A1-Forum = 自作 =
●一覧表示 ●新規投稿 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
《prev 103 
・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
No.103
ゆら2号改のPC接続不良 2025/08/19 (Tue) 15:10
JR1SJY
1エリア OM
最近PCとのUSB接続で、最近になって「USBデバイスが認識されません」と警報?が出るようになりました。
PCのデバイスマネージャーのユニバーサルでも不明のUSBと表示されます。
PCは5台の手持ちがあり、みな同じ表示が出ますので、ゆらぎ側の問題と思われます。

TeraTarm との接続も以前は問題なく、キーボード操作も問題なく動作してました。だからこそ不動作は残念なのです。

どうすれば良いのか、ご指導宜しくお願いします。

JR1SJY 中村幸司


res.1
Re1:ゆら2号改のPC接続不良 2025/08/22 (Fri) 07:49
JA4AZS片山
-- --
JR1SJY 中村幸司さん

USBが認識されないということのようですが、いろいろ原因が考えられます。
”不明のUSBと表示”ということはUSBがあることは認識されているのですね?

windowsのアップデートでUSBドライバーが使えなくなった?というのも考えられますが私の環境(win11 最新アップデート済)では特に問題はありませんでした。
複数のPCで共通する問題とすれば
例えばUSBケーブルの問題とかキーヤーがわのUSBコネクタ部分での接触不良などないでしょうか?
USBコネクタのはんだ付け部分が経年劣化したとかも考えられます。
不具合が発生したタイミングについて何か心当たりはありませんか?
あまりお役に立てなくて申し訳ありません



>最近PCとのUSB接続で、最近になって「USBデバイスが認識されません」と警報?が出るようになりました。
>PCのデバイスマネージャーのユニバーサルでも不明のUSBと表示されます。
>PCは5台の手持ちがあり、みな同じ表示が出ますので、ゆらぎ側の問題と思われます。
>
>TeraTarm との接続も以前は問題なく、キーボード操作も問題なく動作してました。だからこそ不動作は残念なのです。
>
>どうすれば良いのか、ご指導宜しくお願いします。
>
>JR1SJY 中村幸司
>
>

res.2
Re2:ゆら2号改のPC接続不良 2025/08/22 (Fri) 12:23
JR1SJY
1エリア OM
JA4AZS 片山様

早々のご返信ありがとうございました。
今一度チェックした所では、基板上のUSBコネクター部品が接触不良のようです。

部品を購入して交換してみます。

「不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)」の表示が、
ケーブルをぐにゅぐにゅ?すると消えたり、出たりします。
消えてる時は電源のみ供給されて、データのやり取りは出来ないようです。

交換して再稼働すように期待します。その後については、またご報告させていただきます。

川崎 JR1SJY 中村幸司


res.3
Re3:ゆら2号改のPC接続不良 2025/08/22 (Fri) 15:25
JA4AZS片山
-- --
意外にケーブルの不良もしばしばありますので、まずケーブルを取り換えて見られたら如何でしょう
基板上のコネクタはぉ痲かくて多極なので、取り外すのも取り付けるのも結構難しく、
却って基板を壊す原因にもなりますので、はんだ付けのやり直し程度にしておいた方が無難かもしれません。

>JA4AZS 片山様
>
>早々のご返信ありがとうございました。
>今一度チェックした所では、基板上のUSBコネクター部品が接触不良のようです。
>
>部品を購入して交換してみます。
>
>「不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)」の表示が、
>ケーブルをぐにゅぐにゅ?すると消えたり、出たりします。
>消えてる時は電源のみ供給されて、データのやり取りは出来ないようです。
>
>交換して再稼働すように期待します。その後については、またご報告させていただきます。
>
>川崎 JR1SJY 中村幸司
>
>

res.4
Re4:ゆら2号改のPC接続不良 2025/08/22 (Fri) 22:10
JR1SJY
1エリア OM
JA4AZS 片山様

USBケーブルは2本手持ちがあり、今回新規のケーブルを購入してテストしましたが、ダメでした。

今、思いついて確認したことがあります。
以前間違えて買った、平面基板用のコネクター部品を探し出して内部を覗いて見ました。すると明らかにマズイ状況を発見しました。

基板側コネクター内部のの小さい細いピンがむき出しになってました。支える部分の黒い物がありません。

やはり難しいコネクターの交換が必要です。
以前なにかの記事で、コネクターの交換は大変だと読んだの思い出してます。
これからどうするかを一晩考えます。
取りあえず、明日はハムフェアーに出かけます。

何度もメールを頂き、感謝申し上げます。

川崎JR1SJY  中村幸司






>意外にケーブルの不良もしばしばありますので、まずケーブルを取り換えて見られたら如何でしょう
>基板上のコネクタはぉ痲かくて多極なので、取り外すのも取り付けるのも結構難しく、
>却って基板を壊す原因にもなりますので、はんだ付けのやり直し程度にしておいた方が無難かもしれません。
>
>>JA4AZS 片山様
>>
>>早々のご返信ありがとうございました。
>>今一度チェックした所では、基板上のUSBコネクター部品が接触不良のようです。
>>
>>部品を購入して交換してみます。
>>
>>「不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)」の表示が、
>>ケーブルをぐにゅぐにゅ?すると消えたり、出たりします。
>>消えてる時は電源のみ供給されて、データのやり取りは出来ないようです。
>>
>>交換して再稼働すように期待します。その後については、またご報告させていただきます。
>>
>>川崎 JR1SJY 中村幸司
>>
>>

res.5
Re5:ゆら2号改のPC接続不良 new! 2025/08/27 (Wed) 22:19
JR1SJY
1エリア OM
JA4AZS 片山様

ご注意等を考慮して、新規のUSBコネクタ坐を準備し配線して復活出来ました。

新規のコネクター部品は、ネットで秋月電子のパネル取付用の物を購入しました。USBコネクターのピンは小さい基板に半田付けされ、外部の線と半田付けできるランドがあるものです。

ゆらぎの基板のUSBコネクターピンのランドに細い線を5本を半田付けして、新規のUSBコネクター基板と半田付けして接続しました。

どうにかユニットを壊すことなく、PCとやり取りが出来るようになり、満足しています。
ご指導ありがとうございました。

川崎 JR1SJY/JA6CGW  中村


>JA4AZS 片山様
>
>USBケーブルは2本手持ちがあり、今回新規のケーブルを購入してテストしましたが、ダメでした。
>
>今、思いついて確認したことがあります。
>以前間違えて買った、平面基板用のコネクター部品を探し出して内部を覗いて見ました。すると明らかにマズイ状況を発見しました。
>
>基板側コネクター内部のの小さい細いピンがむき出しになってました。支える部分の黒い物がありません。
>
>やはり難しいコネクターの交換が必要です。
>以前なにかの記事で、コネクターの交換は大変だと読んだの思い出してます。
>これからどうするかを一晩考えます。
>取りあえず、明日はハムフェアーに出かけます。
>
>何度もメールを頂き、感謝申し上げます。
>
>川崎JR1SJY  中村幸司
>
>
>
>
>
>
>>意外にケーブルの不良もしばしばありますので、まずケーブルを取り換えて見られたら如何でしょう
>>基板上のコネクタはぉ痲かくて多極なので、取り外すのも取り付けるのも結構難しく、
>>却って基板を壊す原因にもなりますので、はんだ付けのやり直し程度にしておいた方が無難かもしれません。
>>
>>>JA4AZS 片山様
>>>
>>>早々のご返信ありがとうございました。
>>>今一度チェックした所では、基板上のUSBコネクター部品が接触不良のようです。
>>>
>>>部品を購入して交換してみます。
>>>
>>>「不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)」の表示が、
>>>ケーブルをぐにゅぐにゅ?すると消えたり、出たりします。
>>>消えてる時は電源のみ供給されて、データのやり取りは出来ないようです。
>>>
>>>交換して再稼働すように期待します。その後については、またご報告させていただきます。
>>>
>>>川崎 JR1SJY 中村幸司
>>>
>>>



《 返信フォーム》

コールサイン ★必須
エリア (任意)
性別 (任意)
メールアドレス (任意)
サイトのURL (任意) (任意)
投稿タイトル ★必須
メッセージ ★必須
パスワード ★必須

ファイル1


p.ink