2023年 A1CLUB非常通信訓練 結果一覧 アクティベータ予定表 実施要領
JK7UST報告 ↓
アクティベータ報告
①コールサイン: JK7UST
②運用日: 3月11日
③同時間: 10:15~11:40
④移動場所: 名取市那智が丘
⑤バンド: 7,10,14MHz
⑥リグ: IC-705
⑦送信出力: 5W
⑧アンテナ: ロングワイヤー
⑨電源: リグ付属電池
⑩移動手段: 公民館まで車。公民館駐車場から徒歩5分。
⑪詳細:
東日本大震災ではタワーを含めてアンテナシステムは大丈夫でしたので、翌日のOAMにはELECRAFTのK1に電池をつないでチェックインすることができました。
そんなことを思い出しながら、今回は、持ち出すのが容易なワイヤーアンテナを使うことにしました。
町内にある高舘山遊歩道の東屋で運用しました。遊歩道入り口にある公民館まで車で行き、公民館駐車場からは徒歩で階段を上ること5分。見晴らしの良い東屋まで来ることができます。
仙台市を始め、松島や石巻まで見える天気の良い日でした。ロケーションとしてはカリブ海のアマチュア局と交信するには最適の場所です。
リグはIC-705、バッテリーは本体に装着するもので、購入時に付属しているバッテリーではなく、オプションの容量の大きいBP-307を使いました。
CQを連呼する1時間半の運用で、バッテリーマークが1つ減りました。どんなに少なく見積もっても、あと1時間は大丈夫でしょう。
購入時に付属しているバッテリーだと、1時間半の運用でそろそろ交換となりそうです。
アンテナは7m弱のビニール被覆導線をオプションのATUにつなぎました。アースはとらず、地面から30cmほど浮かした5mほどのカウンターポイズです。写真は線が見えにくいので、加工して線を描きました。
最初の交信相手は7MHz帯でJS2AHG/Atsuさんでした。耳Sで559を送り、329というレポートをもらいました。その後、Atsuさんが500WにQROしてくれたのでSメーターを見たらS7くらいでした。これだけだと500Wの効果はさほど感じられないかもしれません。しかし、耳Sで559を送りましたが、Sメーターはほとんど動いていなかったと思います。それがS7まで上がりますし、信号もガツンとくるので、500Wの威力は十分ですね。その後、CQを出しても応答がない時間が続き、10MHzへQSYしました。10MHzでも最初の交信相手はJS2AHG/Atsuさんでした。その後1局から呼ばれるものの、後が続かずCQを出すのをやめて3エリアの特別局と交信しました。どうもワイヤーの長さが短いようなので、予定外ではありましたが14MHzへQSYしました。14MHzはオープンしているようで、2局と交信できました。その後、呼ばれることはなかったので、非常通信訓練を終わりにしました。
リグのスイッチを切る前に18MHzを聞いてみたら、6エリアの局がガツンと入感していたので、ラバースタンプQSOを楽しんで本日の移動運用を終了しました。
交信局数は
7MHz 1局
10MHz 2局
14MHz 1局
番外
10MHz 1局 特別局
14MHz 1局
18MHz 1局 ラバースタンプQSO
以上で報告を終わります。
ちょうど防災無線のサイレンが鳴ったので、黙祷をしたところです。
どうもありがとうございました。
Sugi JK7UST