| 名前 | 
          コメント | 
        
          jr1cpb  02/12/10 22:21 
            
  
             
             | 
          【a1aa_a1cc.exe使用時のトラブル】 
             
            過去のトラブル事例は、 ・BASP21や.NETframeworkのインストールがうまくできていない。 ・HAMLOGに入力したデータが適当でない。 (例えば、 BAND/周波数欄に『7.025.5』などと小数点が複数記入されているなど) ・HAMLOGから出力されたcsvファイル(LOGLIST.TXT)のフォーマット違反 (例えば、 csvファイルの二重引用符のアンバランス ,"QOD6,OAM6,QRP,<-先頭にあって末尾に無い、、など)
  などがありました。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            01/28/14 
            20:24  
             
             
             | 
          gichさん質問です! 
             
            PCをXPからWin7に変えてaiaa_aicc.exeを動かそうと奮闘?中なのですが、久しぶりなので苦戦しています。^_^;
  「a1aa_a1cc.exe説明書暫定版.txt」で BASP21のインストール→OK NET 
            Frameworkのインストール→Win7なので不要?かな?(Vistaは不要とあったので・・)
  次に Hamlog50.DLLとTHDLL2VB.DLLをシステムフォルダに・・とありますが Hamlog50.DLLの在り処は分かったのですが、THDLL2VB.DLLは「HAMLOGのDOWNLOADのページ、TOOLのところにある、 
            Turbo HAMLOG/Win DLL仕様書 Ver 
            5.05をダウンロードして書庫を解凍するとその中に入っています。」とのことですが、 DOWNLOADのページにTOOというのがありません。(見つけきりません)
  どうすればよかったのでしょうか?
  おそらく過去にも同じようなことを何回もお聞きしたと思います。 申し訳ないですが宜しくお願いします。
 
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  01/28/14 21:10 
            
  
             
             | 
          Re:gichさん質問です! 
             
            杉さん、(みなさん)こんばんは
  a1aa_a1cc.exeだけダウンロードすればOKです。 その他の物は必要ありません。
  ただし、HAMLOGのHDBから集計するのは出来ません。 adifまたはHAMLOGのcsvから集計してください。
  WindowsXPはそろそろMicrosoftのサポートも終了するので、 XPでの動作保証(保証なんて言う大それたものではないですが笑) はしないことにします。
  『a1aa_a1cc.exe説明書暫定版.txt』は、いつになっても暫定版で これを使用しようとする人にとっては非常に不親切で申し訳ない限りです。Hi
  XPでの動作、HAMLOGのHDBからの集計、は出来るケースもあるのですが、 いろいろめんどくさいので出来ないことにさせてください。
  まとめると、 ・最新版のa1aa_a1cc.exeを使う。(この他に必要な物は無い) ・Windows 
            VISTA以降のWindowsを使う。 ・adifまたはHAMLOGのcsvから集計する。
  以上です。
  お試し下さい。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            01/28/14 
            22:08  
             
             
             | 
          ありがとうございました 
             
            gichさん、早速ありがとうございました。 あらら!何か以前そんなこともお聞きしたような・・?^_^;
  早速やってみたのですが、a1aa_a1cc.exeをDLするとNorton君がNGと言ってDLさせてくれません。 困っているのですが、一旦ウィルスソフトをOFFするかしてやってみます。
  とりあえず、お礼まで。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            01/28/14 
            22:38  
             
             
             | 
          上手くいきました 
             
            Norton君、なんとかなだめて上手く申請できました。 ご迷惑をおかけしました。
  これでやっとHAM用はXP→Win7に格上げ? 新たに入手の常用PCのWin8と格闘中です、ついていけん! 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  01/28/14 23:05 
            
  
             
             | 
          Re:ついていけん! 
             
            杉さん、おめでとうございます。Hi Norton君はa1aa_a1cc.exeを怪しいと見ているのですね。 作者が作者なので?怪しまれても仕方が無いかも、、。 ワルサはしないはずなので安心してください。 私のノートPCはまだXPなので、次のやつをどうしようか思案中です。 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉RON 
             
            01/29/14 
            09:17  
             
             
             | 
          快調です! 
             
            松田さんからも「受付」の連絡いただきまして何とかなったようです。^_^; ありがとうございました。 Nortonには何度やっても「危険なので削除しました」と言われ参りました。 gichさんのプログラムなので問題ない!・・と思っても聞いてくれません。(*_*; やっと、「それでもインストールするの?」と言われ??「うん!する!」と言ったら何とかなりました。Hi!(具体的な手順はいろいろやったので思い出しません)
 
  私はXPが3台(実際は移動用や古いのも入れると5台^_^;)ありましたので、うち2台はWin7に無理やりアップグレードしました。 Microsoftのサポートは「古い機種なので対応できません!」とムゲに断れましたが、強引にアップグレードしましたら何とか動いています。^_^;
  1台Ham用で使っていたのは、さすがに厳しそうだったので、なけなしの小遣いはたいて国産(S社)の少し古い機種を安売りで買いまして色々設定中です。(Win8をWin8.1へ・・とか)
  最近の機種だけあって素晴らしく速い(メモリー当初から実装8GBだったので・・?)のは良いのですがなにせXPや、やっと慣れてきたWin7との操作の違いに戸惑うばかり・・
  別テーマに変わってしまいました。すみません。 
            
 
  | 
        
          JG1BGT/UJIIE  07/31/14 22:49 
            
  
             
             | 
          動きました. 
             
            周波数が 21.01OO になっていました. 21.0100 に修正したら動きました. 初歩的なミスでした.
  それと,remarks1欄 
            にギリギリまで全角文字を書いたら次の行につながってエラーになることもわかりました.
  まともなデータを与えれば動くということがわかってよかったです. 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  08/01/14 12:45 
            
  
             
             | 
          QSY tnx 
             
            氏家さん、上手くいったようで安心しました。 ForumへのQSY 
            tnxです。
  ところで、近藤さんの.NETフレームワークの件はその後どうなったのでしょうか? 
 
  | 
        
          JI3NOF(kuni) 
             
            08/01/14 
            19:14  
             
             
             | 
          トラブルの件 
             
            稲村さん、杉さん、氏家さん各局今晩は、杉さん昨夜はCALL 頂き有り難う御座いました。 稲村さん先ほどダウンロードをして集計ボタンを押したら(そこにはLOGLIST.csvが無いかもよ!)が出ました、恐れ入りますあんまりPCの事は未熟ですので宜しくお願いします。追伸、 私も杉さんと同じで私はウイルスバスターですが、私のは削除は出ませんでしたがウイルスチエックが入ったのでバスターを削除をしてからインストールをしました。
  DE JI3NOF(kuni)近藤 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/稲村  08/01/14 20:15 
            
  
             
             | 
          まずは、説明書を 
             
            近藤さん、 A1aa_a1cc.exeの説明書は読んで頂けましたでしょうか? 質問の内容から、どうもまだ説明書を読まれて無いような気がすます。 説明書の内容で判らない事が有ったらまたここに投稿して下さい。
  Loglist.csvの所の選択ボタンをクリックして、Loglist.csv があるホルダーを選択してLoglist.csvの在処を設定して下さい。 
            
 
  | 
        
          JI3NOF(kuni) 
             
            08/01/14 
            21:48  
             
             
             | 
          出来ました 
             
            稲村さん有り難う御座いました、無事に出来ました、後は確認メールが来るのを待っています。お騒がせしました
  DE JI3NOF近藤 
            
 
  | 
        
          JI3NOF(kuni) 
             
            08/02/14 
            08:13  
             
             
             | 
          トラブル画像 
             
            集計は出来たのですが送信ボタンを押したらこの様な画面が出ましたSRIあまり英語力が弱いのでアドバイスをお願いします。  
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  08/02/14 09:16 
            
  
             
             | 
          再確認を! 
             
            繰り返しになりますが、 入力した項目に誤りが無いか再確認して下さい。
  そのエラーメッセージが表示されているウィンドウに隠れている 送信の画面に設定した各項目に入力ミスが無いか改めて、よく確認して下さい。 
            
 
  | 
        
          JI3NOF(kuni) 
             
            08/02/14 
            09:53  
             
             
             | 
          出来ました 
             
            稲村さん有り難う御座いました、無事に出来ました。 問題点は、ユーザIDを間違えていたみたいです、お騒がせしました。 
          
 
  |