・選択したスレッドを表示しています。返信は下↓のフォームからどうぞ。
|
|
●
No.218
|
A1CC インターネットを利用した交信の扱いに関する質問
new!
|
2022/02/17 (Thu) 08:21
|
|
|
|
A1CCのルールについて教えてください。
インターネットを利用した交信 (CWCom, Peanut CW, VBand, DitDahChat等)は A1CCの交信の対象になるでしょうか。
対象となる場合は、UHF(430MHz以上の交信)の交信数として計上しようと思っています。
JI1JDI/jin
|
|
●
res.1
|
Re1:A1CC
new!
|
2022/02/17 (Thu) 19:49
|
|
|
|
Jinさん、いつもお世話になってます。
何年か前CWCOM等の交信はどうするかという話があって、 結局2400MHzで良いかなとなったように思います。 ですので私はDitDahChat等のNETでの交信は、HAMLOGのFreqに2400と入れてます。
|
|
●
res.2
|
Re2:A1CC
new!
|
2022/02/17 (Thu) 20:57
|
|
|
|
A1CCランキング https://a1club.org/a1cc/ のRuleのページに下記の記述があります
「160m〜2mおよびUHF(430MHz以上)までの各バンドで・・・」
ここでバンドの定義がありませんが、A1CC開始当時はインターネットのQSOは想定していなかったのでバンド=アマチュアバンドのことを示していたことになります。
しかし、Masagさんのコメントの通り、その後CWcomが話題になったときに、CWcomでのQSOをハムログに書きたい人がバンドを2400MHzにして記録しているという人が出てきました。(WiFiが2.4G帯だから?)ただ、インターネットのQSOをログに残さない人も多く、話題もその後なくなったのでルール化には至っていません。 A1CCランキングは自己申告制で審査など一切ありませんからまあ、どちらでもいいのかなと・・
1.2G以上のアマチュアバンドはほとんどCWのアクティビティがないので、430MHz以上をひっくるめてUHF
|
|
●
res.3
|
Re3:A1CC
new!
|
2022/02/18 (Fri) 08:17
|
|
|
|
MasaGさん、ATSUさん、ありがとうございます。
インターネットによる交信も対象にして集計してみようと思います。
JI1JDI/jin
|