・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.62
|
FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/26 (Thu) 08:00
|
|
|
|
古いYAESUのFT-101ES100ワットに改造されています。 真空管の入賞が難しく、何とか10ワットに戻したいのですが、ネットで見てもよくわかりません。 当時の資料お持ちの方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。 どちらに投稿していいのかわからず、ご迷惑おかけいたします。
|
|
●
res.1
|
Re1:FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/29 (Sun) 00:50
|
|
|
|
https://www.yaesu.com/jp/manuals/yaesu_m/ft_101e.pdf 公式サイトからマニュアルを入手できます。 これに100Wの101Eと10Wの101ESの差が解説されています。 これをみて戻すことができると思います。
また、Webを検索してみると10W→100W改造の資料を掲載しているサイトがありました。 これを逆順に読めば簡単にできると思います。 http://29518591.seesaa.net/category/11257940-1.html
|
|
●
res.2
|
Re2:FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/29 (Sun) 07:39
|
|
|
|
ありがとうございます、このサイトにあったのですね。 貴重なアドバイス感謝いたします。
|
|
●
res.3
|
Re3:FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/29 (Sun) 21:23
|
|
|
|
JA6FBI / Michiです。
FT-101Bで(新スプリアスとして)申請し、実際に使っています。 10Wにされるのであれば、3Ω 30Wの抵抗を早めに確保されたらいかがでしょうか。 6JS6のヒータ代わりにする部品です
|
|
●
res.4
|
Re4:FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/29 (Sun) 22:05
|
|
|
|
OM各位 アドバイスありがとうございます。3Ω30Wのホーロー抵抗はこのFT-101ESを改造したときに外し保管しておりました。 現在6JS6Cが東芝の物とNECが付いております。当方もこの無線機をもう一度使用したくOM諸氏にお伺いをした次第です。 マイカコンデンサも同じ値の物も少なく、秋葉原に現在はいけませんし、通販サイトとにらめっこしております。 皆様の情報感謝しております、ありがとうございます。
|
|
●
res.5
|
Re5:FT-101ESの10ワット化
|
2020/03/30 (Mon) 07:07
|
|
|
|
JA6FBI / Michiです。
そうでしたか、それは良かったですね。 あと、もう一つFT-101には課題があります。 それは「QRH」があることです。 以前、対策キットをイギリスから購入して取り付けたことがあります。 受信時はロックするのですが送信時の100Wに耐えきれずロックが外れて使い物になりませんでした。 SSBでは(相手が気になるようで)指摘されることもありますが、CWなら全く問題ありませんので放置しています。 ぜひ、FT-101のCWでお会いしたいです。
|
|
●
res.6
|
FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/11 (Sat) 17:03
|
|
|
|
各局お世話になります。 10ワット化に進んでいますが、詳しい回路図がないため不明部品、ファイナル近くのフイルムコンデンサだと思います。 表示が消えてよくわからないのです、ご存じの方教えてください。
|
|
●
res.7
|
Re1:FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/11 (Sat) 22:40
|
|
|
|
JA6FBI / Michiです。
回路図をスキャンしたものを添付します。 真空管の足からでも追えるといいのですが。 写真をクリックし拡大してください
|
|
●
res.8
|
Re2:FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/11 (Sat) 23:23
|
|
|
|
>JA6FBI / Michi OM ありがとうございます、0.22のフイルムコンデンサのようです。 貴重なDATA助かりました。 通販で早々注文いたします、早くFT-101ES元に戻してCW頑張ります。 フイルターが入っておりますので・・・後くみ上げて調整です。
|
|
●
res.9
|
Re3:FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/12 (Sun) 23:10
|
|
|
|
JA6FBI / Michiです。
余計なおせっかいですが。。。 取扱説明書について 次のものがあります。 必要であればメールにて住所をお知らせください。 選んでいただけば紙やCDで送ります。 1,「和文」のコピー(状態が良くない)←調整方法の記述あり(紙) 2,英文のPDFファイル「instruction manual」←英文の取説(全回路図あり)、DVD焼き可能 2,英文のPDFファイル「service manual」←メーカーのサービスマン用取説(詳しすぎる)、DVD焼き可能
|
|
●
res.10
|
Re4:FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/13 (Mon) 07:50
|
|
|
|
>JA6FBI / Michi様 ご連絡ありがとうございます、余計だなんてとんでもありませんたすかります。古いリグやめればいいでしょうが、免許取りたての頃初めてHFの門戸を開いてくれたRIGを、もう一度何とか現役に戻したい一念です。 時間がかかりますが何とかやっています。今後必要になることもあると思います、その時はご迷惑おかけいたしますがよろしくおねがいいたします。 歳ですね細かい文字などが見にくくてこまります。 JK1RDO SHIN
|
|
●
res.11
|
Re5:FT-101ESの10ワット化
|
2020/04/13 (Mon) 12:26
|
|
|
|
JK1RDO SHIN さんへ JA6FBI / Michiです。
>免許取りたての頃初めてHFの門戸を開いてくれたRIGを、もう一度何とか現役に戻したい一念です。 7MHzあたりでFT-101どうしで交信できたらいいですね。
|
|
●
res.12
|
Re6:FT-101ESの10ワット化
new!
|
2020/04/29 (Wed) 20:33
|
|
|
|
JA6FBI MICHI OM ありがとうございました、電源回路のコンデンサも交換して、あとは調整です。 何とかこぎつけました。 後は認定を受けて、CWでQSOがんばります。 JK1RDO SHIN
|