A1-Forum = KEY =
●一覧表示 ●新規投稿 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
《prev 14 
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
No.14
ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/04 (Sat) 22:41
JR1ILK
1エリア OM
 本サイト内の講演『理想のキーとはby JA7GHD 氏家OM』
https://a1club.net/HAMFAIR/hamfair2004/CW.htm

は、ものすごく参考になります。

 これを見てから送信捜査の際、HK808のノブのバリの線が親指に当たり、気になりました。そこで、削ったところ、良い感じになりました。
 参考として、ここに提示します。
当初、平やすりを机に置いて、手わざで削ったところ、だいたい削れたのですが、きれいに仕上がりませんでした。
 旋盤などの技術のあるベテランローカルにアドバイスを受けて下記で作業したとこと良好になりました。

1.用具・・電気ドリル、紙やすり(400番位を使用した)、研 磨ざい(台所や風呂の磨き粉を使用)、セロテープ、ぼろきれ
2.セロテープをノブのビス部分に3巻きくらい巻く。
3.ドリルのチャックにノブのネジをくわえるが、締め金具を使  わず素手で絞める。強く締めると、ネジ溝が痛むのを避ける  ため。
4.ドリルONで、ノブを回転させ、バリの部分に紙やすりを弱  くあてる。弱くあてるのが大切。
5.削りすぎないように、停止して確認しながら進める。
6.程よくなったら、巻き込まれないような小切のボロきれに研  磨剤をつけて、4と同様にして仕上げる。

 ※ドリルは協力で高回転のため、素手で扱い器具も含めて巻き  込まれないように、十分注意。

 これで、すべすべになり親指に当たりがなくなりました。安物ではないのに、整形時のバリが指に触れたのでは、やる気いまいちです。
 これで未熟さを、キーの責任にできなくなりました。Hi。

 工作する方は、削りすぎや、失敗のないように慎重にお試しください。ハモンドでは、ノブなどを部品として別売りしているようです。壊しても買えると思いますが、やるなら、無理なきようにお試しください。

 予想以上に、簡単で効果的に仕上がったので、報告しました。

res.1
Re2:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/04 (Sat) 19:32
JR9PRA
9エリア OM
ハイモンド・エレクトロ社の故高塚社長は元海軍通信兵でしたね!
ハイモンドHK-808は海上自衛隊でも正式に採用されていますね!

res.2
Re3:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/04 (Sat) 22:22
JR1ILK
1エリア OM
>ハイモンド・エレクトロ社の故高塚社長は元海軍通信兵でしたね!
>ハイモンドHK-808は海上自衛隊でも正式に採用されていますね!

 参考になる、ご返事ありがとうございます。
初代の社長さんが海軍関係とは知りませんでした。
 はい、昔のカタログでは、防衛庁使用とありましたが、海上自衛隊でしたか。

 HK-702とかも使ったことあったのですが、Hk-808他が値上がり傾向にあったので、昔、買っておいたものを練習に使用し始めました。

 フィルムカメラしか例え方を知らないので、そうした表現で言えば、HK-808は、Nikon F2の様な感じですね。実用本位で、戦う道具といった感じです。ユーザーに媚びる雰囲気が無いと思います。
 GHDキーの上位品種は、八セルプラッドといった感じがしますね。あれ、絶対、社長さんが自分で使いたくて作っていると思います。気合と念が入っています。何としてでも、買ってあげたい気がします。

 製造完了品は、だれでも買えるとは言えないので、いかに優秀でも賞賛する気にはなりません。また、舶来のブランド品は良くて当たり前と思います。

res.3
Re4:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/05 (Sun) 10:57
JR9PRA
9エリア OM
JR1ILKさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です!おはようございます!
ハイモンド・エレクトロ社の故高塚社長は戦艦「山城」にも乗艦されており、優秀な通信兵として表彰されたこともあるそうですよ!
JA7GHD/氏家さんのGHDキーの上位機種の電鍵はいいですねぇ!
NikonF2とかハッセルブラッドとかに例えると言うことはカメラがお好きなんですね!
私もアマチュア無線の他に写真も趣味ですよ!
でも、現在では富士フィルムさんは社名はフィルムだけど、デジタルカメラ、医療機器、医薬品、化粧品、健康食品の生産がほとんどで、フィルム事業は1%にも満たないそうですよねぇ!
現在ではデジタル一眼レフの時代で、フィルムカメラはコレクターの世界になりましたね!

res.4
Re5:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/05 (Sun) 12:30
JR1ILK
1エリア OM
>JR1ILKさん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です!おはようございます!
>ハイモンド・エレクトロ社の故高塚社長は戦艦「山城」にも乗艦されており、優秀な通信兵として...

>JA7GHD/氏家さんのGHDキーの上位機種の電鍵はいいですねぇ!

>私もアマチュア無線の他に写真も趣味ですよ!

 JR9PRA加藤さん、こんにちは。
申し遅れましたが、狭山市・小西(JR1ILK)です。ハンドル名は、まだ無し。Hi。

 これまた、興味深いご返事ありがとうございます。ハイモンドの創業者も、実務経験の生え抜きだったのですね。

 おおせの通り、以前フイルムと銀塩カメラの書き込みに巻き込まれていろいろ言ってました。
 フィルムが恐ろしく高くなってしまい、ネガから―2ダースくらいと白黒100feet 1巻は買い置きしてしまいました。
 フィルム系は、油絵具みたいに画材屋で売るなどして、続けてほしいのですが・・、こちらは工業製品だから・・。

 無線の方も、VHFでPTTばかり押していてはまずいと反省、何とかCW復帰すべく、努力している次第です。

 GHDキーをお持ちだそうで、あれも製造完了になれば、これが最高ダ!とか、お祭り騒ぎになりそうですね。

 GT501Aは、きついので、GT503Aあたりが良いかと思ってますが・・。
 Lica M3みたいに、買えなくなったモノを大騒ぎするのは困ります。だれでも、努力すれば買えるモノが良しです。

res.5
Re6:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/05 (Sun) 14:01
JR9PRA
9エリア OM
JR1ILK/小西さん、JR9PRA輪島市のToshi加藤です!お返事有難うございます!
GHDキーの高級電鍵なんてとんでもないです!買えましぇーん!憧れているだけですよ!
一応はGHDキーが製造しているCQ-Vegaは持っていますね!
ハイモンドは練習用電鍵のHK-705を送信用に使用している状態ですよ!他にTC-701も持っていますね!
フィルムはリバーサルフィルムとモノクロフィルムは恐ろしく高くなって入手困難になりましたねぇ!
35ミリのネガカラーフィルムは数は少ないですが、比較的楽に入手できるようですね!
ブローニーフィルムやシノゴは入手困難ですよね!
富士フィルムさんも民間企業ですから、早期にデジタル化に対応して多角経営になり、写真プリントもデジタルプリントになりましたね!
アマチュア無線と写真が趣味とおっしゃておられるので、これをご縁に今後ともよろしくお願い致します!

res.6
Re7:ハイモンドHK808のノブ研磨 2017/03/08 (Wed) 05:34
JE3AEB
2エリア OM
横から失礼します。
ノブの研磨、ぼくも考えてみようかな。

>2.セロテープをノブのビス部分に3巻きくらい巻く。
>3.ドリルのチャックにノブのネジをくわえるが、締め金具を使  わず素手で絞める。強く締めると、ネジ溝が痛むのを避ける  ため。

ここのところ、ドリルのチャックにナットをくわえさせて、そこにノブをねじ込んでやると、ネジを潰さずにしっかりチャックさせることができるかと思います。
その時に、ナットをチャックの先より少し深めに締め込んでねじ込むことで、作業が終わったあとに外すのが楽になるんじゃないかと思います。

res.7
〇皆様、ご返事ありがとうございます new! 2017/03/11 (Sat) 23:13
JR1ILK
1エリア OM
>JR9PRA Tosh さん。

 コメントありがとうございます。
はい、私も、GHDは高値の花です。しかし、
もっと早くあれが出ていれば、HK-808に替えて
買ってましたね。
 
 シノゴですか、そこまでは考える余裕無かったです。
写真屋の息子で、ライカM6を露出計にして、八ッセルで
撮影しているとんでもない人がいるのですが、ネガカラー
で撮って、業務用スキャナーで取り込みプリントしています。
展覧会に出すのですが、この方式で充分だと、言ってました。

 古くて時代に合わないかもしれないけど、良いものは良いと
確信して使っています。


>JE3AEB さん。

 横から・・、大歓迎です。
話を戻していただき、ありがとうございます。

 おっしゃるとおりと思います。ナット方式なら
セロテープのベタベタも心配いらないし、良いと
思います。
 
 あの時は、試しに平やすりでやってしまったら、ムラ
になってしまい、1200MHzで、メカニック経験者の指示
を受けながら修正したのでした。彼の指示は、セロテープ
でなく、厚紙でした。

 最初からわかっていれば、ドリル+紙やすりでやったのですが。

 いずれにせよ、気を散らすスジが消えたので気分爽快です。

 職業通信士ではないので、少しの贅沢でも追及したいですね。



《 返信フォーム》

コールサイン ★必須
エリア (任意)
性別 (任意)
メールアドレス (任意)
サイトのURL (任意) (任意)
投稿タイトル ★必須
メッセージ ★必須
パスワード ★必須

ファイル1


p.ink