パドル&電鍵の選び方…2005年版

皆さんはもうお気に入りの電鍵やパドルを手にされたでしょうか?

残念ながら昨今のハム人口減少に伴ってハムショップの数も減り、いろんな電鍵を触って選べるようなショップはすっかりなくなってしまいました。ここではパドルや電鍵をどのように選んだら良いのか迷っているあなたのために、現在市販されている製品を中心にご紹介します。

ここでご紹介している機種はどれも基本性能は満たしていますので、この中から下記ポイントを考慮して選べばよいでしょう。

  • 使用目的にあわせる
      …手動にこだわるか、コンテストを楽しむのか、など。

  • 固定用なのか移動でも使うのか

      …モービルに搭載したり頻繁に持ち歩く場合はコンパクトで堅牢なものを選ぶ。

  • リグ内臓のエレキーを使うのか

     …操作性を優先すると独立コントロール可能な外付けタイプが良い。ワンチップICなどで自作するのも面白い。

  • ハードタッチかソフトタッチか

      …これは個人の好みです。

  • 予算は?

      …数千円〜十数万円まで様々です。

           目的別電鍵選びフローチャート


                                              電鍵・パドルの基本操作法・動画

人気機種を中心に特徴と使用感をご紹介しましょう。

メーカー・型名

【特】特徴  【感】使用感  【問】問合せ先 【¥】参考価格

パドル

Begali Graciella Vertical Paddle

【特】2004年末に発表されたイタリアBegaliの最新モデル。その名の通り縦型配置の特徴ある構造。テンションは永久磁石の反発力を利用している。

【感】案外小ぶりでキュービックな形状に似合わず重量もありハードヒッターでも問題ない。マグネット試用のテンションのおかげで実に歯切れの良いシルキーなタッチはその外見美しさとあいまって、使うものを魅了する。まさにパドルのフェラーリというべき逸品である。(TRV)


【問】Begali

【¥】490ユーロ

GHD GN507

メカ接点タイプ GNシリーズ↑

【特】光センサー使用タイプはメカ接点がない。操作音も大変静か。上位機種はダブルレバーとシングルレバーの変更が可能。

【感】

[光センサータイプ] ダブルレバー専用のモデルを使用していますが、光センサーは接点不良の心配が無いので、無精者の当局にピッタリ? 操作は極めてソフトで機械接点特有のカチカチ音も全くないため真夜中でも思いっきり運用が出来ます。ただし外部電源(DC12V)が必要なのでホームシャック専用として活躍しています。 (TRV)

[機械接点タイプ] その概観はとても美しく単なる電鍵ではなく"作品"といった感じです。音は静かで使用感はとてもソフトな印象で長時間使用でも疲れません。また羽の部分も多少大きめに作ってあるため安定感があります。 (KVN)

【問】GHDキー社

【¥】GN507 \20,475

Bencher JA-2

写真は台座がクロームのJA-2

台座ブラックのJA-1もある

【特】米国版オリジナルはタイプBY。 タイプJAは米国版にはないスプリング調整出来るタイプ。 接点感覚はかなりソフトタッチ。

【感】

・これはお使いになってる方も多いと思いますが欠点も特に無く値段も手ごろで入門用にはお勧めのパドルのひとつでしょう、私も愛用いたしております。 (HLR)

・このキーは、とにかく綺麗です。経年変化に充分耐えられそうです。たぶん一生物でしょう。ちょっとマッタリとした操作感ですが、基台の部分が非常にドッシリ重くて安心感があります。(AHE)

・高校に入学してからバイトしてベンチャーパドル(クロム当時1万5千円)を買いましたが、これを今でも現役で愛用しています。20年経った今でもピカピカに光っており、多分これから一生涯使い続けると思っています。(JPE)

 

【問】ケスラー

【¥】JA-2 \19,800   JA-1 \17,500

KENT  TPK-1

【特】 軸受に密閉ボールベアリングを左右別々に2個使用して、できるだけ摩擦を少なくし、ストレスを最小限に押さえています。組み立てキット販売もある。

【感】

・ カチカチと硬い感じのタッチで、好みの分かれる所ではないでしょうか。欠点は真鍮部分が時とともに酸化して真っ黒になることとレバー部分がショックに弱くちょっとぶつけただけで折れてしまう事。発売元に問い合わせたところ時々注文があるそうです、ちなみに料金は500円でした。 (HLR)

・ 黒の台座、黒のパドルに黄銅(真鍮)のパーツを使用しておりシックでかっこいいです。 台座は重量がありしっかりしていてひっぱたいても動かないので野外運用のお供にしています。ハードタッチでカチカチと操作音が結構しますので、固定用はGHDの光センサーパドルで無音運用、野外ではカチカチと景気よく運用しています。 組み立てキット販売もあるので組み上げる楽しみもあります。(TRV)

【問】東名電子

カツミ KM-23

【特】丸型の台座とお手ごろ価格が特徴。先代のKM22はパドル部がグレー。

 

【感】

・ 特徴は何と言ってもそのリーズナブルな値段です。使用感はとてもスムーズで私の場合初QSOからコンテストまで全く問題なしでした。パドルで電信をはじめようと思っているがどれにしようか迷っている方にはお勧めの電鍵です。 (KVN)

・ 20数年前の高校生のお小遣いではこのキーを買うのが精一杯でした(先代KM−22)。 台座も適当に重く、操作上の問題は特にありません。 初心者の入門用には価格設定も他社にない安価で大変FBと思います。(TRV)

 

【問】カツミ電機

Vibroplex  Iambic

写真はデラックスタイプ

スタンダード:台座が艶消し

ゴールド:台座が金メッキ

【特】伝統的な装いを残しながら2レバーのモダン・キーヤーとして設計されている。 赤いパドルとトレードマークの名盤がバイブロの証し。

 

【感】ほとんど使用せず、机上の飾り物になっています。パドルの支点と接点間の距離が長いせいか、操作中コチコチ音が大きく、堅い感じです。(指に反動が感じられる。)
腕力(手首の力)の強い人やパソコンのキーボードをバアーン、バアーンと叩く人に向いているかも知れませんね。 つまり I AM BIG. 向け。
2本の支点の上部にある「赤いヤツ」は一見ルビーの軸受に見えますが、宝石ではなく、赤色のプラスチックで単なる穴の目隠し。(「単なるめくら蓋」と言いたいのですが?)
説明書は3次元の図面入りでパーツナンバーが付けられています。後日、部品1コでも取寄せるのに便利そうです。(HHF)

【問】 エレクトロデザイン

【¥】 ゴールド \59,000 デラックス \35,300 スタンダード \27,500

Vibroplex  Square  Racer

【特】パドル接点圧力調整にバネの代わりにマグネットを使用。

【感】大変シンプルな作りで、ウエイトがマグネットで調節する用になっているのですがマグネット部分がフリーになっているため、マグネットを強くセットしようとすると、稼動部分についてしまうことがある。
タッチはかなり軽い感じで悪くは無い。(HLR)

【問】エレクトロデザイン

【¥】デラックス \26,500、スタンダード \21,600

 

Vibroplex  Code Warrior Jr

【特】 6.35×7.62cmと小さいベースのアイアンビック・モデル。

ベースはつや消しブラックに塗装され、透明のパドルを使用しています。 バネを使用せず、マグネットタイプになっています。

【感】Square Racerと同じくウエイトはマグネットで調節するようになっているが、適当な強さに調節するにはレバーを何度も外さなければならないのが欠点。
他に希望としてはレバーのプラスチック部分をもう少し長めにしてほしい、それにバリの処理を丁寧にしてほしい。
ちなみに私はレバー部分を特注でバイブロカラーの赤にして3ミリほど長くして使用しています、大きさ、デザイン、使用感は大変にFB (HLR)

【問】エレクトロデザイン

【¥】\16,800

Schurr PROFI-2

【特】ドイツの手作り品。真鍮の台座はがっしりと重量も十分で表面にはSCHURRの刻印が刻まれている。チルト式の防塵カバーが標準装備。

 

【感】

・ 定評があるパドルでタッチもKENTほど硬くなく、欠点の少ない大変美しいパドルのひとつでしょう。どちらかと言うと早いキーイング向きかなと思います。 (HLR)

・ 固めのタッチで正確な符号が打ちやすい。 防塵カバーは実用的。 ただ、国内代理店がなく少々値段が高いのが難点? もったいないので野外に持ち出せない。Hi  (TRV)

【問】モールスエクスプレス

【¥】$299.95

Palm Mini Paddle

内部↓

【特】小型、出し入れ容易なケース入り。QRP移動局での利用に特化したデザイン。

【感】長所は、軽い、携帯性に優れている、 筐体に入れることによりキーが保護される、 出し入れも簡単である、 キータッチが非常に軽い、 マグネットの効きが良くて、堅固に固定される、と良いことずくめのようでありますが、 短所と感じる点は、   キータッチの調整が微妙すぎて、変化がすぐには感じられない、 パドルがしなりやすく打鍵のリズムを取りにくい、 長期間の使用を考えるとキーにつなぐコネクターが華奢で壊れるよう   な感じがする、ということが挙げられます。
 しかしながら、このような大きさにまとめ上げると言うことは、アイデアの勝利と思うとともに、創意工夫には脱帽しました。
 なお、使用感と全く関係ないことですが、一番の不満は、   材質等から言っても値段が高いと言うことです。
 最後に、マグネット固定をしないとき、安定のため初めから付属品として台をつけていただけたらと感じました。 (GEV)

【問】エレクトロデザイン

【¥】 \12,600

BullDog Iambic Key BD-2

【特】機構部分は小さなクリップを加工、パドルはボタン、台座は強力マグネット内臓。 2.2X2.5X3.2cmの超小型。

【感】とにかく小さいので、接点間隔調整やテンションの調整は難しい(一応可能でやりかたは英文マニュアルに書いてあるが、壊しそうなので購入時の設定のまま使っています)。QRP移動運用には十分実用になります。接続済み3Pコードも含めて収納できるフィルムケースのような入れ物も付属なので、これに入れてポケットに忍ばせて持ち歩くこともできます。 (TRV)

【問】ブルドッグ・パドル・キー, K9LU

【¥】 BD-2 $32.95

縦振り電鍵

Lennart Petterson

Swedish Pump Key

【特】木製台座、真鍮機構部、ノブは木製、キーの奥に金属舌の接点がある。

【感】

接点がキーの奥にあり、金属舌を用いているので、打鍵の瞬間の反動がほとんどなく、接点が軸受けの手前側にあって「点」で受け止める一般的な電鍵と比較すると非常にソフトで操作音も静か。

これを使い始めてからは他の縦振りを使わなくなった。 焼印の入った木製ケースに入って出荷されるのも、一台一台にシリアル番号が刻印されているのも、自分だけの一台という愛着がわいて好きです。 (TRV)

【問】モールスエクスプレス

【¥】 $199.95

ハイモンド HK-802

【特】木製台座に真鍮の機構部。長いレバーと接点が軸受けの奥側にある構造。

【感】スウェーデンキーに酷似した構造で、コピーかと思うくらい似ています。 打鍵感覚もソフトで非常に打ちやすい。打鍵時に若干ビィ〜ンという振動を感じる(スウェーデンキーと比較した場合)。

現在、一押しのHK−1Zが生産中止で復刻の期待もできないようなので、ハイモンドの縦振れ電鍵はこのモデルをお勧めします。 (TRV)

【問】ハイモンド

【¥】 \22,400

GHD GT503

【特】

メカ接点でオイルレスメタル軸受け

メインテナンスフリーで ガタ、キシミ等無し

ツマミの位置が前後に1cm変化します。

ビキナーからシニアーまでお勧めのモデル。

【感】GHDの縦ぶれはガタのない精密ボールベアリングを贅沢に使用するなど、職人気質あふれる丁寧なつくりです。機種も豊富で上位機種には接点間隔調整を見妙に設定できるマイクロメーターを使用。最上位機種は目か接点と光センサーの切り替えができる。 (TRV)

【問】GHD Key

【¥】 \19,740

バグキー

Vibroplex  Original

【特】 トレードマークのバグ(虫)の由来となったバグキーの老舗の代表モデル

【感】

・ 大変調整が難しい、入手時の状態では短点がうまく出ないので、大きいほうのウエイトを追加して何とか使える状態になりました。見栄えもFBなバグですのでケースにでも入れて飾っとくのが良いかも。(HLR)

・ さすがバグキーの老舗の代表モデルだけあって、貫禄十分。ただし、きちんと調整し、毎日運用、手入れ怠らぬようにしなければ単なるシャックの飾りです。しばらく使わないでいたら肝心なときに符号がかすれてあせりました。 バグはエレキー、縦振れをやったあとで手を出しましょう。 (TRV)

【問】エレクトロデザイン、バイブロプレックス

【¥】デラックス \39,300

GHD  GN207

【特】 

・メカ接点のシングルレバーのバグキーで使い易くお買い得のおすすめのモデル。

・シングルレバーのバグキーで軸受けや接点などの特徴は最高機種GN607と同じです。

・独自の3重のショック吸収機構を有する”触れ止め”の採用により操作時の触れ止めリングのカチャカチャ音も皆無です。

・錘の可動範囲が大きいのでスピードの可変範囲も大きくなっています。

・ベースサイズは80×160 重さ約 1,6Kg

・ツマミの色は赤又は黒の指定が可能です。

【感】

GHD氏家社長自ら「利益は二の次」と言わせただけある、高級パーツと精巧な匠の技の融合。Vibroよりも調整がしやすい。スピード調整範囲が広い。軸上構造が堅牢で緻密。日本が誇るバグキーといえるだろう。 (TRV)

【問】GHD Key

【¥】GN207 \29,800

ハイモンド BK-100


【特】プロ局にも多く使われていたハイモンドのロングセラーバグキー。(価格も手ごろでバグ入門用としても良いモデルだったがBK−100は残念ながら生産中止となった。最近新機種のBK−200が限定販売されたが、継続生産はされない。)

【感】CWはしゃべらないので静かだ、というのは、このBK−100には当てはまらない。なにしろ、カチャカチャうるさい。そして、短点キーイングのチャタリングが大きい。騒音だけはどうにもならないが、チャタリングの問題はキーイング回路の工夫でどうにでもなる。小生も、コンデンサーと抵抗によるチャタリングフィルターをかませている。タッチは、割合としっかりしていて、カチっと決まるような感じである。短点の送出は、第一短点と第二短点以降とで若干符号のぶれが気になる。第一短点のチャタリングも大きめ。長点から短点に移る時もスペースが長くなりがち・・・という点は技能のほうで克服すべきかもしれない。短点の連続は思いのほか長時間可能で、20秒以上安定して送出できる。実践で使う場面はないが。残念なのは、BK-100の初期型バージョン(?)では、脚が4つの丸い吸盤で、机の上によく吸い付いたものだったが、小生が入手したのは底面が全面吸盤状になっているもので、吸着性が悪く実用的でない。やむをえずマジックテープで机に固定して使っている。「蓋」も堅めで外しにくい。よく速度を変える使い方をしているので、軽く載せてあるだけ。
・・・いくつか欠点はあるが、開局以来30ン年、未だに現役、酷使しても酷使しても蓋のひび以外、これといった故障もなく愛用しているという事実から、総合的に見れば満足しているといえる。 (FYC)

【問】 −    【¥】 生産中止

 使用感レポート: JA1HLR,  JA1HHF,  JJ1JPE,  JL1AHE,  JO7GEV,  7N3KVN,  JO1FYC, JE1TRV


問い合わせ購入先一覧

●日本のメーカー

・有限会社・ハイモンド・エレクトロ社(電鍵)

421-0602 静岡県御前崎市白羽3651

п@0548-63-3154 Fax 0548-63-6455

http://www3.tokai.or.jp/haimondo/

GHDキー社

981-3109 宮城県仙台市泉区鶴が丘4−9−4

022-374-0706 Fax022-374-0433

email:  info@ghdkey.com

http://www.ghdkey.com/

・ケンプロ工業(株)

170-0004東京都豊島区北大塚1−26−6菅原ビル2F

03-3576-8743 Fax03-3576-8745

http://www.kenpro.co.jp/

●海外のメーカー

 

・バイブロプレックス

The Vibroplex Company, Inc.,

11 Midtown Park, E.,Mobile, AL 36606 USA

Fax +1-334-476-0465

e-mail: w4oa@vibroplex.com

 http://www.vibroplex.com/

ベンチャー

BENCHER, Inc.,

831 N. Central Ave., Wood Date, IL 60191 USA

Tel +1-630-238-1183 Fax 630-238-1186

email: bencher@bencher.com

http://www.bencher.com

・Begali

 Officina Meccanica Begali

 Via Badia 22 - 25060 Cellatica, Italy

 http://www.i2rtf.com/html/keys_paddles.html

ブルドッグ・パドル・キー

 Louis Petkus, K9LU

 General Business Software

 1020 Cedar Ave. Suite 2M

 St. Charles, IL 60174 - 630-443-8822

 e-mail k9lu@qth.com

 http://www.amateurradioproducts.com/index.html

●国内代理店・ディーラー

・エレクトロデザイン株式会社

278-0031 千葉県野田市中根169-2

TEL0471-23-9511 FAX0471-23-9513

  http://www.edcjp.jp/index2.html

・株式会社 ケスラー

673-0722 兵庫県三木市細川町脇川446

TEL0794-89-2700 FAX0794-89-2701

e-mail: info@7j3aab

http://www.7j3aab.com/

・東名電子

山形県天童市原町滝本上392−16

TEL023-655-4169 FAX023-655-2044

e-mail: info@tomeidenshi.co.jp

http://www.tomeidenshi.co.jp/

 

●海外代理店・ディーラー

・モールスエクスプレス

 Morse Express

 http://www.morsex.com/