2020年3月7日開催 A1CLUB 第10回 感度テスト 

キー局コメント集
 (社団局エリア順)

JO1ZZZ /1  op.JO1AEC
運用時間: 11:00~11:30
周波数:  7MHz
RIG・ANT: IC7000M(30W)+V-DP ビームは南北方向
運用場所: JCC110304 神奈川県川崎市高津区
電源:   商用電源

<感想>
初キー局で緊張しました。
7.025MHzはコンテストを行っている局がいたため500HzほどUPで時間どうり CQをだしました。QSO局数は11局で、QSOエリアは1,3,4,7のみでした。
他の方からも呼ばれたようですが時間切れでできませんでした。
短い時間で多くの方とQSOするのはなかなか難しいですね。
感度テストは面白いQSOスタイルですが、非常通信の意味合いがあるので少し文字列を いれてみるのも(伝言ゲームのように)面白いかもしれませんね。

JO1ZZZ  op.JE1TRV
JO1ZZZの3.5メガのキー局担当しました、こちらは7メガ(JG6YFY/1)よりは多くのチェックインを いただきましたが、ノイジーな環境のため呼ばれているのはわかってもコピーが出来ないことが 多く、都会のローバンド運用の限界を感じました。
持ち時間の30分は少し短く、キー局の交代が少しせわしない感じがしましたので 次回は1キー局の持ち時間は1時間くらいにしたほうがいいかもしれません。

JJ2YAD  op.JA2BCQ: 14:00-14:30
私の7MHzは惨憺たるもので、30分CQを出して、呼んでくれたのはたったの2局でした。
午前中に所用があり、現地で設営に入ったのが30分前。
アンテナの展張を終えリグその他のセッティングができたのが開始2分前。
辛うじて14:00に7025でワッチに入りましたが何も聞こえず。
組み立てポールを新調したり、何日も前から設営練習をしたりして臨んだ本番というのに、このヒマさは何でしょう。
風もなく4月上旬の暖かさのお日和で、思わずウトウトしてしまいそうでした。

JJ2YAD  op.JL2OGZ: 15:00-15:30
災害時を想定し、家の近くの一時避難場所に指定されている場所から参加しました。
アンテナ展開についても、災害時はできないこともあると思い、いつものモービル設備からでした。
コンディションが非常に悪い中、7エリアまでは電波が飛んでいることがわかりました。
A1 Chatを見ていると、同じ2エリアの局から、7エリアや8エリアから呼ばれているとの 書き込みがありましたが、こちらでは全くわかりませんでした。
担当の時間帯終了後、次の8エリアのキー局がQRVしたことはかろうじてわかったので、 その信号を聞きながら運転していたところ、同じ避難場所内でも、信号に強弱があることに気付きました。
自分の担当の時間帯にも、車を少し動かしてみれば良かったかも知れません。

JJ2YAD  op.JG2GSY: 11:30-12:00, 16:30-17:00, 19:00-19:30, 20:00-20:30
11:00の開始から21:00の終了まで、10時間リグの前にいました(Hi)。10時間分の録音もあります。
災害時を想定して、ベランダに仮設アンテナを設置してバッテリーでオンエアする予定でしたが、 諸事情により準備をする時間がありませんでした。
7 MHzはCONDXが悪く、皆さん苦労されていたようです。特に13:20頃からさらに悪くなったようです。
しかし、PHONEでは交信困難なCONDXでも、CWではかろうじて交信が成立していますので、 CWによる非常通信の訓練は大いに意味があると思います。
今年は感度テストと知らずにコールしてくる局が少なかったと思いますが、 CONDXが悪かったことが理由かもしれません。

名古屋市東区から聴いた各キー局のRSTは以下の通りです。
11:00-11:30: JO1ZZZ: NIL-539
11:30-12:00: JJ2YAD (OP: JG2GSY)
12:00-12:30: JH5YCW: 319-599
12:30-13:00: JE7ZFE: 539-579
13:00-13:30: JH9YYS: 539-579 -> NIL
13:30-14:00: JR0ZFY: NIL
14:00-14:30: JJ2YAD: NIL
14:30-15:00: JG6YFY: NIL
15:00-15:30: JJ2YAD: NIL
15:30-16:00: JR8YPD: NIL-539
16:00-16:30: JO1ZZZ: 559-599
16:30-17:00: JJ2YAD (OP: JG2GSY)
17:00-17:30: JH5YCW: 419-539
17:30-18:00: JE7ZFE: 539-579
18:00-18:30: JH9YYS: 599
18:30-19:00: JR0ZFY: 599
19:00-19:30: JJ2YAD (OP: JG2GSY)
19:30-20:00: JE4YOG: 559-579
20:00-20:30: JJ2YAD (OP: JG2GSY)
20:30-21:00: JR8YPD: 539-NIL

JE4YOG  op:JA4MRL
3.5MHzの運用で先ず5Wで始めようかなと思ってたのですが、 コンディションがQRPでは厳しそうだったので50Wにしました。
やはりそれなりのアンテナを使ってらっしゃると思われる局は ガツンと入って、コンパクトなアンテナだとお互いに厳しい 状況のようでした。
 
JH5YCW/5  op.JR5GWR
キ-局を担当させて頂きました。
高知県立春野運動公園に6mH-DPを張り、50Wで7MHzを車から運用しました。
7MHzは、CQを出すと強力にコール頂いて応答すると、急にコンディションが変わり 非常に聞きにくくなることがありました。そして、何度もAGNを送ることと なりました。
その後、16時頃から、雨が降り出して 急遽3.5MHzは、10Wでモービルホイップに変更。
4エリア2局の交信で終わりました。なお、キー局の引継ぎは、時刻で判断しました。
非常時の状態を勝手に想像しながらの運用で良い勉強になりました。
ありがとうございました。

JG6FYF/1  op.JE1TRV
14:30-15:00のキー局JG6YFY/1の7メガのオペを担当しました。
7メガはCONDXが悪く、あまり呼ばれず、CQの空振りの連続で30分が終わってしまいました。

JE7ZFE  op.JP7MLT
一度でコールを聴き取れずに、繰り返してもらいながらやりました。ヘボOP+高齢初心者で局数は伸びませんでした。
3.5MHzは7/21MHz用のIVをMTUでやったので、果たして電波が届いていないのではと思ったのですが、名古屋に599で届いていたようなので、先ずはホッとしましたが、途中でブレーカーが飛んでしまい焦ってしまいました。
来年は多少耳が良くなっていることを願っています。

JH9YYS  op.JA9MJR
もっと多くの方に参加できる企画であってほしいと思います
A1クラブの会員数、OAMでのパイルアップをからすると交信数が少ない感じがします
 呼んでいただいても応答できない信号もありましたので こちらの問題もあるかもしれません
続かない恐れもあるかもしれませんが、リレー形式も魅力ですが 多くに方が参加できる楽しみを感じます
3月という時期のコンディションもありますので、さらに検討する 事項は多いかと思います
勝手なことばかり記載しましてスミマセン

JH9YYS   op.JA9BSL
福井県越前市、村国山からの運用でした。
午前中は近くの山へキバナノアマナの状況確認に行き、取って返して村国山へ行きました。
朝のOAMでの7MHzは全くダメでしたが、一旦戻った11時頃には結構聞こえていました。

そこで当初は固定からと思っていたのですが、思い切って移動運用に切り替えました。

ANTはできたばかりのMLA/直径1.8m、パドルも新しく作ったので試運転と意気込んだのですが なぜか動作不良。(原因はコネクター配線の間違い) 急遽車に積んでいた縦ぶれ電鍵での運用となってしまいました。
またJH5YCWが運用していた7.025.5は500Hzほど下にローカル局が出ていてVY QRM。 やむなく1KHzUPで始めました。
FT-857にはDSPが内蔵されているのですが強力な混信にはお手上げです。
交信スタートから継続して呼ばれましたが3、4、5、6エリアとは交信できず地域差がありました。
13:30にJR0ZFY局に引き継ぎましたがこの頃からコンディションが悪くなり、JR0ZYFのかすかな 信号を確認してQRTとしました。
へたくそな電信にお付き合いいただき、交信頂きました各局有難うございました。



JR8YPD/8   op.JA8FXG
7MHz  3.5MHzとも意外にレポートが良いので驚きmshit。
なにせ初めての参加で少し手間取りましたが何とか皆様のお陰でなんとかできました。
  
当局の設備 
   
 リグはFT-817  電源は自動車用バッテリー
 5W   ~ 5W弱  
 アンテナ  7MHz傾斜型短縮ダイポール  3.5MHzはLWでした。
 
希望
  運用中にCQが入ったりしてたので何か角が立たないでQSYしてもらうには?
  それと次回から8エリアの順番をラストでは無いほうが???

JR0ZFY/1  op.JA1LJW
 (1) 7MHzのコンディションは厳しかったですね。直前時間帯の担当局、直後の時間帯の担当局の
  いずれの局ともコンタクト出来ずじまいでした。夕刻の3.5MHzは快適に運用できました。

 (2) ノイズすれすれの局との交信では "AGN?" 連発にも辛抱強く応答頂き、なんとか交信完了で
  きました。お心遣い有り難かったです。

 (3) 昨年もあったようですが「599 BK」型で交信される何局かからコールを頂きました。
  事前に交換のためのナンバーを準備して頂くために、以下のCQ ヘッドはどうでしょう?
  少し長いのですが、「CQ A1C KND TEST de - - - 」
  'TEST' が聞こえたら反射的にナンバー交換が要る、というわけで、あとはこのCQヘッドで
  検索してもらいます。

  

A1 CLUB TOP  過去の感度テストの記録