| 名前 | 
          コメント | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/27/14 
            10:29  
             
             
             | 
          「A1AA/A1CC活用」のおすすめ 
             
            A1クラブ各局
  A1MLにもご案内しましたが、こちらにも掲載します。
 
  A1クラブには、 A1CC~クラブメンバーとの総交信数の指標(ランキング) A1AA~1年間の色んな項目でのアクティビティー指標(同) があります。(2014年であれば「A1AA2014」です。)
  ランキングなので一応順位がついていますが、多くの方は 自分自身の「頑張り度合い!=アクティビティー」の指標として 活用されています。
 
  A1CCについては http://a1club.net/AAA/A1CC2008ranking.htm に、現在の申請者リストがあり(現在69名)その上段に 「ルール」等へのリンクが張ってあり、詳細な解説があります。
  A1AAについては http://a1club.net/AAA/A1AA2014ranking.htm に、現在の申請者リストがあり(現在19名)その上段に 「ルール」等へのリンクが張ってあり、詳細な解説があります。
 
  上記A1CC/A1AAともにJR1CPB稲村さんが作成された 自動集計プログラム「a1aa_a1cc.exe」があり、 それぞれのルールのページに「説明書」と共にリンクが張られています。
  HamlogやLogger32等のログソフトをお使いであれば、 そのデータ(LOGLIST.csv等)を使って、自分で集計とか 計算とか転記は全く不要で、マウスのクリック数回で、 瞬時に「集計」が出来ます。
  そのデータを上記「a1aa_a1cc.exe」を使えば簡単に JA8JCR松田さんが開発・管理されているサーバーに送られ 集計されて、上記ページで見られるようになっています。
 
  是非、先にも言いましたように自分自身の「頑張り度合い! =アクティビティー」の指標として、活用されませんか?
 
  A1クラブも2500名を超えるメンバーになりましたが A1CC/A1AAとも、まだまだ参加局数が少ないので 皆さんに活用していただければと思い、先日から有志で 「A1AA/A1CC活性化委員会」なるものを勝手に立ち上げて 皆さんにアピールする次第です。
  あまりしつこく無い範囲で活動していきますのでよろしくお願いします。
 
  当局はソフトやシステム開発の素人なので、うまく説明できませんが、このA1AA/A1CCスレッドにも、過去の色んな課題やその解決例等載っていますので参考にされてください。
  また、解らないことが有ったらこのスレッドで遠慮なく質問ください。 良く解っておられる方々が親切に回答いただけます。
  以上 
            
 
  | 
        
          JR0DIL/arai  07/27/14 11:40 
            
  
             
             | 
          Re:「A1AA/A1CC活用」のおすすめ 
             
            さっそくa1aa_a1cc.exe説明書PDFを読ませて頂きました。 hamlogでRemarks2欄にキーワードを記載させておかないと いけない様ですね。 今までのQSOを振り返ってRemarks2欄にキーワード入力 自分の場合、気が遠くなる作業になります。 まとまった休日利用して作業を考えます。 A1AA/A1CC活用するにはまだまだ時間がかかりそうです。汗 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/27/14 
            12:15  
             
             
             | 
          「A1AA/A1CC活用」 
             
            JR0DIL/goriさん
  早速有難うございます。
  少し勘違いもあるようですので・・?
  まずA1CCはRemarks2欄に何も入れなくてもa1userlist がハムログに入っておればa1aa_a1cc.exeで完全に集計できます。
 
  A1AA2014も、説明書のようにQRP/QOD6(和文)/OAM1(欧文OAM)/OAM6(和文OAM)/TEST(コンテスト)/P(移動)はRemarks2にそれぞれの符号を入れる必要がありますが、A1AA2014のリストにあるその他A1CC(2014年度のクラブメンバーとの交信数)・DX(海外局との交信数)・国内(との交信数)運用日数(2014年の運用日数)・CW率(全交信の中のCW更新率)は、自動的に(何もしなくて)集計されますので、まずそこだけでも申請されたらと思います。
  (Remarks2に記入する)他の項目は、上記のように、2014年分だけですから、そんなに多くの交信数になりませんのであまり悩むほどではないと思います。 (コンテストに多く参加していたら大変かも?)
  まずは、今のままで申請してみてはいかがでしょうか? 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  07/27/14 15:36 
            
  
             
             | 
          Re:「A1AA/A1CC活用」のおすすめ 
             
            goriさん、みなさん
  おアツぅございます。
  共謀者です。
  Remarks2へ種目のキーワードを入れるやり方ですが、私はこんな風にやっています。
 
   RemarksにはPulldownから選択して入力できますから、あらかじめ種目のキーワードを設定してあります。 それからよく移動運用で行く場所なんかも入れてあります。 HAMLOGのメニュ〜オプションの環境設定〜プルダウン
 
   コンテストや移動サービスで、同じ場所でたくさんの局と交信する場合には、 あらかじめRemarks2に定型文が入るようにしてます。 HAMLOGのメニュ〜オプションの環境設定〜設定2
  のんびりラグチュウするときは時間がありますから、1番目の方法や直接手入力でゆっくりRemarks2に入れられます。
  コンテストや移動サービスのときはRemarks2に入れる暇は無いから2番目の方法で入れてます。
  A1AAは年間のアクティビティですから、来年からやるつもりで練習がてら、今年のログに種目のキーワードをいくつか入れてみてはいかがでしょう? そしてとりあえず、a1aa_a1cc.exeで集計してみる、。 杉さんもおっしゃってるように、種目のキーワードが入ってない種目にはエントリーしないってことになるだけですからね。 キーワードのいらない、【DX】とか【国内】とか、【運用日数ポイント】とか どの辺りにランキングされるか見てみるって言うのも良いんじゃないでしょうか?
  で、毎年続けていると、年毎の自分のアクティビティが記録に残る(あとから過去の年の集計もできる)ので、来年はDXをがんばっちゃおうとか、動機付けになったりします。笑 
            
 
  | 
        
          JR0DIL/Gori  07/27/14 15:46 
            
  
             
             | 
          Re:「A1AA/A1CC活用」のおすすめ 
             
            おかげ様で無事にランキングのお仲間入りが出来ました。 実際、やってみると簡単に出来ました。 プログラムを提供されてる方には感謝致します。 これで、また一段とCW運用に拍車がかかります。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/27/14 
            17:06  
             
             
             | 
          「A1AA/A1CC活用」 
             
            JR0DIL/Gori 
            さん
  早速有難うございます。 最初にしては立派な成績で・・(^^)/ 活動の目標になると思いますので、時々更新してみてください。 作業は数分ですので・・
  A1CCにはまだ登録されてないのかな?(見落としたかな?) 「a1aa_a1cc.exe」の最初の画面の一番下にある「集計対象」をA1CCにチェックして同じ作業(「集計ボタン」を押す)するだけですから・・
  ハムログのLOGLIST.csvはQSO 
            No.1〜最新ログNo.までで集計しておく必要があります。 (同じデータでA1AA2014も自動的に2014年分だけを抽出して集計してくれますから毎回1〜最新データまででOKです。) 
            
 
  | 
        
          JR0DIL/Gori  07/27/14 20:18 
            
  
             
             | 
          A1CC 
             
            JA1HMK/RONさん ありがとうございます。 今、A1CC登録してみました。 自分のパソコンだと、ハムログのLOGLIST.csv QSO 
            No.1〜最新ログNo.でCSVデーターを作成すると「a1aa_a1cc.exe」の処理時に
  〜〜 アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされてない例外が発生しました。 [続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようと します。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。 String 
            "7.026.3"から型'Double'への変換は無効です。 〜〜 と表示が出て、続行をクリックすると集計中のまま、1時間経っても終わらない のでプログラムを強制的に終了してます。
  OS:Windows7 
            Professional Service 
            Pack1 です。
  2014年QSO分のみをCSVで作成するとサクっと処理してくれるのですが、PC能力の問題かな?
 
 
  | 
        
          松田/JA8JCR  07/27/14 20:40 
            
  
             
             | 
          プログラムエラーの原因 
             
            Goriさん、こんにちは。
  エラーの原因は数値の中にピリオドが(.)二つあるためです。 基本の単位に合わせて相手側をカンマ(,)か削除して下さい。 プログラムは小数点が二ヶ所あるので、何方をとれば良いか 判らないのでエラーにしていると思います。
   単位KHz:7,026.3か7026.3  単位MHz:7.026,3か7.0263
  数が少ないなら直しておくと今後の集計が楽になると思います。
  73 Yuki 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  07/27/14 20:42 
            
  
             
             | 
          小数点は一つです 
             
            goriさん、
  それは周波数の値が変だからです。 単位がなんだか判りませんけど、 MHzだったら7.0263HMz KHzだったら7,026.3KHz ですよね? 小数点が二つあるからです。 
            
 
  | 
        
          JR0DIL/Gori  07/27/14 21:19 
            
  
             
             | 
          ありがとうございます。出来ました。 
             
            Ronさん、gichさん、松田さん アドバイスありがとうございます。
  エラーの原因は少数点でした・・・。恥 幸いハムログ全データー中、少数点があるデーターが3個だけでしたのですぐに修正出来ました。 これで最初から最新までのログでアップ出来ます。 さっそく先ほどA1CCへ登録させて頂きました。 皆様の厚いご支援感謝致します。 ありがとうございます。
 
 
  | 
        
          JG2JKR/Roy  07/27/14 21:38 
            
  
             
             | 
          A1CC久しぶりにUPしました 
             
            久しぶりにUPしてみました。 あまり増えた気がしていなかったので期待していませんでしたが いざ計算してみると予想外に増えていました。 いつの間にか、約1割の方と交信していたのですね驚きました。 皆さんもいかがですか? 数字を見ると、とても嬉しいもんですよ。
 
 
  | 
        
          JL1EDB/今井 
             
            07/27/14 23:15 
             
             
             
             | 
          A1CC/A1AAに初参加です 
             
            JL1EDB/今井・柏市です いつもお世話様です。
  A1CC/A1AAは、いままでなんとなく見過ごしてきましたが、最近の書き込みで俄然興味が湧いてきましたので、初めてデータアップに挑戦してみました。
  ハムログのLOGLIST.csv でCSVデーターを作成すると「a1aa_a1cc.exe」の処理時に
  〜〜 アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされてない例外が発生しました。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。
  メールボックス名は許可されていません。サーバーの応答5.7.1 Invalid 
            sender 
            address
  〜〜
  以上のメッセージが出て送信できませんでした。
  それでデータをメールに添付して送付したところ、すぐに反映されていましたので、結果OKですが、このエラーを解決して、直接アップしたと思っています。
  対策を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  07/27/14 23:36 
            
  
             
             | 
          うぅ〜ん、何でしょう? 
             
            申告データを送信する画面で、メールに関するいろいろ情報を入力しますが、 もう一度、メールアドレスとかメールサーバ名とかユーザIDとかパスワードとか、、 のつづりに間違いが無いか確認してみて下さい。 それくらいしか思いつきません。Hi
  メールソフトに設定しているアカウントの情報を参照して、その通りに入力すれば大丈夫なはずなんですが、。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/28/14 
            06:48  
             
             
             | 
          A1AA/A1CC登録成功! 
             
            JR0DIL/Goriさん
  A1AA2014/A1CC登録成功おめでとう?ございます。(^^)/ 早速261 
            QSOで素晴らしいですね?
  現在トップのJH1CMH木戸さん(7/27現在で1171点)目指してお互い頑張りましょう! 本来2500名以上のメンバーですからもっと増えてもいいと思いますが、お休み中の方などもいますのでなかなか1000点を超えるのは厳しそうですが・・?(現在4名)
  当面はA1CCの項目にある「Challenge」かな? これは「全周波数・バンドでのメンバー局との交信数」ですから意外と達成しやすいと思います。
  ご存じのように「Challenge」が1000を超えますとA1メンバー番号に「M1を付与することが出来る!」栄誉?が与えられます。(^^)/ (現在M1が21名・2000局以上で「M2」) Goriさんも早速339点ですから是非チャレンジください!(^^♪
  頑張りましょう! 
            
 
  | 
        
          JH2CMH  07/28/14 10:02 
            
  
             
             | 
          A1AAを申告しました 
             
            JH2 CMH 
            木戸です。
  先日、ある方から「早く2014のA1AAをアップロードしてよ!」 と注意されました。(笑)
  活性化委員会の皆さんのおっしゃる通り、 PCで交信データ管理をしていれば 集計&申告に対して手間はかかりません。
  一部コンテストデータを取り込んでいなかったり、 OAMの記録をRmks2に書き忘れている可能性はありますが、 とりあえず現在のHamlogのデータでA1AAとA1CCを申告しました。 
            
 
  | 
        
          JL1EDB/今井 
             
            07/28/14 22:44 
             
             
             
             | 
          Re : 
             
            稲村さん ありがとうございます。 確かに、古いユーザーIDを入力していたのが間違いでした。
  今回無事アップできました。 昨年以前のログは、Goriさんと同じエラーがでるので、多分同じ原因だと思うので、点検してみます。
  このところアクティビティが落ちていたので、このA1AA/A1CCは無線復活の良い機会になると思っています。
  今後共宜しくお願い致します。 
            
 
  | 
        
          JR0DIL/gori  07/29/14 10:32 
            
  
             
             | 
          呼び込みしてます。 
             
            祝!会員数2,500局超のイベントQSOで、こちらの「A1AA/A1CC活用」を宣伝(呼び込み)させて頂きました。
  祝!会員数2,500局超のイベントQSOでは、重複交信等、禁止事項を設けてないのでポイントUPが狙えそうです。 質問ですが、A1CCでは同一日で同一周波数で同一局と2度・2度交信 した場合はそれぞれにポイントが加算されるのでしょうか? ポイント加算されれば、願ったり叶ったりですが・・・。 取らぬ狸の皮算用!?(笑) 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  07/29/14 12:57 
            
  
             
             | 
          悪質な客引きには気を付けて 
             
            妖しいと思ったら、勝手に活性化委員会 
            の お墨付きの提示を求めて下さい。爆
  -...-
  交信回数なので、同一局との交信でもカウントできる と思います。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/29/14 
            17:56  
             
             
             | 
          A1CC 
             
            JR0DIL/goriさん
  A1AA/A1CC宣伝(呼び込み?)有難うございます。 「祝!会員数2,500局超のイベントQSO」と共に活発になればいいですね?
  ところで、ご質問の >A1CCでは同一日で同一周波数で同一局と2度・2度交信 >した場合はそれぞれにポイントが加算されるのでしょうか? >ポイント加算されれば、願ったり叶ったりですが・・・。
  の意味が良く理解できないのですが・・?
  A1CCとしては、同一局との交信は1回のみカウントされますので 何度交信してもポイントは「1」だと思うのですが・・? Challengeは各周波数(バンド)毎にカウントされますので 交信した周波数だけポイントが加算されます。
  ・・と書こうと思ったら、gichさんから「交信回数なので、同一局との交信でもカウントできると思います。 
            」とのお答え・・? 何々・・?理解できませぬ!(*_*; 何か勘違い? 
 
  | 
        
          JR0DIL/gori  07/30/14 05:34 
            
  
             
             | 
          取らぬ狸の皮算用 
             
            JA1HMK/RON さん
  やはり取らぬ狸の皮算用でしたか・・・汗 同一局との同一周波数での交信は1回カウントのみって事ですね。 勉強不足にて失礼しました。
  「祝!会員数2,500局超のイベントQSO」とA1AA/A1CCが活発になるように、皆で盛り上げましょう。
 
 
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  07/30/14 08:22 
            
  
             
             | 
          A1CCのことでしたか、 
             
            Goriさんが言っていたのはA1CCのことだったんですね。 QRPとか国内とか移動運用とか、単に交信回数の種目のことかと 思いました。 A1CCはDXCCをもじってますから、そう考えれば解りやすいんじゃ ないでしょうか? 同一エンティティとの複数回交信が有効なら、わたしのログなら A1CCもDXCCま二万近くの数字になっちゃう、、(笑) 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            07/30/14 
            08:44  
             
             
             | 
          A1CC 
             
            JR0DIL/goriさん・JR1CPB稲村さん
  了解です。 私が何か勘違いしているのかと悩んでいましたが、安心しました。(^^)/
  goriさんは現在A1CC 261 Challenge 339ですから、A1メンバー残り2000局位おられますので是非頑張ってください。(^^)/
  新たなメンバーにお会いできると、何とはなしに嬉しくなります。 Challengeも1000点を超えるとM1が付与されますので当面それを目標に頑張ってください。
  日常のアクティビティーの指標としてはA1AA2014が各パラメータの総合で表示されますので、励みになるのではと思っています。
  「祝!会員数2,500局超のイベントQSO」も盛り上がってA1AA/A1CCもポイントアップされるようお祈りします。 
            
 
  |