| 名前 | 
          コメント | 
        
          JK7UST Sugi  02/04/12 09:05 
            
  
             
             | 
          A1AA2012 
             
            各局、こんにちは。 JK7UST 大杉です。
  2012年のA1AAに参加しようと A1 Annual 
            Activity 
            【A1AA】申告フォーム を開いたら
  年末年始の期間のみ2010年分か2011年分か選択肢があるので選択を間違わないようお願いします▼
  と書いてあります。 ここだけ2011年の様式になっているようです。
  集計プログラムではエラーがでて送信できないので、HPからデータを送ることができるようにしていただければ有難いです。 
            
 
  | 
        
          JG3TSX/Yasu  02/04/12 09:41 
            
  
             
             | 
          A1AA2012 
             
            私も現在、参加出来ません。 1/9に1度、集計ソフトからデータアップし、参加していますが、 現在は集計ソフトからのデータアップでエラーは出ませんが、 1/9以降、何度送信しても登録されないようです。 でも、皆さん、最近の日付のデータがアップされているので、 どういう方法でアップされているのか、不思議に思っている所です。 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  02/04/12 10:00 
            
  
             
             
             | 
          Re:A1AA2012 
             
            私も1月14日の更新が最後で、その後の申告がランキングに反映されていません。 ランキングのページを更新しましたと言う旨のメールも届いていません。
  集計申告プログラムを修正したのですが、そのせいかな??
  大杉さん、 集計プログラムでエラーが出るとのことですが、 集計プログラムは何を使っていますか? どんなエラーが出るのですか?
  A1AA2011とA1AA2012の両方を受け付ける期間では2011と2012が選択できるようになっていたと思いますが、 2011の申告期間が終わって、2012だけにするときに2011に設定を間違っちゃいましたかね?? 
            
 
  | 
        
          JK7UST 大杉  02/04/12 10:40 
            
  
             
             | 
          Re : 
             
            A1AA/A1CC集計を使っています。
  550 relaying denied by check_relay_rcpt 
            plugin to <mailto:aaa@a1club.net%3E 
          
 
  | 
        
          JK7UST 大杉  02/04/12 10:50 
            
  
             
             
             | 
          RE:A1AA2012 
             
            すいません、途中で送信してしまいました。
  A1AA/A1CC集計を使っています。 送信ボタンをクリックすると、
  550 
            relaying denied by check_relay_rcpt plugin to <aaa@a1club.net> 
            /> というエラーがでます。
  たぶんBASP21が悪いのだと思い、BASP21-2003-0211.exe 
            をダウンロードして、再インストールしました。でも、だめでした。
 
 
 
 
  | 
        
          kuramasu 
             
            02/04/12 10:56 
             
             
             
             | 
          集計プロより送信 
             
            >1/9に1度、集計ソフトからデータアップし、参加していますが、 >現在は集計ソフトからのデータアップでエラーは出ませんが、 >1/9以降、何度送信しても登録されないようです。
  私の場合も、集計ソフトからは送信できなくなり、WEBページから送信しましたが、なぜかアップできませんでした。
  集計ソフトを試行錯誤したところ 「SMTPポート番号を 25から 785」に変更したところ、ソフトから送信可能となり、データがアップできました。 なで、可能になったかは判りませんが、各局に参考になればと思いアップしました。 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  02/04/12 11:28 
            
  
             
             
             | 
          Outbound Port25 Blocking 
             
            大杉さんの場合も Outbound Port25 
            Blocking が原因だと思います。 ポート番号を25から587に代えて送信してみてください。 Outbound 
            Port25 
            Blockingについては検索するとたくさん出てきますので読んで見てください。 a1aa_a1cc.exeの説明にも書いてありますが、25でだめな場合は587に代えて見てください。 
            
 
  | 
        
          JK7UST 大杉  02/04/12 11:51 
            
  
             
             | 
          RE:Outbound Port25 Blocking 
             
            「SMTPポート番号を 25から 587」に変更はすでに実施しています。 それでも、エラーが出ているので弱っています。 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  02/04/12 12:06 
            
  
             
             | 
          いつからできなくなりましたか? 
             
            今まではできていたけど何かをきっかけにできなくなったと言うことでしょうか?
 
 
  | 
        
          JK7UST  02/04/12 12:17 
            
  
             
             
             | 
          RE:いつからできなくなりましたか? 
             
            覚えていない位前からです。 集計ソフトを使い始めた頃は送信できました。 3、4年前?
  ここ数年は、ずっとHPからの申請です。
 
 
  | 
        
          JG3TSX/Yasu  02/04/12 13:28 
            
  
             
             | 
          Re: 
             
            うまく行く方と駄目な方がいるのが不思議ですね。 私もポートは、587にしていますが駄目です。 集計ソフトで送信しますと、送信しましたとメッセージが出るのですがアップされません。 集計ソフトでアップすると、コメントの所、何も書かなくてもコールサインが表示されますが、 今はコメントの欄に何も表示されていませんね。 集計時刻だけが更新されています。 ですので、皆さん、Webから登録されているのかなと思っていました。 取り込み関係が不安定か何かでトラブっているのでしょうか。 
            
 
  | 
        
          JK7UST  02/04/12 13:46 
            
  
             
             
             | 
          新しい集計ソフトで 
             
            JK7UST 大杉です。
  今年アップされた64ビットで動く集計ソフトをインストールして、BASP21を再インストールしました。 以下のようなエラーメッセージが出ました。
  Just-In-Time 
            (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、 ダイアログ 
            ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
  ************** 例外テキスト 
            ************** System.Web.HttpException: メッセージを SMTP 
            サーバーに送信できませんでした。転送エラー コードは 0x80040217 です。サーバーからの応答は次のとおりです。not 
            available ---> System.Reflection.TargetInvocationException: 
            呼び出しのターゲットが例外をスローしました。 ---> 
            System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80040211): メッセージを 
            SMTP サーバーに送信できませんでした。転送エラー コードは 0x80040217 です。サーバーからの応答は次のとおりです。not 
            available
  --- 内部例外スタック トレースの終わり --- 場所 
            System.RuntimeType.InvokeDispMethod(String name, BindingFlags 
            invokeAttr, Object target, Object[] args, Boolean[] byrefModifiers, 
            Int32 culture, String[] namedParameters) 場所 
            System.RuntimeType.InvokeMember(String name, BindingFlags 
            bindingFlags, Binder binder, Object target, Object[] providedArgs, 
            ParameterModifier[] modifiers, CultureInfo culture, String[] 
            namedParams) 場所 System.Type.InvokeMember(String name, 
            BindingFlags invokeAttr, Binder binder, Object target, Object[] 
            args, CultureInfo culture) 場所 
            System.Web.Mail.SmtpMail.LateBoundAccessHelper.CallMethod(Type type, 
            Object obj, String methodName, Object[] args) 場所 
            System.Web.Mail.SmtpMail.LateBoundAccessHelper.CallMethod(Object 
            obj, String methodName, Object[] args) --- 内部例外スタック トレースの終わり 
            --- 場所 
            System.Web.Mail.SmtpMail.LateBoundAccessHelper.CallMethod(Object 
            obj, String methodName, Object[] args) 場所 
            System.Web.Mail.SmtpMail.CdoSysHelper.Send(MailMessage 
            message) 場所 System.Web.Mail.SmtpMail.Send(MailMessage 
            message) 場所 a1aa_a1cc.BASP21.bsSendMail(String MailSvr, String 
            MailTo, String MailFrom, String MailSubj, String MailBody, String 
            MailAdd) 場所 a1aa_a1cc.Form4.send_Click(Object sender, EventArgs 
            e) 場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e) 場所 
            System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e) 場所 
            System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent) 場所 
            System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons 
            button, Int32 clicks) 場所 
            System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m) 場所 
            System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m) 場所 
            System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m) 場所 
            System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& 
            m) 場所 
            System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& 
            m) 場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, 
            Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
 
  ************** 
            読み込まれたアセンブリ ************** mscorlib アセンブリ バージョン: 
            2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3625 (GDR.050727-3600) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll ---------------------------------------- a1aa_a1cc アセンブリ 
            バージョン: 1.0.0.0 Win32 バージョン: 1.0.0.0 コードベース: 
            file:///E:/My%20Documents/JK7UST/A1CLUB/PCK/a1aa_a1cc(2).exe ---------------------------------------- Microsoft.VisualBasic アセンブリ 
            バージョン: 8.0.0.0 Win32 バージョン: 8.0.50727.3053 
            (netfxsp.050727-3000) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.VisualBasic/8.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.VisualBasic.dll ---------------------------------------- System アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3624 
            (GDR.050727-3600) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll ---------------------------------------- System.Windows.Forms アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3623 
            (GDR.050727-3600) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll ---------------------------------------- System.Drawing アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3053 
            (netfxsp.050727-3000) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll ---------------------------------------- System.Runtime.Remoting アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3053 
            (netfxsp.050727-3000) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Runtime.Remoting/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Runtime.Remoting.dll ---------------------------------------- System.DirectoryServices アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3053 
            (netfxsp.050727-3000) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.DirectoryServices/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.DirectoryServices.dll ---------------------------------------- Accessibility アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3053 
            (netfxsp.050727-3000) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll ---------------------------------------- System.Web アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3634 
            (GDR.050727-3600) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_32/System.Web/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Web.dll ---------------------------------------- mscorlib.resources アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.3625 
            (GDR.050727-3600) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll ---------------------------------------- System.Windows.Forms.resources アセンブリ 
            バージョン: 2.0.0.0 Win32 バージョン: 2.0.50727.1433 
            (REDBITS.050727-1400) コードベース: 
            file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/2.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll ----------------------------------------
  ************** 
            JIT デバッグ ************** Just-In-Time (JIT) 
            デバッグを有効にするには、このアプリケーション、 またはコンピュータ (machine.config) の構成ファイルの 
            jitDebugging  値を system.windows.forms 
            セクションで設定しなければなりません。 アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ なりません。
  例:
  <configuration> <system.windows.forms 
            jitDebugging="true" /> </configuration>
  JIT 
            デバッグが有効なときは、このダイアログ 
            ボックスで処理するよりも、 ハンドルされていない例外はすべてコンピュータに登録された JIT 
            デバッガに設定されなければなりません。
 
 
 
 
  | 
        
          JK7UST 大杉  02/05/12 10:06 
            
  
             
             | 
          A1AA2012の申告フォーム 
             
            Gichさんをはじめ、各局の助言で何とか申告ができました。 どうもありがとうございました。
  Web上のA1AA2012の申告フォームが2011年版になっているので、それを替える必要がありますね。
  それから、CW率はカウントしませんよね?
  JK7UST 大杉
 
 
  | 
        
          JE1TRV  02/05/12 18:51 
            
  
             
             | 
          RE:A1AA2012の申告フォーム 
             
            申告フォーム 
            は私の担当でした。 更新するのをすっかり忘れており、皆様にご迷惑をかけたようで申し訳ございません。
  先ほど更新しておきましたので、今は 2012年の申告しかできないようになっています。
 
 
  | 
        
          JA8JCR  02/06/12 09:37 
            
  
             
             
             | 
          RE:A1AA2012の申告フォーム 
             
            谷口さん、WebのComunityを見ると、アクティビティランキング:[A1CC] [A1AA2011] 
            と 2011にリンクしています。こちらも2012へ切り替えお願いします。
 
 
  | 
        
          JA8JCR 
             
            02/06/12 10:29 
             
             
             
             | 
          集計が出来ない 
             
            集計ソフトに問題がないか確認したいと思います。
  送信できたのに集計されない場合、送信したメールの 内容を直接私宛てに送って頂きたいと思います。
  こちらでメールを受信しているか確認するため、集計 されなかったメールの送信時間を記入願います。 
            
 
  | 
        
          ja4mrl  02/06/12 21:08 
            
  
             
             | 
          RE:集計が出来ない 
             
            反映されないので本日また、test_a1aa_a1cc.exeで送ってみて、 その後すぐに、以前のa1aa_a1cc.exeでも送ってみました。 結果、松田さんからの返事が届いてランキングに乗りました。 古いほうのexeでOKになったように思います。 この後、最新のwin7版で送ってみようと思います。 XPの場合は、まだ新しいexeは使わないほうが良いのでしょうかね。 
            
 
  | 
        
          JE1TRV  02/06/12 21:55 
            
  
             
             | 
          RE:RE:A1AA2012の申告フォーム 
             
            HPのリンク修正漏れ対応しました いつも忘れます。
  松田さん リマインドありがとうございました。 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  02/06/12 22:09 
            
  
             
             | 
          test_a1aa_a1cc.exe削除 
             
            北尾さん、 test_a1aa_a1cc.exeは使わないで下さい。 Windows7対応版 http://www.a1club.net/nwd/nwd.cgi?sessionid=&cols_file=7&mydir=a1aa_a1cc.exe/Windows7%91%ce%89%9e%94%c5/ こちらにアップロードしてあるものを使ってください。 手st_a1aa_a1cc.exeは削除しました。 Windows7対応版となっていますが、BASP21を使わない版と言った方がよいですね。 
            
 
  | 
        
          JQ1BWT  02/06/12 22:10 
            
  
             
             | 
          OPB25 
             
            OPB25対策としては、SMTP送信ポートを587番に変更した対応するわけですが、 送信に使用するSMTPサーバーの仕様はプロバイダによってマチマチです。 殆どの場合、接続回線として契約しているプロバイダのSMTPサーバを使用すると思うのですが、 ポート587にするだけではなく、SMTP 
            Authの設定も必要です。 SMTP 
            Authは送信時のユーザー認証です。
  ここから先は良く分かりません。 ※私は自前のSMTPサーバPostfixを使用しているため。
 
 
  | 
        
          ja4mrl  02/06/12 22:18 
            
  
             
             | 
          RE:test_a1aa_a1cc.exe削除 
             
            稲村さん、了解です。
  あの後、最新版で申請してみたので、松田さんから受付のメールが 送られてくればOKということでしょうね。
 
 
  | 
        
          JG1BGT/UJIIE  05/09/12 11:33 
            
  
             
             | 
          アップできない. 
             
            【A1AA一括2012】01304,00169,00169,01304,00125,01179,00000,01304,00014,00000,00711,00345,00113
  昨年 
            win7 にしてから, 「申告」 ボタンでアップできなくなったので, ウェブの申告ページから2011 A1AA 
            までは,アップできていました.
  5月に入り,思い出して申告ページからアップしたところ, 送信完了 とはなるのですが,確認メールも届かず,A1AA 
            にも反映されません. どうすればよいでしょう.自分がなにか,しでかしているのかな・・・
 
 
  | 
        
          JA8JCR/松田  05/09/12 21:25 
            
  
             
             | 
          アップできない. 
             
            UJIIEさん、こんにちは。
  自動受付宛にメール届いています。
  自動集計結果を見るとデータが反映されいますのでHPで確認をお願いします。
  自動集計は私のパソコンで行っており、通常は一日一回は集計するように勤めて いますが、外泊等で数日集計出来ない事もありますのでお待ち願います。
  よろしくお願いいたします。 
            
 
  | 
        
          JG1BGT/UJIIE  05/09/12 23:51 
            
  
             
             
             | 
          ありがとうございました. 
             
            ちょっと,タイミングを勘違いしていたようです.
  前回の集計の >集計時刻:2012/05/07 
            21時ごろJST 以前に送っていたような気がしていたのと,今日も「確認メール」がすぐには届かなかったので,「あれ?」と思っていました. (なんとなく自動で即座に返信されるものと思っていました.)
  きっと,7日以前には送っていたかったのでしょう. 勘違いしてからお騒がせして,すいませんでした. 
            
 
  | 
        
          jr1cpb/gich  06/28/12 12:50 
            
  
             
             
             | 
          三振王 
             
            種目追加の提案です。 OAMに積極的に参加してもコンテ゛ィションの影響などによりチェックインできないことがあります、その回数を申告します。 空振り三振回数。 そして年間最多空振り三振者に三振王の称号を授与し讃えます。さらに三振王缶バッチを授与。 三振王缶バッチ、私は激しく欲しいです!? コールサインが二つあったら一つは三振王狙いでエントリーしたい。 パワーは最小に絞りアンテナにはダミーロードを繋ぎヒゲをはやす、そしてキー局を呼ぶ、どうか気がつかないで、、、。 おっと不謹慎発言。わざと空振り三振するのはダメです。あくまでも紳士的?に三振しないと、。 いかがでしょうか? 
            
 
  | 
        
          JA4AZS片山 
             
            06/28/12 
            13:32  
             
             
             | 
          三振王 
             
            皆さん紳士だから、自己申告でも良いけれど、第3者が報告するのはどうでしょう。 ワッチしていたら、誰かが一生懸命呼んでいるけれど結局キー局に届かないのが判ることがありますね。 このように、第3者が、健闘していた局を報告する。この結果で三振王を決める。頑張っていても、誰も聞いてくれなかったら、得点にならない。 って、真面目に考えちゃいけないですね(笑) 
            
 
  | 
        
          JA1HMK/杉ron 
             
            10/14/12 
            21:21  
             
             
             | 
          日付がおかしい? 
             
            A1CCもA1AA2012も先週辺りから、日付がおかしくなっています。
  松田さんのサーバーの問題かと思いますが、先ほど登録したら「2012.12.11」となっていました。 まだ、ちょっと師走には早いような・・?^_^;
  宜しくお願いします。 
            
 
  | 
        
          JA8JCR  10/15/12 21:38 
            
  
             
             | 
          日付がおかしい? 
             
            杉さん。お世話になっております。
  パソコンの時計がくるっていたので修正しました。
  未来日になった分は、再度アップしていただければ 正しい日付に戻りますのでよろしくお願いいたします。
  連絡ありがとうございます。 73 
            
 
  |