻を入れています。日付は自動入力です。
>

???交信しながらハムログに入力されているのですか?
な〜るほど。 でも、相手もそうしているとは限りませんね。


> CQを出している局に対して応答するときは、あらかじめコールサインは、入力しておいて、コールバックがあった時点で、時刻欄に ↓をキーインして現在時刻を入れ、送られてきたRSTなど順に入れていきます。
>
>
> 厳密な時刻を気にもしていませんでしたが、おそらく交信成立の時刻とは数秒から10秒程度の誤差でしょうか。HamLogのhQSLなどで時刻等の照合を自動でしていますが、相互の時刻の違いは確か±10分だったと思いますから、全く問題ないです。今まで、時刻で自動照合が、エラーを起こしたことはありません。コンテストなどの時刻照合については詳しいことはわかりませんが、そちらでも時刻ではじかれたことはありませんから、それほどの厳密さはないと思います。
>
>
> UTかJSTかは、各自それぞれではないでしょうか。私は、国内局とも海外局とも交信するので、Hamlogの時刻設定は、DX局にはUTを国内局にはJSTが自動ではいるように設定してあります。
>

交信時刻の厳密さについて質問させていただいたのではなく、交信した両者が、同じ時刻帯(許容範囲)をログに記入するのかどうか、という点について疑問を感じていたわけです。


> ラバースタンプの中に交信日時を入れるというアイデアは、いいですね。ただ、上にも書いたように、それぞれに交信時刻を確定しているので、あえてやらないのだろうと思います。
> 私、『:』を電信で打てません。あらためてどんな符号か調べ直してしまいました(*^▽^*)、あえて打つようでしたら、start time 20h30m ? こんな感じなら私にも打てます。
>
>
>
>

コロン(:)は、8+短点(ーーー・・・)だったと思いますが聞きなれないので?になるかもしれませんね。
start time xxhxxm ? なら分かりやすいですね。

CW聞き取りにばかり気が行っていて、気が付いたら時刻を記入するのを忘れていた、なんていう初心者には、時刻確認があると、聴き取りの練習にもなり、+効果があるのではないかと思います。

また、パソコンを移動中に持ち合わせない移動局(YOTAなど)の人たちや、ハムログを入れながら交信していない人たちには、時刻確認というステップを入れることで、紙に時刻をメモすることもできます。

私は、できるだけ時刻確認の1文を入れるようにしたいと思います。 うまく打てるかどうかは心配ですが・・・

ありがとうございました。



《 返信フォーム》

コールサイン ★必須
エリア (任意)
性別 (任意)
メールアドレス (任意)
サイトのURL (任意) (任意)
投稿タイトル ★必須
メッセージ ★必須
パスワード ★必須

ファイル1


p.ink